粒子径分布測定器×マイクロトラック・ベル株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

粒子径分布測定器の製品一覧

46~60 件を表示 / 全 64 件

表示件数

粒子径分布

粉粒体を適切に評価するためには、平均粒子径だけではなく、粒子径分布が重要です。

粉体、つまり集合体としての粒子の大きさは、多数個の測定結果を大きさ (粒子径)毎の存在比率の分布として表すのが一般的です。 存在比率の基準としては体積基準(体積分布)、個数基準(個数分布)等があります。 マイクロトラック(レーザー回折・散乱法)では原理上体積分布を測定しています。 (粒子の形状を球形と仮定し、ソフトウェアで個数基準などに換算することは 容易です。) 沈降法は質量基準の測定法ですが、測定の過程で試料の密度が必要なため 体積分布も得られます。 動的光散乱法では、信号の相対強度として存在比率が求められるのが 一般的ですが、ナノトラックに限り体積分布が出力可能です。 粒子径分布は頻度として表す場合と、累積分布として表す場合があります。 累積分布には、細かい粒子の側をゼロとして右上がりのカーブとなる オーバーサイズと、粗い側をゼロとして右下がりとなるアンダーサイズがあります。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

レイリーの散乱(Rayleigh scattering)

レーザ光の波長よりも非常に小さな粒子からの散乱光に適応される理論

レイリーの散乱(Rayleigh scattering)は主には0.05μmなどの波長と比べて 非常に小さい粒子のときに議論されるもので、今回の原理説明集の中で この散乱領域まで測定している例としてはナノトラックがあります。 しかしながら共に根本原理の中に占めるこのレイリー散乱の役割は多少意味が 異なる事から、ここではこのレイリー散乱の簡単な説明にとどめておきます。 レイリー散乱のもっとも一般的な例としては、青い空です。 地球を由り巻く02、N2の分子により、このレイリー散乱が起こり、波長の短い 青い光だけが強められた形になり、空が青く見えるという事です。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ミーの散乱(Mie scattering)

レーザ回折・散乱式装置の拠り所

G.Mieは1908年に、均一媒質内に存在し、任意な直径を持ち、任意材質の 均一な球による平面単色波の回折を、電磁気学によって取り扱い、厳密な 解を得ることに成功しました。 この散乱現象が私たちに取っては非常に大事な散乱となります。 ミー散乱が重要なのは、私たちが取り扱っている粒子径分布測定装置の 測定範囲のかなりの部分がこれに入っているからです。 しかしこのミーの散乱を数学的に解くには非常に難しい要素があります。 既にこのミーの式をコンピュータで解くプログラムも開発されていますが、 難しい事には変わりなく、この問題をいかにクリヤーするかが 粒子径分布測定装置メーカーのノウハウになります。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

光の回折

ホイヘンスの原理

光の直進性と波としての性質から、光の挙動について説明した人にかの 有名なホイへンス先生がいます。ホイへンスは次のようなモデルを使用して、 光の直進性を説明しました。 回折現象は皆さまの間近でもよく見受けられます。 例えば、私はあまり早起きでないのでずいぶん見ていませんが、日の出の 太陽が完全に姿をあらわす前から、東の山の稜線が光に縁取られたように 強く光るのを目にすることができます。 これが光の回折です。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

フラウンホーファーの回折

平行光を利用した光の干渉

もう一方のフラウンホーファが説明している回折理論、これが実は後述する レーザ回折法の粒子径分布測定装置の基礎理論になっているのです。 フレネルの回折と区別する意味で、非常に大まかな分類ですが、フレネルの 回折 光源と観測点が共に回折が起きる開口部から近い時の回折 フラウンホーファの回折 光源と観測点が共に回折を起こす開口部から無限に 遠い時の回折、ということができます。 このフラウンホーファの回折現象はフレネルの回折と比較して数学的には 簡単に表すことができます。 光学の有識者にとってはカミナリを落とされるような乱暴な展開ですが、 どうしても縞模様ができる理由を知りたい方々には、付録に示す光の参考書類を 読んでいただくことを強くお勧めいたします。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

干渉

水面に石を投げ入れた時の波面のモデル

この特性はレーザ回折方式にはあまり大きく関係しません。 干渉はナノトラックの原理を理解する上で重要な現象となります。 干渉の例としては、水面に石を投げ入れた時の波面のモデルです。 もし水面にある距離を離して、石を二つ落とすと、2つの表面波が重なり合う 時に、一方の波の峰(山)ともう1つの波の谷が同時に出会う時は波が弱まり、 山と山が出会うと波が強まることが観察できます。これが干渉です。 最初に出てくるのは「フーリエの定理」と言う数学の定理です。 この定理によれば、ある種の条件さえ満たせば、任意関数は有限個もしくは 無限個の正弦関数の和で表すことができます。 平たく言えば、たいがいの波形は複数個のサインカーブに分解できるということです。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

粒子径測定における体積平均径[MV]とはどのような粒子径か?

