遮熱シート(接着) - メーカー・企業と製品の一覧

遮熱シートの製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

フラットな屋根上に直接貼るタイプの遮熱シート

遮熱シート「サーモバリア・トップ」

『サーモバリア・トップ』は、厚さ0.2mmのシートをフラットな屋根上に直接貼るタイプの遮熱シートです。 アルミニウム・ポリエチレンクロス・不織布の3層構造!建物の温度上昇を抑える効果があります。 工場・学校・体育館などの屋上に貼ることで太陽光線を反射し建物の温度上昇を抑える効果があります。 容量20kgの「専用接着剤」や「専用ガラスクロスアルミテープ」も取り扱っています。 【特長】 ■厚さ0.2mmのシートをフラットな屋根上に直接貼るタイプ ■屋上に貼ることで太陽光線を反射 ■建物の温度上昇を抑える効果がある ■アルミニウム・ポリエチレンクロス・不織布の3層構造 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 断熱・遮熱工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【太陽の熱から頭を守る】熱ボウシ

帽子やヘルメットの中に入れるだけで太陽の輻射熱をカット! 熱から頭を守ります※今ならクールタオル(280x460)プレゼント!

熱の移動には「対流熱」「伝度熱」「輻射熱」の3種類があり、 「輻射熱」が人の体感温度に支配的です。 暑さ対策には輻射熱をカットすることが大変効果的です。 ■透湿防水遮熱シート「熱ボウシ」の特徴 ・熱ボウシは透湿防水性性能を保持した高反射遮熱シートです。 ・熱ボウシ1枚で防水、通気、遮熱を可能にします。 ・帽子・ヘルメット内部の通気性が保持され、快適です。 ・取付簡単、すぐにご使用可能です。 ■仕様 サイズ:厚さ0.4mmx縦240mmx横240mm 形状 :四つ葉型 材質 :アルミニウム、透湿防止シート ★今ならクールタオル(280mmx460mm)をプレゼント★  濡らして頭に乗せることで、清涼感をプラスします!!

  • その他
  • 安全保護・消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

アルミ遮熱シート 不燃アルミ遮熱シート アルミ不燃遮熱シート 

快適さは温度でしょうか? 断熱材を厚くし、熱伝導率を低くしても快適にはなりせん。建物の屋根・壁・床に使用し、高い遮熱効果を発揮!

●ガラス繊維を芯材とし両面にアルミ箔を貼り付けた不燃材です。 ●繋ぎ目には同質材のテープ(SSテープ等)を使用し、密着性が保たれます。これからの建物は夏場の遮熱対策がポイントです。 ●夏場の屋根は太陽の電磁波で発熱し、55℃~70℃くらいに上がり、SSシートで覆うことで、輻射熱をはね返し、断熱材では守れない輻射熱から建物を守り、外気温に左右されにくい、快適空間をつくります。 ●本製品で覆うことで、輻射熱をはね返し、断熱材では守れない輻射熱から建物を守り、外気温に左右されにくい、快適空間をつくりだします。 ●ガラス繊維補強芯両面アルミシートが耐久性を発揮し、折り曲げによる亀裂が生じにくく、現場での施工性を向上させます。また防水性能も有し、防火区画でもシート一層での防湿・遮熱・密閉性を実現します。 ●当社研究所での耐アルカリ暴露試験により、硬化したコンクリートに直接本製品を貼る場合は、プライマー、接着剤等を使用すればアルカリ腐食は見られません。

  • 遮熱シート

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【高性能多目的遮熱シート施工事例】小学校 理科室

建設的な工程は一切不要な簡易施工!防犯にもなる高性能多目的遮熱シートの施工事例

カーボンオフセット対象の『高性能多目的遮熱シート』を、小学校の理科室に 施工した事例をご紹介します。 光を通すので、施工後は真っ暗になってしまうという心配はありません。また、 外から見た場合は、日中であれば、屋内の様子はほとんどわからなくなります。 「賃貸物件なので傷がつけられない、建設的な大きな改造はできない」等の 理由で対策に二の足を踏まれている場合でも対応可能。 釘やビス等は使用せず、薬品で剥がすことができるシリコン系接着剤と止め金具で 固定しますので、穴が開いたり等の心配はありません。 この理科室では、窓に直接シートを固定し、窓の開け閉めが可能な状態にしています。 【事例概要】 ■施工場所:小学校 理科室 ■使用製品:TK200 ベージュ 簡易施工法 ■施工効果:光を通すので、施工後は真っ暗になってしまうという心配は不要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 遮熱シート

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録