BIMソフト Product List and Ranking from 5 Manufacturers, Suppliers and Companies

Last Updated: Aggregation Period:2025年10月08日~2025年11月04日
This ranking is based on the number of page views on our site.

BIMソフト Manufacturer, Suppliers and Company Rankings

Last Updated: Aggregation Period:2025年10月08日~2025年11月04日
This ranking is based on the number of page views on our site.

  1. グラフィソフトジャパン株式会社 東京都/その他
  2. 株式会社トリンブル・ソリューションズ 東京都/その他
  3. SB C&S株式会社 東京都/情報通信業
  4. 4 株式会社シーキューブ 新潟県/商社・卸売り
  5. 5 アプライド株式会社 福岡県/商社・卸売り

BIMソフト Product ranking

Last Updated: Aggregation Period:2025年10月08日~2025年11月04日
This ranking is based on the number of page views on our site.

  1. 解説資料【2026年本格開始】BIM確認申請とは? グラフィソフトジャパン株式会社
  2. BIM導入事例|東京スカイツリーⓇ施工の裏側公開 株式会社トリンブル・ソリューションズ
  3. 【Tekla Structures 国内活用事例】竹中工務店様 株式会社トリンブル・ソリューションズ
  4. 4 Archicad Studio 小規模設計事務所向け グラフィソフトジャパン株式会社
  5. 5 Archicad Collaborate BIMソフトウェア グラフィソフトジャパン株式会社

BIMソフト Product List

1~15 item / All 58 items

Displayed results

Archicad Collaborate BIMソフトウェア

Archicadサブスクリプションを契約するとBIMcloudとBIMx Proが使い放題!オールインワンBIMソフトウェア

Archicad Collaborateは、BIMソフトウェア「Archicad」、BIMクラウドサービス「BIMcloud」ビューアーアプリ「BIMx」をパッケージ化したサブスクリプションサービスです。初期費用を抑え、BIMワークフローを活用でき、契約期間も年間、月間と柔軟に選択可能です。常に最新のArchicadを利用でき、リアルタイムなデータ共有、スムーズな合意形成、効率的な設計業務を実現し、設計プロジェクトの成功をサポートします。また、充実したサポートサービス「Forward」も付帯しています 【Archicad Collaborateのメリット】 ■初期投資を抑える事ができる! ■忙しいときだけ必要な分だけライセンス購入が可能! ■常に最新バージョンが使える ■充実のサポートサービスが付いてくる! ■BIM Classes などの講習プログラムも特別価格!

  • 製図・トレース・CAD

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

建築家による建築家のためのBIM『Archicad』

建築・建設が抱える様々な問題を解決する、Graphisoftが提唱するBIMソフトウェア

Archicadは、効率的で直感的に使うことを可能とする様々なツールと、使いやすいインターフェイスを提供し、あらゆるサイズのプロジェクトとチームを支えるBIMソフトウェアです。 小規模設計事務所様から、総合建設業様まで企業規模、プロジェクト規模を問わず幅広くご利用いただけます ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 製図・トレース・CAD

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

BIMマネージャーとは?

社内やプロジェクトでの役割、必要なスキルセットについて解説!

建設業界のDX(Digital Transformation)が世界的に進む中、 BIMマネージャーの需要が高まっています。 BIMマネージャーとは、BIM(Building Information Modeling、 以下BIM)を活用したプロジェクトの管理や、社内のBIM普及を 推進する役割を担う人材です。 BIMマネージャーは、建築のライフサイクル全体を見据えながら、 BIMの活用を推進し、プロジェクト全体を成功に導きます。 本記事では、BIMマネージャーの役割や必要となるスキルセット、 そしてBIMマネージャーになるための方法などについて解説します。 ※コラムの詳細内容は、添付PDFより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 建築設計ソフト

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

BIM/CIMとは?それぞれの意味や活用場面を詳しく解説

BIM/CIMの基礎や概念について、わかりやすく解説!コラム記事をご紹介

建設・建築業界で注目を集めるBIM/CIMは、建築物や構造物の情報を 3次元モデルでデジタル化し、設計・施工・維持管理を効率化する 取り組みです。 BIM/CIMは、単なる3次元モデリングツールではなく、プロジェクト全体の 情報を一元管理し、関係者間の情報共有や生産性の向上を実現します。 本記事では、BIM/CIMの基礎や概念について、わかりやすく解説します。 ※コラムの詳細内容は、添付PDFより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 建築設計ソフト

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

BIMとは?注目される背景とBIMの活用メリットを詳しく解説!

