固定金具(鉄筋) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

固定金具の製品一覧

1~10 件を表示 / 全 10 件

表示件数

岡田工業株式会社 溶接組立鉄筋システム「BRS工法」

作業効率などが格段に向上!フックを設けず、主筋と溶接により緊結するシステム

溶接組立鉄筋システム「BRS工法」は、3階建て以下の木造在来軸組工法および枠組壁工法、鉄骨造の住宅の布基礎、またはべた基礎の立上り部分に使用する組立鉄筋工法において、鉄筋相互の緊結に関する構造耐力性能および鉄筋コンクリート造基礎の設計方法に関する評定のことです。 BRS工法は、フックが必要なく、十分なかぶり厚さを確保できます。 従来の溶接鉄筋に比べ、品質、溶接強度、補強のしやすさが違います。 【特徴】 ○1枚の鉄筋ユニット内で任意にあばら筋ピッチを設定できる ○3階建て建物にあばら筋の上下フックなしで使用が可能 ○将来的に一体打ちを採用した場合でも問題なし ○監理運営会社による品質・運用管理 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

連続鉄筋コンクリート舗装のタイバー固定金具『FKキャッチ』

小型かつ軽量!コンクリート打設時に「チェアー」が不要になります! ※NETIS登録品

『FKキャッチ』は、連続鉄筋コンクリート舗装の縦突合せ目地のタイバー固定金具です。 【特長】 ★チェアー・クロスバーの設置が不要となります ★チェアー・クロスバーでの固定と比較し、小型・軽量で取り付けが容易、  組立製品の横持ちが不要となります ★ズレ防止突起付で2点保持の為、コンクリート打設時のタイパーずれを抑制できます ★梱包・物流コストを削減 ★作業員の横持ちにかかる手間を省力化 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 舗装資材
  • 歩道・道路・駐車場・競技場の舗装
  • トンネル工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

鉄筋架台

コンクリート打設時、上端筋と下端筋の間隔を維持し、浮き上がり、沈み込みを防止

当社では『鉄筋架台』を取扱っております。 コンクリート打設時、上端筋と下端筋の間隔を維持し、浮き上がり、沈み込み を防止。幅止め筋としてご使用いただけます。 鉄筋業者による連続施工が可能。コンクリ―ト止めとしても活躍します(ラス 及び、補助筋施工が必要)。 【特長】 ■上端筋受けとして架台の役割 ■幅止め筋の役割 ■コンクリート打設足場の役割 (配筋完了後及び、水平分離打設において足場板設置により) ■鉄筋業者による連続施工が可能 ■コンクリ―ト止めの役割(ラス及び、補助筋施工が必要) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 補強・補修材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

鉄筋固定金具『エスクロバンド』

耐荷重内であれば、どのメーカーや太径別でも使用可能!鉄筋固定金具のご紹介

『エスクロバンド』は、簡単に取付けが可能なため、施工能力が向上し、 品質(かぶり等)が確保できる鉄筋固定金具です。 カンザシ筋と同時取付けする「通常型」をはじめ、金具後付け・段取り用の 「斜め型」と柱・梁コーナー固定用の「L型」をラインアップ。 対応サイズはD16以上の組合せから可能で、その他の形状、及び要望があれば 相談に応じます。 【特長】 ■対応サイズはD16以上の組合せからできる ■簡単に取付け可能 ■施工能力が向上 ■品質が確保できる ■耐荷重内であれば、どのメーカーや太径別でも使用できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 鉄筋工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

溶接閉鎖柱フープ・梁スターラップ『FBリング』

専門工場生産による高品質な製品!多種多様な鋼種、鉄筋径、形状に対応します

当社では、溶接閉鎖柱フープ・梁スターラップである『FBリング』を 取扱っております。 多種多様な鋼種、鉄筋径、形状に対応。一筆書き中子筋一体型のマルチ 溶接閉鎖も製作可能です。 専門工場生産による高品質な製品です。 【特長】 ■多種多様な鋼種、鉄筋径、形状に対応 ■一筆書き中子筋一体型のマルチ溶接閉鎖も製作可能 ■専門工場生産による高品質な製品 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 副資材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

環状型フープ筋『GTフープ』

熟練工不要!施工性に優れた高強度の環状型フープ筋!

『GTフープ』は、施工性に優れた高強度の環状型フープ筋です。 製品形状は真円を保ち、フックや重ね継手が不要なため材料費の削減が可能。 圧接部は母材以上の強度があり、 帯鉄筋として一体化しているため、帯鉄筋自体に強度があります。 圧接機は現場持込みも可能です。 【特長】 ■現場加工がないから熟練工不要 ■施工性抜群 ■材料コストを大幅に削減 ■D13~D32の太径も製作可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • エキスパンションジョイント金物

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

アンカーボルト固定金具『アンカーキャッチャー』

生コン打設時にアンカーボルトが傾かない!取付け後も、高さ調整が可能です。★2022年3月末迄 無料サンプル進呈★

『アンカーキャッチャー』は、アンカーボルトの固定・ホールダウン アンカーボルトの固定に使用できる固定金具です。 鉄筋D10・13どちらでも取付けでき、ダブル配筋の箇所でも使用可能。 アンカープレートとの併用でより高い精度が期待できます。 【特長】 ■鉄筋D10・13どちらでも取付け可能 ■ダブル配筋の箇所でも使用できる ■取付け後も、アンカーボルトの高さ調整が可能 ■アンカープレートとの併用でより高い精度が期待できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 補強・補修材
  • 作業工具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

完全無溶接金具『GTフック TTタイプ』

主筋とフープ筋の固定の補強用に適した無溶接金具

『GTフック TTタイプ』は、主筋×フープ筋固定用の無溶接金具です。 GT工法では主筋とフープ筋の固定は18番線結束固定で十分ですが、 鉄筋管を転がし移動等をする際に、結束線が切れる事が有りますので 補強用にご使用下さい。 【設計強度 kN/ヶ所(1/ヶ所)】 ■規格:主筋D13~D51×帯筋(フープ筋)D13~D32 ■引張強度:70(7) ■許容応力:21(2.1) ■安全率(F):F=3 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • エキスパンションジョイント金物

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

閉鎖型フープ筋『GTフープ』

施工性に優れた高強度の環状型フープ筋!機械一式を設置し、現場施工も可能

当社で取り扱う、『GTフープ』をご紹介いたします。 アプセットバット溶接機により、D13~D32までの太径も製作可能。 工場製作、現場施工どちらでも品質に変わりなく、天候に左右されずに 製作できます。 また、外側溶接のコブを無くすことが可能となり、コンクリートの かぶり問題を解決することが可能です。 【特長】 ■現場でのフレア溶接がない ■鉄筋篭のフープ筋ジョイント部の間隔が均一かつ正確 ■重なりやフックがないため作業性が向上 ■突合せ圧接は圧縮・引っ張りに強くフープ筋が変形しない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 副資材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術論文報告集】土木施工管理 令和元年度第24回

設計・施工上の課題、課題に対する対策案など!写真、図とともに掲載しています

当技術論文報告集では、令和元年度第24回の土木施工管理について ご紹介しています。 無溶接工法の設定理由と固定方法をはじめ、設計・施工上の課題や、 課題に対する対策案などを写真、図とともに掲載。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容(抜粋)】 ■はじめに ■無溶接工法の設定理由と固定方法について ■設計・施工上の課題 ■課題に対する対策案 ■おわりに ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

固定金具に関連する検索キーワード