フレッシュコンクリート単位水量測定器『SONO-WZ』
約2分で単位水量が測定可能!
『SONO-WZ』は、電磁波を使ってプローブ周辺の単位水量を測定する 生コン単位水量測定器です。 コンクリート構造物の耐久性に大きな影響を及ぼす単位水量を、 現場で正確に迅速に加熱乾燥炉と同等の制度で測定可能です。 プローブを生コンが入っているポリバケツに差し込むだけで測定できるため、非常に簡単に取り扱うことができ、素早く測定することが出来ます。
- 企業:日本マーツ株式会社
- 価格:応相談
1~3 件を表示 / 全 3 件
約2分で単位水量が測定可能!
『SONO-WZ』は、電磁波を使ってプローブ周辺の単位水量を測定する 生コン単位水量測定器です。 コンクリート構造物の耐久性に大きな影響を及ぼす単位水量を、 現場で正確に迅速に加熱乾燥炉と同等の制度で測定可能です。 プローブを生コンが入っているポリバケツに差し込むだけで測定できるため、非常に簡単に取り扱うことができ、素早く測定することが出来ます。
素早く簡単にフレッシュコンクリートの単位水量測定が可能! 【NETIS登録番号:QS-180032-VE】
『PICO-BT / SONO-WZ』は、フレッシュコンクリートの単位水量を簡単・迅速に測定する試験機です。 フレッシュコンクリートの種類に関係なく簡単に加熱乾燥炉と同等の精度で測定が可能です。 本装置にコンクリートの密度を入力することで単位水量(kg/㎥)の測定が可能です。 測定時間が早く、通常5回測定で2分程度です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
生コンにプローブを挿入するだけで、生コンの単位水量を瞬時に測定!
株式会社レックスでは、生コン試験機・水分計をレンタルしております。 『SONO-WZ』は、電磁波を使ってプローブ周辺の単位水量を測定する 生コン単位水量測定器です。 コンクリート構造物の耐久性に大きな影響を及ぼす単位水量を、 現場で正確に迅速に加熱乾燥炉と同等の制度で測定可能です。 【特長】 ■コンクリート構造物の品質、耐久性を確保 ■NETIS登録番号:QS-180032-A ■測定時間1分 ■TRIME(C)レーダ技術採用 ■材料密度を入力すれば、単位水量(kg/m3)が取得可能 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。