BIMによる業務効率化、2つのメリットや導入方法と活用のポイント等について詳しく解説!

BIMとは、Building Information Modeling(ビルディングインフォメーション モデリング)の略称で、建築物の設計、建設、管理を行う際に使用する 3Dモデリング技術の1つです。 この技術を使用するメリットは、建築物の設計、建設、管理における 根本的な業務効率化にあります。 具体的には、建築物の全体像をデジタル上で"見える化"でき、設計、建設、 管理という、建物を築くための始まりから終わりまで、すべての情報の "一元管理"ができるようになります。 ※コラムの詳細内容は、添付PDFより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 建築設計ソフト

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【BIMソフトウェア導入事例】東京スカイツリー(R)

潜在的問題点の発見と解消!現場での建方ステップの確認にも活用されました!

日本において634メートルという超高層建築物は、未知の領域であり、 工事を請け負った大林組にとっても大きな挑戦となりました。 事前検証による干渉回避や建方精度の確保が必須であることを考慮し、 3次元設計システムの活用が不可欠であると判断。 そこで、いくつかのソフトウェアを比較検討した結果、幹事ファブリケーター 各社で導入されており、特殊形状の鋼構造設計において実績がある 構造系BIMソフトウェア「Tekla Structures」が採用されました。 "タワーに取り付くさまざまな部材を3次元モデルに配置し、繰り返し事前検証 (干渉回避)を行うことで、現場での修正作業(手戻り・不具合修正)をなくし、 滞りなく施工を行うことができました"とのお声をいただきました。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (PDFボタンが表示されていない場合) ⇩カタログは、下記特設サイトからダウンロードできます⇩

  • image_02.png
  • image_03.png
  • image_04.png
  • image_05.png
  • image_06.png
  • image_07.png
  • image_08.png
  • image_09.png
  • image_10.png
  • 建築用CAD
  • 製図・トレース・CAD
  • 建築設計ソフト

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【BIMソフトウェア導入事例】サッターメディカルセンター

単一の3Dモデルにより劇的に現場のミスを低減!BIM技術により時間とコストを削減!

米国、カストロバレーに位置するSutter Medical Centerには、 カリフォルニア州の比較対象のヘルスケアプロジェクトよりも30%期間を 短縮したスケジュールが立てられていました。 これには、BIMなどの、リーン生産方式の建設原則や技術を導入する必要が ありました。 「Tekla Structures」は、このプロセスにHarris Rebar (鉄筋)を加えることが できるようにしたツールの1つです。 Teklaを使用することで、設計、建設可能な問題および不調和を素早く的確に 発見し、他の業者とコミュニケーションを行うことができるようになりました。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (PDFボタンが表示されていない場合) ⇩カタログは、下記特設サイトからダウンロードできます⇩

  • image_02.png
  • image_03.png
  • image_04.png
  • image_05.png
  • image_06.png
  • image_07.png
  • 建築用CAD
  • 製図・トレース・CAD
  • 建築設計ソフト

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【BIMソフトウェア導入事例】メカ(カルチャーセンター)

好適なソリューションを採択!オープンにコミュニケーションを行って作業を調整した事例

本プロジェクトは、各フロアにコンクリートスラブを使用した鉄骨の トラスでRC造の構造物2棟をつなぐ構造になっています。 鉄骨造の接合部の複雑さはもちろん、鉄骨造とRC造の接合部もその形状と 角度で複雑さが増し、プロジェクトの課題になりました。 意匠設計者、構造設計者、製作チームがオープンにコミュニケーションを 行って作業を調整していくことで、鉄骨造全体の建て方において、非常に難しい 箇所でも円滑に議論し、適切なソリューションを採択することができました。 【事例概要】 ■課題  ・鉄骨造の接合部の複雑さ  ・鉄骨造とRC造の接合部もその形状と角度で複雑さが増している ■結果:適切なソリューションを採択することができた ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (PDFボタンが表示されていない場合) ⇩カタログは、下記特設サイトからダウンロードできます⇩

  • image_40.png
  • image_41.png
  • image_51.png
  • image_52.png
  • image_53.png
  • 建築設計ソフト
  • 建築用CAD
  • その他ソフトウェア

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【BIMソフトウェア導入事例】キルピラハティ工業地域廃水処理施設

