床材『シック・スレート』
年月を経たコンクリートが持つ風合いを表現。
年月を経たコンクリートが持つ風合いを表現。 スタイリッシュな外観の住宅にシックな印象を与え、マットブラックな外壁にもよく似合います。
- 企業:群峰アクシア株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 18 件
年月を経たコンクリートが持つ風合いを表現。
年月を経たコンクリートが持つ風合いを表現。 スタイリッシュな外観の住宅にシックな印象を与え、マットブラックな外壁にもよく似合います。
既存のコンクリートの上に施工が可能!リフォームや補修工事に美しい彩を
『ステンシル(型紙工法)レイタータイプ』は既存のコンクリートを解体・撤去せずに 自然石やタイルのような装飾を施す事ができるデザインコンクリートです。 既存のコンクリートの上に施工が可能な為、労費のコストダウンはもちろん、 ガラなどを出さない環境に優しい工法です。 16色のオリジナルカラーと9種類のステンシルデザインの組合せで、 リフォームや補修工事に美しい彩を与えます。 【特長】 ■既存のコンクリートの上に施工が可能 ■労費のコストダウン ■16色のオリジナルカラー ■9種類のステンシルデザイン ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
簡単!早い!水を通すコンクリート
・透水くんIIは、水を混ぜるだけで透水性コンクリートを製造できる業界初の商品です。 ・透水性であるため水溜りができにくいです。 ・歩道や乗用車の駐車場に使用できます。 ・小規模の外構工事に最適です。
耐久性に優れたレジンコンクリートを素材にした排水システム
『イードレーンX』は、耐久性に優れたレジンコンクリートを 素材にした排水システムです。 レジンの素材と独自の成型において優れた排水能力を実現。 ロケーションに応じてグレーチングの選択ができ、設計者のイメージに 合った排水システムを可能にします。 軽くて丈夫な側溝は作業性を短縮。また、コストパフォーマンスにも 優れた新しい排水システムです。 ビル・マンション・公共施設・商業施設・駐車場等、景観を重視する 様々な施設・エリアでご使用頂けます。 【特長】 ■軽くて丈夫な側溝は作業性を短縮 ■耐久性に優れたレジンコンクリートを素材にした排水システム ■設計者のイメージに合った排水システムが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
木の質感を細部まで再現した床材が新登場!
『コンブレット ラフウッド』は、木の質感を細部まで再現した床材です。 コンクリート製なので腐食の心配がなく、自然の温もりが足元を素敵に 演出します。 【特長】 ■木の風合いを忠実に再現 ■コンクリート製で腐らず耐候性に優れている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
木の質感を細部まで再現した床材が新登場!
『コンブレット ラフウッド』は、木の質感を細部まで再現した床材です。 コンクリート製なので腐食の心配がなく、自然の温もりが足元を素敵に 演出します。 【特長】 ■木の風合いを忠実に再現 ■コンクリート製で腐らず耐候性に優れている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
スピーディーに多彩なデザインを生み出す!石の装飾を施すことができます
『ステンシル(型紙)工法 シンクロタイプ』は、コンクリートの 打設と同時にレンガや石の装飾を施すことが出来るコンクリート化粧材です。 20種類のステンシル(型紙)とカラーハードナー(色粉)20色で、 スピーディーに多彩なデザインを生み出します。 カラーハードナーにはセメントと硬化剤が含まれている為、 表面部の強度は通常コンクリートより増します。 仕上げは、シーラー(表面保護材)を塗布しますので、汚れ防止の効果があります。 【特長】 ■スピーディーに多彩なデザインを生み出せる ■石の装飾を施すことが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
蓋ペースにはFRPを採用!軽量で高強度、高耐久性を実現
『イードレーンZ』は、スリットフレーム(グレーチング)をステンレス製、 ダクタイル鋳鉄製から選択でき、蓋ペースにはFRP(ガラス繊維強化プラスチック)を 採用することで、軽量で高強度、高耐久性を実現したラインスリットシステムです。 専用のレジンコンクリート側溝typeZシリーズと組合せることで 高いコストパフォーマンスを実現しました。 【特長】 ■FRP(ガラス繊維強化プラスチック)を採用 ■軽量で高強度、高耐久性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
安全性と品質の確かさを徹底的に追求し検証!快適な床下を実現します
『万協フロアー』は、木質素材だけが持つしなやかさ、二重構造ならではの 衝撃吸収力、そしててゴムの弾力と内装の中で唯一、常に人と接する部分で ある床の研究開発に特化し、“快適で安全な床”を実現した床システムです。 1日中立ち仕事をされる方々に、足腰の負担と床からの底冷え感を軽減。 床パネルに対する支持脚の取り付け位置は自由に設定できるため、 床下配管・配線は自由に施工が可能です。 【特長】 ■適度な弾力性があるため、人体への負担が小さく疲れにくい ■木質独自の温かみが感じられ、コンクリートの冷気を直接伝えない ■地震時の床突き上げ、横揺れに対しても強い構造 ■木質パネルならではの安全・快適な床 ■メンテナンスフリー ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