[MV]は体積で重みづけされた平均径!

体積平均径とは、「MV」値のことです。 しかしながら一般的には累積の50%粒子径をもって平均径と呼ばれる 場合があるので注意が必要です。 この累積の50%粒子径は、中央値あるいは中位径と呼ぶべき値です。 以下に粉体の粒子径分布を表す特性値の代表例を示します。 [10%、50%、90%] 10%、50%、90%(μm:マイクロメートル) 一つの粉体の集合を仮定し、その粒子径分布が求められているとします。 その粉体の集団の全体積を100%として累積カーブを求めたとき、その 累積カーブが10%、50%、90%となる点の粒子径をそれぞれ10%径、50%径、 90%径(μm)としています。 特に、50%径は累積中位径(Median径)として一般的に粒子径分布を評価する パラメータの一つとして利用されます。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

マイクロトラックは複数の試料を混合しても、結果を出せるのはなぜ?

独自の光学系設計、3本レーザ搭載、スリット状の検出器構造

マイクロトラックの検出器の形状は、散乱角度の中心から外に向かって スリット状になっています。 レーザー回折・散乱方式では、粒子へレーザー光を照射し、粒子径情報を 有する散乱光を、ある形状の検出器で検出し粒子径分布を求めますが、 検出器の形状により、その粒子径情報が2乗、3乗、または4乗に比例した 信号となります。 粒子径分布データは、粒子径の3乗に比例した体積ベースで表されますが、 通常みられる検出器では、体積ベースの粒子径分布データを表示するには、 いろいろな補正を加えることとなります。 マイクロトラックのスリット状の検出器では、求める粒子径の3乗に比例した 信号を直接取り出すことができます。 マイクロトラックだけが、サンプルの混合比を正確なデータとしてご提供 できる大きな理由はこの検出器の違いにあるのです。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

マイクロトラック測定結果(要約データ)の記号の意味

測定結果(要約データ)の記号の意味を解説します。よくある質問とその回答もご覧頂けます。

当ページでは、マイクロトラック測定結果(要約データ)の 記号の意味を解説しております。 体積平均径[MV]をはじめ、個数平均径[MN]、面積平均径[MA]や 比表面積(m2/ml)[CS]など、数式や表を使ってご説明。 よくあるご質問を当ページにまとめました。 詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 【掲載内容(一部)】 ■[MV] Mean Volume Diameter:体積平均径 ■[MN] Mean Number Diameter:個数平均径 ■[MA] Mean Area Diameter :面積平均径 ■[CS] Calculated Specific Surfaces Area:比表面積(m2/ml) ■[SD] Standard Deviation :標準偏差 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

画像解析式粒子形状・粒子径分布測定装置『CAMSIZER』

【ウェブセミナー】画像解析だからわかる粒子特性の真実。CAMSIZERによる粒子径・粒子形状・そして、真の特性解析!

ふるい分け、レーザ回折・散乱式、遠心沈降式、動的光散乱式、など 様々な粒子測定装置が販売されています。 それぞれに良い点はありますが、それぞれに測定原理上、或いは測定方式上の 制限・限界があり、肝心の粒子特性がわからない場合が多くあります。 その問題を解決すべく、今回紹介するのは、画像解析式粒子形状・粒子径分布 測定装置「CAMSIZER」です。 ブラックボックスのない画像解析の技術により、その粒子の真実が見えてきます。 【セミナー内容】 ■静的画像解析式「CAMSIZER M1」 ■動的画像解析式「CAMSIZER X2」「CAMSIZER P4」 ・これらの画像解析式装置による様々なアプリケーションの粒子測定例を紹介 ・“画像解析だから解る”測定事例  例:食品(結晶体・顆粒)、製薬、金属粉、砂、セラミックス、ファイバーなど ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他分析機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ウェブセミナー】ビーズミルによる粉体加工および粒子特性評価技術

シンクロナイズ測定技術、独自の微粒子測定技術による原料、ナノ粒子の測定事例などをご紹介!

