高炉スラグ舗装材(歩道) - メーカー・企業と製品の一覧

高炉スラグ舗装材の製品一覧

16~18 件を表示 / 全 18 件

表示件数

【採用事例】カラーサンド(桜の名所)

桜の名所に透水性・保水性舗装材「カラーサンド」が採用された事例をご紹介!

当社の透水性・保水性舗装材『カラーサンド』は、桜の名所にも多数採用頂いております。 東京都千代田区の「千鳥ヶ淵緑道」では、当製品の高い透水力・保水力に よって、全長約700mの遊歩道に植えられた約260本の桜に潤いを与えています。 また、桜と菜の花で有名な埼玉県幸手市「権現堂公園」では、当製品の ライトブラウンが、ピンクとイエローのコントラストを自然な色合いで 引き立てています。 【事例】 ■権現堂公園(埼玉県幸手市) ■相模川(神奈川県厚木市) ■烏森公園(神奈川県藤沢市) ■柏尾川(神奈川県横浜市) ■赤間川用水(埼玉県入間市) ■千鳥ヶ淵緑道(東京都千代田区) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 外構・舗装材 <総合>

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

透水性舗装・保水性舗装材【採用事例・鴨川公園】

透水性舗装・保水性舗装材「カラーサンド」の採用事例をご紹介! <鴨川公園(京都府)> ※2019年施工

古都・京都における代表的な河川であり、観光の名所でもある鴨川の河川敷遊歩道にご採用いただきました。 本件の施工後、地元の方から「大変気に入っている」とのお言葉を直接いただきました。我々にとって何よりの励みになると同時に、近隣住民の方々のお役に立てていることを実感できた瞬間でした。

  • 外構・舗装材 <総合>
  • 舗装資材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

透水性舗装材「カラーサンド」における透水係数の技術的根拠

透水性高炉スラグ舗装「カラーサンド」に関する技術情報をご紹介!

「透水性高炉スラグ舗装(カラーサンド)」における透水係数の 技術的根拠について解説いたします。 当社舗装材の原材料には高炉水砕スラグを採用しており、粒状的には 砂および礫の分類に該当するため「定水位透水試験」に準拠し、 透水係数を測定しました。 定水位透水試験の結果、測定値は2.56×0.01cm/secとなっております。 従って「透水性」において歩道部に求められる透水係数は、 1.0×0.01cm/secが公的な基準値になっていますが、この基準値を2倍以上 上回っており、歩道部に求められる透水性能を十分クリアする 透水性舗装材であることが証明できます。 【概要】 ■透水係数は、JISA1218に基づく「土の透水試験方法」に準拠して測定 ・定水位透水試験…透水係数の比較的大きい土に適用(砂および礫) ・変水位透水試験…透水係数の比較的小さい土に適用(粘性土、シルト等) ◎基準値を上回り、歩道部に求められる透水性能を十分クリア ※詳しくはPDF資料、外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 舗装資材
  • 外構・舗装材 <総合>
  • 歩道・道路・駐車場・競技場の舗装

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録