非破壊検査装置(液晶) - メーカー・企業と製品の一覧

非破壊検査装置の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

打音検査装置『CHES-PEA II』 レンタル

自動ハンマー打撃で打音を集音・解析!剥離・空洞検出時には警告を発信

『CHES-PEA2』は、自動ハンマー打撃で打音を集音・解析し、 建造物の異常を数値で表示・記録する打音検査装置です。 打撃による打音結果値は打音第一波の半波長の長さを 1μs 単位で液晶ディスプレイに3桁の数値で表示します。 同時に取得データ周波数を 1/4 にした電子合成音を 1/10秒間発生し、 電子音で取得データの確認ができます。 不良箇所は段階に応じ 3色のLED 表示とブザーによる警報を発信します。 【特長】 ■自動ハンマー打撃で打音を集音 ■記録データは最大7700 ポイント ■測定中も収録データをパソコンにリアルタイムで出力可能 ■電子音で取得データの確認が可能 ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。

  • 計測・分析機器リース・レンタル

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

Arc Chaser活線ケーブル障害点検出、手持測定・検査装置

米国製ケーブル活線下の故障箇所、時間、回数を検知。最大600Vまで対応。ケーブル診断が必要とする実用的な機能も多数搭載されます。

活線状態のまま電路状態を診断したいですか?Arc Chaserなら、断続的な故障でも診断でき、故障が発生した箇所、時間、回数を確実に記録します。 【応用例】 飛行機や電車、船舶など交通機関の回路システムは常に圧力や温度、振動など環境の変化に直面しています。運転中に発生した故障の多くは車庫や格納庫でテストをしても再現できません。AC120シリーズであれば、実際の環境条件に基づきエラーを検知できるため、ケーブル診断作業の効率を大幅に向上します。 【製品特長】 ◇ SSTDR技術を搭載: 現有TDR障害位置測定より正確度が高く、電線の断線・短絡やその他の故障を迅速に発見 ◇ 通電中の低圧ケーブルも対応: 600V以下のケーブルが活線/停電状態で故障診断・測定が可能 ◇ マルチメーター・測長機の機能内蔵: 600V以下のケーブルを活線状態で電圧・抵抗値・全長を簡単に測定 ◇ 不具合の記録管理: 故障が発生した時間、箇所、回数を正確に記録し、ケーブルの状況をしっかりと把握することが可能 ◇ カラータッチ液晶搭載: 直感的な操作で仕事を楽に!

  • 測距儀・測長機
  • 電気設備試験

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録