IoT、エネルギー、環境など多くの産業で活用されるエレクトロデバイスを 始めとした精密機器は、高性能であると同時に小型化が求められています。 製品の小型化のためには、原材料のブレイクダウンが不可欠であり、 ビーズミルを代表とする粉体加工技術である“粉砕・分散”は大変重要な 要素となっています。そして、加工後の粒子が目的の粒子径分布であることを 適切に評価することも研究開発から品質管理まで幅広い場面で必要です。 本セミナーでは、粉砕・分散機のアシザワ・ファインテック株式会社より 新しい微粒子への分散事例を紹介すると共に、当社からは新しい発想の シンクロナイズ測定技術、及び独自の微粒子測定技術による原料、ナノ粒子の 測定事例と測定時の留意点などをご紹介しました。 【セミナー内容】 ■講演1:湿式・乾式ビーズミルの新しい微細化事例 ■講演2:粉粒体の特性評価 “計測”技術 ■実演:粉粒体の“測定”技術 ■質疑応答 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他分析機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ウェビナー】予算申請の前に知っておきたい 製品紹介とポイント

新事業ブランド“MICROTRAC MRB”を構築!スプレー粒子径分布測定装置などを掲載!(2021年版)

当資料では、2021年予算申請用のMRB製品について紹介しています。 粉粒体評価の卓越した技術で、お客様にワンストップソリューションを 提供することを目的に、新事業ブランド“MICROTRAC MRB”を構築。 スプレー粒子径分布測定装置「AEROTRAC II」をはじめ、粒子形状・ 粒子径分布測定装置「CAMSIZER M1」や、比較面積/細孔分布測定装置 「BELSORP MINI X」などを掲載しています。ぜひご一読ください。 【掲載内容(抜粋)】 ■マイクロトラック・ベル株式会社 ■製品ラインアップ ■材料の評価項目と評価内容 ■MRB製品ラインアップ(粒子径分布・粒子形状) ■静的画像解析と動的画像解析 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【 オンライン技術セミナー 】粉粒体の特性評価“計測”技術

ナノメートル~マイクロメートルの粒子径分布/マイクロメートル~ミリメートルの粒子形状

当資料は、2021年5月19日(水)に行ったウェブセミナー 「ビーズミルによる粉体加工および粒子特性評価技術」の講演資料です。 MRB製品ラインアップ(粒子径分布・粒子形状)をはじめ、粒子の大きさと 散乱パターンや、粉砕時間と粒子径の変化、SYNCでの測定結果などを掲載。 ナノメートル~マイクロメートルの粒子径分布や、 マイクロメートル~ミリメートルの粒子形状について紹介しています。 【掲載内容(抜粋)】 ■MRB製品ラインアップ(粒子径分布・粒子形状) ■SYNC-LD(MT3300EX II)とDIA(SI)の統合 ■ポイント1 3本レーザで150個の連続検出 ■レーザ回析散乱方式(LD)のケース(データ差) ■レーザ回析散乱方式(LD) 光学系の違い ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【カーボンニュートラル】静的画像解析式 粒子径分布・形状測定装置

CO2を排出しないクリーンエネルギー“電池” の材料評価に ~高速・高精度の微粒子形状評価 ~

CAMSIZER M1は、静的画像解析の測定原理により、0.5μm~1500μmの範囲で粒子径および粒子形状を測定します。 静的画像解析ISO13322-1に準拠した顕微鏡システムがベースとなっており、自動化のため最適化されたハードウェアと操作性のよいソフトウェアを装備しています。 【用途】 セメント・コンクリート・繊維・研磨剤・製薬・食品・金属粉末・鉱物 ※詳しくはお問い合わせください。また、デモ・サンプル分析も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】粒子径分布データ集『CAMSIZER PART IV』

動的画像解析だから可能な"高分解能"!CAMSIZER X2およびCAMSIZER P4で測定

当資料は、マイクロメートル~ミリメートル"混合粒子"の「粒子径分布」 測定結果のデータ集です。 ポリエチレンラテックスやガラズビーズ、セラミックビーズの高分解能 粒子径分布測定結果や、MicrotracMRB動的画像解析式装置のご紹介などを掲載。 表や図を用いてわかりやすくまとめてありますので、是非ご一読ください。 【掲載内容(抜粋)】 ■MRB製品ラインアップ(粒子径分布・粒子形状) ■高分解能 粒子径分布測定結果 ■MicrotracMRB動的画像解析式装置のご紹介 ■粒子径分布の測定原理による分解能比較 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録