湿度調節計(制御) - メーカー・企業と製品の一覧

湿度調節計の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

湿度調節計『HCD121』

湿度の計測・制御がこの1台でOK!壁取付モデルで、高湿度制御に適している乾湿球センサを使用

『HCD121』は、湿度制御が簡単でスマートな湿度調節計です。 HCモデルの流れを引き継ぎ、コンパクトになって登場しました。 壁取付モデルで、高湿度制御に適している乾湿球センサを使用。 10A駆動可能なリレーにより、直接負担を制御できます。 湿度の計測・制御がこの1台でOKです。 【特長】 ■場所を取らないコンパクトサイズ ■高湿度制御に適している乾湿球センサを使用 ■3位置式と2位置+2位置の独立設定の両方が可能 ■10A駆動可能なリレーにより、直接負担を制御 ■湿度の計測・制御がこの1台でOK ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

湿度調節計TTM-004-TE

別売の湿度センサ類を接続する事で、加湿器、除湿器、換気扇、警報機等を駆動するためのON-OFF無電圧接点出力が得られます。

湿度変換器TA50、相対湿度-電圧変換モジュールTAM-H1等と接続することで、加湿器、除湿器、換気扇、警報機等を駆動するためのON-OFF無電圧接点出力が得られます。 特長 *相対湿度の現在値および目標値を表示できます。 *1台で加湿器と除湿器、除湿器と警報機など2系統まで制御可能です。 *TA50 およびTAM-H1駆動用の直流電圧を供給できます。 *コンパクトなパネル取付型です。 *PID 制御も可能です。(1系統のみ) *除湿用、加湿用など設定後に出荷しますので配線のみで使用可能です。 *AC100~240V(50Hz,60Hz)の電源で使用できます。

  • 警報盤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録