浴槽 木曽ヒノキの浴槽
浴槽 木曽ヒノキの浴槽
木曽ヒノキ製浴槽です 【特徴】 ○壁はサワラ材です ○1200x700x600mm ●その他の機能や詳細については、お問合せください。
- 企業:株式会社木曽アルテック社 本社
- 価格:応相談
1~5 件を表示 / 全 5 件
浴槽 木曽ヒノキの浴槽
木曽ヒノキ製浴槽です 【特徴】 ○壁はサワラ材です ○1200x700x600mm ●その他の機能や詳細については、お問合せください。
洗練されたデザインと豊かなコーディネート性が生む至福のバスタイム
≪ノウム≫は、浴室としての空間デザインを追求し、機能性と防水性を兼ね備えた新しいシステムバスです。ウォールデザインは、海外のインテリアシーンで人気のインダストリアルスタイルと呼ばれるテイストのデザインパターンをはじめ、ミニマルデザインのホワイトウォールまで取り揃えています。浴槽はゆったりとくつろげる形状にこだわり、バスルーム全体が見渡せるフルワイドミラー効果をもたせた「ステンレスミラーシェルフ」も標準採用。ホテルのバスルームを思わせる華やかさと、空間の広がりを演出しています。
カクダイ DU-700333000000
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問合せください。
コンパクトボディで介助スペース広々、幅広ウォークスルーでワイドに動ける
『Giusto』は、寝たまま介助入浴ができる、浴槽上昇タイプの介護浴槽です。 最小3.0×3.0mの浴室スペースに設置でき、 幅広ウォークスルーで無理なく入浴介助が可能。 また、足を伸ばしてゆったり入浴できるので、 小柄な方から大柄な方へもしっかり対応しております。 【特長】 ■搬送、移乗を楽にするウォークスルー ■身体の洗浄をサポートするスライドシート ■移乗を楽にするフルフラット設計 ■入浴介助をサポートする安心機能 ■安心・安全に入浴を管理 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
一般住宅向けでも旅館のような浴室作りのご支援をしております。自由なサイズ・形状に合わせて制作いたします。
国産ひのき丸太を使用し、自社製材工場で製材を行い、板の選別から完成まで全て職人が1台1台手作業で造る浴室です。量産可能な樹脂浴室と比較すると価格は高いですが、入浴した時の気持ちの良さは格別。身体も温まります。「この風呂に入ると樹脂ユニットバスには入りたくない」と言われるお客さまも。 壁の節の入り方や全体の木目は1台ずつ異なります。節や木目のご指定は承っておりません。 撥水ガラス檜風呂は、液体ガラスのコーティングの細かい分子の隙間から香りの成分が外側に出るということは、木浴槽の香りは新しい間だけで、年数が経つと香りが無くなります。そのため弊社独自の再生技術(極美施工)により香り、木材を再生施工させ、長く活用できるように、3年~5年おきにメンテナンスを行い長持ちする木風呂の製作を目指しています。