通い箱(スライド) - メーカー・企業と製品の一覧

通い箱の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

製作事例:キャスター付き大型通い箱

大型製品の工場内および客先間移動を目的とする通い箱。サイドパネル着脱式で、製品の出し入れが簡単。

特徴 ■構内での移動を簡単に行えるようにキャスターを取り付け。 製品を通い箱に収納した際、総重量は200~300kgになることが想定されていました。これだけの大型なので、キャスターによる移動を行うためには土台部分をしっかりした構造にしておく必要があります。そこで、アルミの角管を溶接して土台部分を製作し、キャスターを取り付けることにしました。 ■製品の取り出し作業が簡単に行える。 側面のパネルが、4辺とも立ち上がっていると、底の方の製品取り出しが重労働になってしまいます。 そこで、短辺側のパネルについては、スライド式に着脱可能な構造を持たせることにしました。2方向が開放されているので、製品の取り出し、収納作業がスムーズに行えます。

  • 輸送システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ヒネリ強度に優れる大型通い箱『オリコン EP89B』

間口のフラップにより、ヒネリ特性に優れる大型の通い箱

『オリコン EP89B』は間口に設置された「フラップ」により様々な特長を有するオリコンです。 ・間口の強度アップ フラップにより、長側面の変形や、全体のヒネリを抑えられるため、 段積み時のスライドスタック(上段のコンテナーを下段コンテナーの間口上を滑らせて段積みさせる作業) が容易となり、段積み作業性に優れます。 ・組立時のロック フラップは組立時のロックの役割も兼ねています。 フラップを倒すことでロック、フラップを立てることでロック解除状態となります。 短側面は自立機構があるため、フラップを立てる(ロック解除)だけでは倒れず、 フラップを立てた状態で上から内容物を取り出すことができます。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 保管用コンテナ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

物流視点からのご提案

ものづくりだけで、終わらない。その先の"届ける"までを考えます

パック・ミズタニではパッケージを製造するだけではなく、 包装・梱包を起点とした保管・出荷までの物流サービスをご提案しています。 ワンウェイ仕様から通い箱まで、高い製品力で好適な物流に対応。 パッケージングを担当してきた当社ならではの目線で、 商品の包装・梱包を最適化した上で物流トータルのコストダウンに繋がり、 かつ物流品質の向上を狙います。 【PMロジ(物流サービス)の3つのメリット】 ■物流品質の向上に繋げる →自動車メーカー様とのお付き合いで培った独自のノウハウで物流のQCDを改善 ■省スペース・短期間からの保管サービスが可能 →わずか10坪から1か月単位で保管をはじめ物流サービスのご提供が可能 ■パッケージをよりスマートに →パッケージ設計担当が現在ご使用中の資材を無駄のない設計に改善 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 梱包資材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録