干渉を回避し、手戻りや追加のコストも削減!時間を大幅に短縮することができた事例

本プロジェクトは、さまざまな国の設計者がシームレスなコラボレーション によってモデリングした最高レベルの安全性を誇る産業プロジェクトで、 「Tekla Structures」や「Tekla Model Sharing」が活用されました。 事前の数量計算や見積り作成、打設順序の決定のほか、鉄筋加工業者との 鉄筋配置調整、資材の数量計算、現場レイアウト、進捗やコストのモニタリング、 空調設備の設計もTekla Structuresで行われ、配管設計も参照モデルとして 取り込んでいます。 Teklaモデルを使用して他部署と連携することで、実際の建設現場のイメージが 分かるだけでなく、詳細な変更情報も確認できることで、干渉を回避し、 手戻りや追加のコストも削減可能。 モデリングによって設計プロセスの理解が深まるだけでなく、技術的な決定も これまで以上に幅広く柔軟に行えるようになり、時間を大幅に短縮できます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (PDFボタンが表示されていない場合) ⇩カタログは、下記特設サイトからダウンロードできます⇩

  • image_71.png
  • image_72.png
  • image_73.png
  • image_74.png
  • image_78.png
  • image_76.png
  • 建築設計ソフト
  • 建築用CAD
  • 構造設計事務所

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【BIMソフトウェア導入事例】地下鉄延伸路線 ランシメトロ

様々な場面で有効に活用!フィンランド最大級のインフラプロジェクトでの導入事例

ランシメトロは、ヘルシンキ市と西隣のエスポー市を結ぶ地下鉄路線です。 個々の独自性を持つ8つの新駅の建設により、乗客が地下鉄を利用して 移動できるようになりました。 この大規模なプロジェクトを実現するため、エンジニアリング会社である A-Insinoorit社は2009年から設計に着手。様々な側面を持つ地下駅の建設を 管理するためにBIMが必要であることは、当初から明らかでした。 意匠設計や設備設計には複数のCADが使用されましたが、構造設計は全面的に 「Tekla Structures」が採用されました。 【事例概要】 ■導入先:地下鉄延伸路線 ランシメトロ  (フィンランド最大級のインフラプロジェクト) ■導入製品:Tekla Structures ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (PDFボタンが表示されていない場合) ⇩カタログは、下記特設サイトからダウンロードできます⇩

  • image_08.png
  • image_09.png
  • image_10.png
  • image_11.png
  • image_12.png
  • image_13.png
  • 建築設計ソフト
  • 建築用CAD
  • 工務店

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【BIMソフトウェア導入事例】ウェスト・ターミナル2プロジェクト

難易度の高い建設を短納期で実現!BIMを活用してプロジェクトを遂行した事例

ウェスト・ターミナル2は、2017年3月に完成したフィンランド、 ヘルシンキの新しいフェリー用旅客ターミナルです。 新ターミナルは、乗客がスムーズかつ効率的に乗り降りできる機能性の 検討をはじめ、デザインや品質を追求するために、設計から製作、 建設まで、多くの関係者がBIMを活用してプロジェクトを遂行しました。 意匠、構造、設備設計にそれぞれBIMソフトウェアが導入され、湾曲した 屋根、傾斜したひさしとファサード、高さのあるガラスの壁を含む 幾何学的なデザインの建物の設計には、「Tekla Structures」を採用。 BIMは、さまざまな設計の要件を調整し、難易度の高い建設を短納期で 実現するのに非常に優れたツールであるのはもちろん、設計の理解を より深めるのに役立ったと施主も評価しています。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (PDFボタンが表示されていない場合) ⇩カタログは、下記特設サイトからダウンロードできます⇩

  • image_02.png
  • image_03.png
  • image_04.png
  • image_05.png
  • 建築設計ソフト
  • 建築用CAD
  • その他ソフトウェア

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【BIMソフトウェア導入事例】ショッピングセンタープロジェクト

高い品質を実現!BIMモデルをコミュニケーションツールとして有効活用した事例

約100年前に紡績工場として使われていたPorin Puuvillaは、2014年、 一部に工場の面影を残しながら、オフィスや住宅販売センター、倉庫、 駐車場を備えた大型ショッピングセンターへと生まれ変わりました。 この大規模なリノベーションプロジェクトに参加した13の企業は、 モデルベースの設計を行い、プロジェクト全体を通してBIMを活用 することで、建設プロセスと建物の品質を著しく向上させています。 プレキャストコンクリートの設計から製造、施工を請け負ったParma社は、 非常にタイトなスケジュールの中でBIMに取り組みました。 豊富なモデル情報を製造と施工で広範囲に活用することはもちろん、 全関係者のニーズを考慮し、各フェーズでの関係者間のコラボレーションに 役立てることを意識してモデリングを行っています。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (PDFボタンが表示されていない場合) ⇩カタログは、下記特設サイトからダウンロードできます⇩

