自動制御システム(開発) - メーカー・企業と製品の一覧

自動制御システムの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

【解析事例】HILSでの10モード走行の自動制御

10モード走行の自動制御における多目的関数最適化機能の活用事例をご紹介!

当社の「modeFRONTIER」の多目的関数最適化機能を、組込み制御系へ応用し、 「CRAMAS」と「modeFRONTIER」の連成方法を確立した事例をご紹介します。 テスト問題として、エンジン+ATの簡易モデルを使い、 HILSで10モード走行の自動制御を実施しました。 ドライバモデルのアクセル・ブレーキ操作量を、目標車速の違いから 「modeFRONTIER」が判断し、最適なパラメータを導出します。 「CRAMAS」の操作が記述されているM-fileをバックグラウンドで 自律制御するので、リアルタイムコントロールを可能としました。 【事例】 ■使用ソフトウェア:modeFRONTIER、CRAMAS ■目的:HILSで10モード走行の自動制御 ■結果 ・ドライバモデルのアクセル・ブレーキ操作量を 「modeFRONTIER」が判断  ・最適なパラメータを導出 ・「CRAMAS」の操作が記述されているM-fileをバックグラウンドで自律制御  ・リアルタイムコントロールを実現 ※詳しくは外部リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 科学計算・シミュレーションソフトウェア
  • 分析・予測システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

舶用IAS『OASIS』

お客様の声と当社がこれまで舶用製品で培ったノウハウを結集した舶用IAS

『OASIS』は、舶用に特化したIASを開発コンセプトとし、船主、オペレータ、 造船所のニーズを追求し、舶用に求められる高機能・高信頼性を持ちながら オペレータに優しいシステムを目指しました。 画面間の簡易な展開を実現することで、乗組員への特別なトレーニングを 必要とせず、「誰でも」「簡単」に操作が可能。 また、舶用専門メーカーとして基板単位で自社製造しているため、船齢に 合わせた長期的なサポート体制で製品を供給します。 【特長】 ■画面間の簡易な展開を実現 ■モジュールの二重化・ユニットの二重化といった多彩な構成が可能 ■システム内の可動部分を可能な限り少なくする設計 ■システム内の重要なハードウェアのOSをROM化 ■動力製品のもつ全てのパラメータが容易に参照可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録