住宅・施設・ショップ・オフィスに。大切な場所だから、デザインとあんしんを
『抗菌クラテツフロア』は、今ある床に重ね貼りでき、のりなしで施工可能な床材です。 傷んだ部分1枚だけ、といった部分交換もできます。 また、表面に抗菌加工を施し、さらに心地よく安心な空間へ。 ウラ面の波形もようが特長で独自のすべり止め加工が床材の可能性を広げます。 【特長】 ■土足OK ■ショップ・オフィスに彩りを ■すぐれた意匠性、リアルな質感 ■高い施工性、カッターでカット可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
床補修は種類があります!厨房の床:エポキシ樹脂から丈夫で衛生的なミルクリートへ再補修
・補修前問題点 2年前に「エポキシ樹脂」による床改修を実施されていましたが、1年と持たず床が剥がれボロボロの状態になっていました。 当該箇所は食肉の搬入ルートの為、荷重200kgオーバーの台車が通ります。 エポキシ樹脂とコンクリート面が接着がされてなく、簡単に剥がれてしまいました。 せっかく補修してもすぐ劣化を繰り返すような床材では意味が無いということで、弊社へご相談頂きました。 従来床・エポキシ樹脂と新規採用床・ミルクリート:MF-R工法の圧倒的違い エポキシ樹脂は一般的な床材ではありますが、耐熱40℃前後のものが多く厨房機器の熱や油などで塗装面が浮き上がり、躯体コンクリートにまでダメージが出てしまい、床の寿命を縮めるなどの問題もあります。 今回、厨房に選定した床材は「ミルクリートMF-R工法」です。 ・特徴 ■幅広い腐食性物質に対する高い耐久性 ■高温の熱水放流や蒸気洗浄が可能な耐熱性 ■優れた耐衝撃性・耐摩耗性を併せ持つ高光沢・平滑仕様 ■施工後も臭いが残らない為、食品を扱う場所でも即時通常利用に戻せる ご相談はフロムシステムダイレクトまでお気軽にお問い合わせください。
今あるアスファルト舗装をそのまま石畳みやレンガ調に変えてしまいます。
『ストリートプリント』は、既存のアスファルト舗装の表面そのものを石畳み やレンガ敷のように変えてしまう画期的な工法です。 アスファルト舗装は数々の優れた長所を持ち合わせていますが、見た目が つまらない、劣化しやすいという2つの大きな難点がつきものでした。 『ストリートプリント』では、この2つの難点を劇的に解消。 見た目が美しく、耐久性に優れたアスファルト舗装に変えることができる付加 価値の高い工法です。 【特長】 ■施工場所は無限大 ■割れや剥がれが起きずメンテナンスの手間がかからない ■優れた経済性 ■自在なデザインが可能 ■滑りにくく安全な舗装材 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基礎の切り欠き不要!一度ご利用頂ければ、その使いやすさを実感して頂けると思います
『DL-102T/DL-102K』は、広範囲の土台の腐食を防止する 床下ロングスペーサーです。 基礎と土台を縁切りすることで、基礎コンクリートの水分を土台が 吸収することなく腐食による劣化を未然に防止。床下の耐久性が向上します。 なお「DL-102T」は、特殊リブによる床下環境の調湿が可能、 「DL-102K」は、浴室等に使用の高気密設計に対応しております。 【特長】 ■土台の腐食を防止 ■基礎の切り欠き不要 ■特殊リブによる床下環境の調湿(DL-102T通気) ■浴室等に使用の高気密設計に対応(DL-102K気密) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
広いエリアで対応!床の塗装を検討されている、迷われている方はいらっしゃいませんか?
千葉県の某大規模食品工場様からご依頼で、「ユークリートUD200SR・MF・ FL工法」にて各所・補修工事を行わせていただきました。 今回使用した「UD200SR」は耐熱・耐寒・防滑に優れた床材で、「MF」は 耐摩耗、耐衝撃、耐薬品性などに優れ、またシームレスな平滑床が特長。 「FL」は床補修や下地調整に使用されコンクリート床の補修材として好適の 床材です。 千葉県柏市の朝日塗工ではユークリート工法など、塗り床施工の実績が 多くございます。 地域も関東以外にも群馬、新潟、静岡など広いエリアで対応しておりますので、 まずは一度、当社までお問い合わせいただければと思います。 【作業の詳細】 ■塗床の工法:各所・補修工事 UD200SR・MF・FL ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
想像から創造へ 環境に優しい革新的技術のさらなる進化に向けて
株式会社エイケンは、10,000件以上の床施工実績を誇る、自然そして環境に向き合うという企業理念のもと、持続可能な技術の開発・発展を目指して環境マネジメントシステムを構築して参ります。 事業活動においては「想像(Imagination)から創造(Creative)へ」を基本的な考え方とし、環境を保全しつつ、自然の恵みである天然資源を大切に有効利用して社会に貢献すべく、環境循環型の企業として社会とのコミュニケーションを推進して参ります。 【特殊床材】 ○フラットプラグ ○完全無臭性塗床材(食品工場の床改修工事に最適) ○冷凍庫用超低温硬化樹脂(無臭性) 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。