風呂蓋(風呂) - 企業2社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

風呂ふた

寸法が合わない・重いなどの風呂ふたの悩みを解消します!

当社の安全軽量な風呂ふたでECOしてみませんか? せっかく沸いたお風呂でも、ふたをしないでおくと、みるみるうちに 冷めていきます。「冷めたら沸かす」ではECOではありません。 そこで必要なのは風呂ふた。沸かし直しのときもふたをすることで 効率的に沸きあがり燃料費が節減可能。 お好みに合わせてご自分でカットできるので、業務用のお風呂など どんな形状のお風呂にもお使い頂けます。 【特長】 ■どんな形状のお風呂にも使える ■大きめのカッターでお好みのサイズにカット可能 ■ソフトな材質(発砲ポリエチレン)なのでタイルや浴槽も傷めない ■洗剤で洗うことも簡単なので、カビの発生を予防 ■カラーは7色から選択可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 介護浴槽・入浴装置
  • その他商業建築・サービス施設設備
  • 浴室用品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

無節のヒノキで作った風呂蓋

奈良県の老舗旅館で使用する風呂釜の蓋。

現在、使用中のものが老朽化してきたため新調してほしいとの依頼を受けて製作。 以前、他社の若手家具技能者が同様の蓋を作りましたが、通常の「雇い実(やといざね)」を施しただけだったため、作り立ての頃は問題なかったのですが、案の定1ヶ月も経たないうちに反ったり割れたりしてクレームになったようです。 そのようなことから、「吸付桟(すいつきざん)」や「蟻核接(ありざねはぎ)」のように難易度の高い加工法を施すことによって反りや割れを防止し、長く使える丈夫なヒノキ蓋を作り上げました。

  • その他の家具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録