保護キャップ(作業) - 企業3社の製品一覧

製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

アンカーボルトナット付用保護キャップ

オールアンカーCタイプ(心棒打込み式)等のあと施工アンカーの突出部を保護するカバーです。

昨今、ボルト突出部の保護カバーが安全対策の意識向上とともに需要が増しています。当社製造のボルトキャップはキャップ内側にネジが切ってあり、抜けにくい構造になっている為、装着時の接着剤やテープによる2次加工が必要ありません。安全対策はもちろん防錆用、防水用、装飾用としてもご利用頂けます。

  • 接着剤
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

電線保護キャップ『通線帽』

煩わしいビニル巻を解消!ワンタッチで絶縁!

『通線帽』は、感電・地絡・短絡をシャットアウトする、電線保護キャップです。 作業性+機能性+信頼性のトリプル特性を兼ね備えており、照明器具、 コンセントなどの取換え時や、新築工事での先行配線時などの用途に ご利用いただけます。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【仕様】 ■品番:TSB ■適用電線:1.6mm、2.0mm ■色:レッド ■小袋:200個入 ■ダンボール:50袋入 ■材質:軟質ポリ、塩化ビニル ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 配線器具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『ノンサーチャー』 ネジ付タイバー突起付保護キャップ

ネジ付きタイバーの位置がすぐ分かる!保護キャップをすぐ外せる!

★2024年9月 NETIS登録★【CB-240025-A】 『ノンサーチャー』は、連続鉄筋コンクリート舗装をスリップフォーム工法で施工する現場で、縦突合せ目地のネジ付タイバーのメス接続穴へ取り付ける保護キャップです。 ノンサーチャーの最大の特徴は、突起板のついたこの形状! これまでは、スリップフォーム舗装機械のサイドモールド(サイドプレート)が通過した後に、タイバーの位置が分からなくなる場面が多く、保護キャップの位置探索から取り外しまで時間がかかっていました。 ノンサーチャーを取り付け、サイドモールドが通過すると...まさに「ピコッ」と突起板が飛び出します! コンクリートの流入を防ぐ機能はもちろん、タイバー(のメス接続穴)の位置を瞬時に把握でき、取り外し作業も一瞬! 一連の作業時間を短縮できることで現場の省力化に貢献するだけでなく、コンクリートの崩落・陥落を防止することで施工品質向上も期待できます!

  • キャップ1.jpg
  • モールド通過.jpg
  • 抜取1-1.jpg
  • 舗装資材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

保護キャップに関連する検索キーワード