保護護岸(ブロック) - メーカー・企業と製品の一覧

保護護岸の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

法面保護・護岸「ソルコマット(ブロックマット)」

一度に大きな面積を被覆!施工の省力化と工期の短縮を図れるブロックマット

『ソルコマット(ブロックマット)』は、法面保護、侵食防止用のブロックマットです。 高強度合成繊維から作られたフィルタークロスの上に、独特な形をした コンクリートブロック(ソルコブロック)を接着剤にて接着固定した ブロックマットです。 当社が全国のブロック製造パートナーと共に開発・普及に努め、河川、 水路、ため池など多くの実績を上げています。 ソルコマットは「美しい山河を守る災害復旧基本方針」(全国防災協会) C表のブロックマットに適合します。 【特徴】 ○省力化・工期短縮 ○工場生産・短納期 ○透水性 ○可撓性に優れる ○多自然型護岸 詳しくはお問い合わせ下さい。

  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

法面保護・護岸「コンバック」

工費を大幅に節減可能!工期の短縮が計れる現場打ちブロック工法

『コンバック』は、橋脚根固め、橋脚保護、橋脚防護等を目的とした 現場打ちブロック工法です。 当社の持つ袋体加工および注入技術を応用し、作り上げました。 合成繊維シートで製作された袋体を金網パネルにセットしその中にコンクリートを打設するブロック工法です。 打設コンクリートに水中不分離性コンクリート用混和剤を添加することにより、セメントなどの流出をおさえ、水質汚濁の防止に役立ちます。又、袋体内部に不透水シート等をセットすることにより、セメントなどの流出を完全におさえることも可能です。 【特長】 ○工費の低廉化  ・コンバック製作を現場にて行えるため、他プロックエ、被覆石工に比べ、   工費を大幅に節減することができる ○工期の短縮  ・コンバックの製作・据付が一体となるため、工期の短縮が計れる。 ○施工場所の制限を受けない  ・コンバックを据付後、コンクリートを打設するため、大型クレーン等   を必要とせず、施工場所の制限を受けない ○施工が容易である  ・半完成品の鉄筋又は金網パネルに合成繊維シートをセットし、組立てる   だけなので簡単 詳しくはお問い合わせ下さい。

  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

法面保護・護岸「布製型枠 ファブリフォーム」

布製型枠に、流動性コンクリート又はモルタルをポンプで圧入するコンクリート体成型法!少人数・短時間で施工ができます!

『ファブリフォーム工法』とは、マット状に加工された高強度合成繊維製の布製型枠に、流動性コンクリート又はモルタルをポンプで圧入するコンクリート体成型法です。布製型枠が透水性を有するため、混練水の余剰分は注入圧力によって絞り出され、水・セメント比(W/C)が低下しますので、硬化時間を早め、高密度・高強度の硬化体が構築されます。 【特長】 ■従来の現場打ちコンクリートやプレキャストブロック工に比べ、  少人数・短時間で施工ができる ■災害復旧においても威力を発揮 ■水中施工が可能なので、切替工事・止水工事が不要 ■工期の短縮・経済性にも優れた効果を発揮 ■勾配の異なった複雑な斜面にも良く馴染み、均一な厚みが得られる ■軽量 ■養生期間短縮 ※詳細は資料請求して頂くか、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。

  • IPROS1429510382751624394.JPG
  • IPROS3460006013896851553_220x220.jpg
  • 型枠材
  • 法面保護材
  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録