【施工事例】PTCぽから・東京都世田谷区リフォーム(マンション)
マンションリフォーム工事でリビング ダイニング敷設しました。
コンクリートスラブの上に断熱性に優れたゼットロンを敷きその上にぽからシートを敷設しました。 ゼットロンは、断熱性と絶縁性に優れコンクリ―の上でも安心です。 ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
- 企業:エム・ティ・ケイ株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~30 件を表示 / 全 47 件
マンションリフォーム工事でリビング ダイニング敷設しました。
コンクリートスラブの上に断熱性に優れたゼットロンを敷きその上にぽからシートを敷設しました。 ゼットロンは、断熱性と絶縁性に優れコンクリ―の上でも安心です。 ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
今回のリフォームは床下に潜れない、床上配線も出来ないパターンです。
作業工程をご案内します。 1.シートの割り付けをし、配線用穴をあけます。 2.下地合板を剥がし配線を接続して自己融着ブチルを巻き施工。 3.壁が出来たのでコントローラーを取り付け 床暖工事は、これで終了です。 ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
リフォームで洋室に床暖房敷設します。
敷設部分の床の段差や凹凸を磨き綺麗に掃除してシートを敷設します。 敷設後の様子。 シートは、303ミリ間隔(1尺)で並べます。 シートとシート間は約30ミリありますのでそこに釘等でフローリング ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
アパートの床暖房リフォームです。
1Kのお部屋ですが寒さ対策のため全面に敷き詰めました。 オーナー様からの要望でガス給湯器につないでのぽからonsuiです。 キッチンの足元にもしっかりと敷き詰めます。 そして玄関口にも。 所謂全館暖房ですね! こちらのお部屋はロフト付きなので天井が高くなっています。 ここはぽからonsuiの出番ですね! これで快適!寒さしらず!快適な冬をお過ごしください。
床上配線も可能!リビングのリフォームにぽから!
宮城県大崎市リフォーム工事です。敷設場所はリビングです。 床下に入れないため床上に配線ルートの溝を掘りコントローラまで配線する床上配線での工事でした。 3900のシート10枚で午前で敷設及び測定も終了しました。 床下に入れない場合もご相談ください。 ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
和室 台所~リビング ダイニング キッチンへリフォームしました。
和室と敷居を挟んで台所だった部分を敷居を外し根太と合板で高さを合わせぽからシートを敷設しました。 リビング ダイニング部分は2700ミリのシートを12枚キッチン部分には2250ミリを3枚施工しました。 ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
保育園リフォーム工事の施工風景になります。
施工の流れです。 1.(ゼットロン敷設)床暖房下地パネルのゼットロンを敷いています。断熱性能は合板の約3倍。 2.(シート敷設)ゼットロンの上にぽからを敷いていきます。 3.(ブチルで防水処理)防水気密のブチルテープでしっかり防水対策。 ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
こんな短時間で施工が終わるのもPTCぽからの魅力です!
福島県郡山市リフォーム工事で「PTCぽから」を導入いただきました。 2550のシート14枚敷設しました。 高さのある床下なので配線も楽でした。 壁は改修しないので、コントローラの取り付けも午前中で終わり試運転まで出来ました。 こんな短時間で施工が終わるのもPTCぽからの魅力ですね。 手軽に!気軽に!床暖房の導入をご検討ください。 ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
既存フローリングをはがさず導入できる!PTC方式床暖房のメリットをご紹介
床暖房には、温水循環式や通常の電気式などいくつかの方式がありますが、 それぞれのデメリットの部分がなくなった床暖房として注目されている 「PTC方式床暖房」のメリットをご紹介します。 PTC方式の床暖房は、通電初期における発熱性能が極めて高く、短時間に 昇温し、以後一定温度を保ちます。 また、ファンヒーターのように火を使わないので、暖房を使用することによる 換気が必要ありません。 【メリット】 ■こもり熱問題が解決 ■PTC方式はすぐ暖まり、かつ経済的 ■足元から暖かい ■空気を汚さない ■メンテナンスが不要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
PTC遠赤外線方式採用で立ち上がりが早く、安定時の消費電力が低いのでランニングコストが安く抑えられる!
『ぽから』は特許技術「PTC面状発熱体」や「PTCヒータ用印刷インク」を 用いた高性能PTCインクを使用する床暖房です。構造がシンプルなため メンテナンスが不要かつ高耐久であることが特長。 一般新築住宅はもちろんリフォームにも適していますが、とくに安全性と経済性の 両方が問われる介護施設や幼稚園・保育園などでも選ばれています。 【優位性ポイント5つ】 ■PTC特性が優れているため立ち上がりが早く、安定時の消費電力が低いため ランニングコストが安く抑えられる ■施工性が容易で発熱効率で優れている ■様々な仕上げ材(床暖房対応材)に対応しているため施主の要望に応えられる ■リフォーム時には既存フローリング上に敷設できる為工事代金を節約できる ■床下施工ができる為、既存床を剥がさずに床暖房の設置が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
床上配線・リビング ダイニング キッチン フリールームの床暖工事です。
床下配線が出来ない為下地合板に配線用溝を掘り床上配線で施工しました。 ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
一般住宅リフォーム工事でした。
こんなにシートが入ればあたたかいですね! 立ち上がりが早いのもPTCの良さです。 ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
有益な情報を提供!差別化できる商品やサービスを提供いたします。
次世代にわたり住まいの安心と資産価値が受け継がれる 快適な住環境を提供し続けること。 それが100年企業である株式会社アイジーコンサルティングの使命です。 創業以来培ってきた技術力や住宅メンテナンスのノウハウを通じて、 お客様にとって本当に必要なものを考え抜いた末に生まれた当サービス。 新築からアフターメンテナンスまで住まいを一貫してサポートいたします。 【建築工程での活用場面】 ■地盤調査 ■駆体工事 ■アフターフォロー ■リフォーム 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
床下配線と床上配線併用はなかなか珍しいです。
今回のご自宅はリフォームでした。 とても広いお家!敷設のボリュームもすんばらしい。 1階全室です。 リビング・ダイニング2部屋・キッチン・寝室2部屋・洗面脱衣室・トイレ・玄関ホールの導入で、 ぽからシート計60枚の敷設でした。 どこ歩いてもあたたかいですね!うらやましいです(^^) ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
ほぼ新築に近いリフォーム工事でリビング ダイニング キッチンにぽからシートを敷設しました。築浅も築古もご相談ください。
敷設風景を掲載いたします。 床下で配線を接続しコントローラーの取付位置まで敷設します。 ※詳細はPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。