  • image_07.png
  • image_08.png
  • image_09.png
  • 建築設計ソフト
  • 建築用CAD
  • その他ソフトウェア

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【BIMソフトウェア導入事例】アマー・バッケ

建設が始まる前段階で不具合を削減!BIMを活用したヨーロッパ最大級の環境プロジェクト

ごみ焼却とエネルギー回収を目的とした新たなプラント“アマー・バッケ”は、 スキーのスロープとクライミングウォールが併設され、2017年まで40年間 使用されてきたアマー焼却炉に取って代わりました。 デンマークのエンジニアリング会社Moe A/S社は、構造物の計画とアマー・ バッケ・プロジェクトの指揮を担いました。「Tekla Structures」を利用して リベットからボルトまで、建物の細部までを詳細にモデリングし、数量明細書や 入札リスト、注文カタログの生成や建設管理にも活用。 当製品は3~6人の製図工やモデリングチームによって日々一貫して使用され、 構造エンジニアはモデル内の入り組んだ詳細箇所の確認や寸法計測を行ったり、 他のプロジェクト関係者とモデルを共有して作業しました。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (PDFボタンが表示されていない場合) ⇩カタログは、下記特設サイトからダウンロードできます⇩

  • image_14.png
  • 建築設計ソフト
  • 建築用CAD
  • その他ソフトウェア

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【BIMソフトウェア導入事例】ブルーロック採石場

Tekla Structureの活用により、遠隔地間での難易度の高いプロジェクトでも大きな成果を達成!

フルトン・ホーガン・クォリーズ社は、クイーンズランド州シダークリーク(オーストラリア)にある、ブルーロック採石場の破砕選別工場改修プロジェクトに取り組みました。ブルーロック採石場は、ブリスベンの中心部から約50km南に位置しています。 このプロジェクトの目的は、今後の骨材および道路基盤製品の需要増に対応するため、破砕選別工場の生産能力を拡大することでした。 プロインダストリアル建設会社(ポルトガル)は、この複合的な工場の土木工事と鋼構造物の構造設計を行うため、請負業者のナスコーテックとサウザン・クロス・エンジニアリングと密に協力し合いました。 また同社は仕口・継手の詳細設計や単品加工図に至るまで、鉄骨製作に用いるさまざまな種類の図面や帳票の作成を担当しました。 オーストラリアとポルトガルという遠隔地間での設計協力が必要とされた難易度の高いプロジェクトでしたが、Tekla Structureの活用と参加チームメンバーの懸命な努力により、大きな成果を達成することができました。

  • 1652910703__IMG020.jpg
  • 1652910663__IMG010.jpg
  • 1652910670__IMG013.jpg
  • 1652910673__IMG014.jpg
  • 建築用CAD
  • 製図・トレース・CAD
  • 建築設計ソフト

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【BIMソフトウェア導入事例】Agora Evry アリーナ 

想定外の課題に直面しても、Tekla ModelSharingを利用することにより、継続的に作業することが可能となった

この工事は、1970年に講堂として建てられた Agora Evry アリーナのリノベーションプロジェクトです。当時、高い技術力が求められる複雑なプロジェクトであり、建設にあたりボーダン・シャトーヌフ チームのノウハウが必要でした。 このプロジェクトの最初の課題は、新しい建物を増設するために、既存の建物の設計モデルを一から再作成することでした。モデリングは、1970年にボーダン・シャトーヌフによって作成されたマニュアルに基づいて行われました。既存の構造物の3Dスキャンから得られた点群データを用いて、部材を数センチ修正ました。実測した点群のデータは、実際の建物と非常に近似した位置情報を持っていることが確認できました。 この「研究」は、いくつかの想定外の課題に直面しましたが、困難の中でも、Tekla ModelSharing を利用することによって、継続的に作業することが可能となりました。

  • 02-photo-montage-1970.jpg
  • BAUDIN_AGORA(★).jpg
  • 04-deshabillage-façade.jpg
  • BAUDIN_AGORA(8).jpg
  • BAUDIN_AGORA(10).jpg
  • BAUDIN_AGORA(9).jpg
  • 06-montage-deambulatoire.jpg
  • 14-chantier.jpg
  • 建築用CAD
  • 製図・トレース・CAD
  • 建築設計ソフト

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration