脚金物(アンカー) - List of Manufacturers, Suppliers, Companies and Products

Last Updated: Aggregation Period:2025年08月27日~2025年09月23日
This ranking is based on the number of page views on our site.

脚金物 Product List

1~6 item / All 6 items

Displayed results

木造用 高耐力柱脚金物『ピタットベース』

アンカーボルトの施工誤差を±15mm吸収。短期許容引張耐力60.0kNを実現

<非住宅の木造建築物や 3階建て戸建木造住宅等にご検討ください> 『ピタットベース』は、引張耐力・せん断耐力・圧縮耐力に優れた木造用の柱脚金物です。 基礎と柱脚金物の設置部分に挿入する特殊な座金(Cリング、Qリング)がアンカーボルトの施工誤差を±15mm吸収。 台直しなどで、アンカーボルトの性能を落とすことなく設置できます。 想定外の大きな引張力が生じた際は、断面の狭い部分が伸びて靭性効果を発揮。 また、金物と断熱材の干渉を軽減でき、断熱材がスッキリ納まります。 【特長】 ■高い引張耐力/短期許容引張耐力 60.0kN ■せん断耐力 /短期許容せん断耐力20.0kN ■圧縮耐力  /短期許容圧縮耐力 102.2kN ■施工誤差吸収/アンカーボルト施工誤差 水平方向±15mm対応 ■接合部納まり/ホールダウン金物など干渉なく、断熱材、意匠性もスッキリ ※詳しくはPDFより資料をダウンロードしてください。

  • 部材間の接合
  • 構造材
  • 接合・締付け材料

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

パイプ式独立低柱脚金物『LB』

柱仕口の加工はホールダウンパイプと同じΦ22!独立柱の柱脚の接合部に使用します

『LB』は、多様な柱サイズに対応するパイプ式独立低柱脚金物です。 ダブルベース部の高さが55mmと低いため、床仕上げ面より下に 金物が隠れやすい高さです。 アンカーボルトM12を使用し、アンカーボルト用のルーズホール穴は ±6mmまで対応。また、柱受部品を変えることで90角~300角、 平柱にも対応できます。 【特長】 ■ダブルベース部の高さが55mmと低いため、床仕上げ面より下に  金物が隠れやすい高さ ■アンカーボルトM12を使用し、アンカーボルト用のルーズホール穴は  ±6mmまで対応 ■柱受部品を変えることで90角~300角、平柱にも対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 支持金物・開閉金物

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

総合カタログ『枠組壁工法用金物』

柱脚金物から専用釘まで接合補強金物を多数ご紹介!

当カタログは、鋲螺製品・接合金物・鉄鋼加工製品等を販売している ヤブモト工業株式会社の総合カタログです。 柱脚金物や柱頭金物、あおり止め金物、根太受け金物といった 多種多様な枠組壁工法用金物をご用意しております。 ご要望の際はお気軽にご相談ください。 【掲載製品】 ■柱脚金物 ■柱頭金物 ■帯金者 ■ストラップアンカー ■あおり止め金物 など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 支持金物・開閉金物
  • 内外装工事付帯品
  • 部材間の接合

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

柱脚金物CKB

基礎と柱脚の接合に使用!「CKB-105」と「CKB-120」をラインアップ

『柱脚金物CKB』は、基礎と柱脚の接合に使用します。 ※強度区分4.8以上のアンカーボルトで固定してください。 表面処理はJIS H 8641 溶融亜鉛めっき HDZ 35。 「CKB-105」と「CKB-120」をラインアップしています。 【特長】 ■基礎と柱脚の接合に使用 ■材質 ・板部(9mm-6mm):SPHC相当 ・丸棒部(φ21.7):20CrMo相当 ・専用座金:SPHC相当 ■表面処理:JIS H 8641 溶融亜鉛めっき HDZ 35 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 部材間の接合

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

低剛性柱脚 PINベース工法 低層建物の柱脚に適しています。

平屋や2階建等の低層建物の柱脚として適しています。基礎形状を簡素化できるため、在来ピン柱脚に比べトータルコストの削減に!

在来ピン柱脚に比べ回転剛性を小さくしてPIN接合に近づけた低剛性柱脚「PINベース工法」を改良し、設計自由度と施工性の向上を図りました。 PINベース工法は低剛性のため、平屋や2階建等の低層建物の柱脚として適しています。基礎形状を簡素化できるため、在来ピン柱脚に比べトータルコストの削減につながります。 【特長】 ■剛性を従来ピン柱脚より約1/10に低減  ・スリットを設けることでPINプレートを変形しやすくし、在来ピン注脚より低剛性を実現。  ・後詰めモルタルを無くすことにより、在来ピン柱脚に比べ剛性の低減が可能に。  ⇒剛性が低いため、基礎(サイズ・鉄筋量)を小さくすることが可能です。 ■根切りを浅くすることが可能 PINベース工法はアンカーボルトの定着長さを13.3dと大きく短縮。(最小値 400mm) ■日本建築センターの評定を取得 ■基礎柱形を標準化  ・PINベース工法では型式ごとに基礎柱形を標準化。別途設計する必要はありません。

  • 01.PNG
  • plate_H柱用_cap有.jpg
  • 03.PNG
  • 02.PNG
  • 04.PNG
  • 05.PNG
  • 改修・補修工法
  • その他
  • 部材間の接合

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

※総合カタログ進呈中!MP木造建築 【非住宅・中大規模木造建築】

【多目的木造建築6つのポイントとは?】MP木造建築の技術や製品を詳しく掲載した総合カタログを進呈!低層建築物の更なる木造化実現!

当カタログは、BXカネシン株式会社の行う「MP木造建築」について 掲載しています。 MP木造建築のMPは、Multi Purpose(多目的)のMとPです。 BXカネシンは、これまで非住宅や中・大規模と呼称されてきた木造建築を 新しく『MP木造建築』と統一することをご提案。 保育園や高齢者施設、事務所、倉庫など原則木造化の対象となる多目的な 低層建築物のさらなる木造化実現を、当社の技術と製品でサポートします。 【掲載内容(一部)】 ■MP木造建築とは ■先進の建築技術が支えるMP木造建築6つのポイント ■BXカネシンは、技術力と豊富なネットワークでMP木造建築を支えます ■BXカネシン&BXグループ製品がMP木造建築を支えます ■新しい建築材料CLTによるMP木造建築 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • システム建築

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration