作業台車(運搬) - メーカー・企業と製品の一覧

作業台車の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

タニムラ クリーンルーム用 導電性作業台車(静電気帯電防止)

ESD対策・帯電防止対策のハンドル台車・連結平台車

クリーンルーム・静電気防止作業での物流 一般に販売されている作業台車は静電気の帯電防止対策が施されていません。 そのため、静電気破壊が問題となる電子部品・精密機器の運搬・搬送作業には使用しません。 また台車の静電気が周囲の塵や埃を吸着するためクリーンルームにも不適です。 これらの環境下では、この「導電性作業台車」を使用します。 この導電性作業台車は、本体に導電性PP、地面との接点となる車輪には導電性ゴムを採用しています。 導電性樹脂荷台と導電性ゴムキャスターを組み合わせる事で静電気を地面に放出しやすく、ホコリの吸着防止効果にも非常に優れた作業台車です。 なお表面抵抗値は、10の5乗 [Ω]以下と優れた数値を示します。(DC500V印加時)

  • クリーンルーム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

緩衝機構付き作業台車

緩衝機構付き作業台車

御指定の寸法で製作いたします。 まずはご相談ください。

  • ワゴン
  • 輸送システム
  • その他の昇降機・輸送システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

駅構内作業台車(ハンドストッパー仕様)

駅構内作業台車(ハンドストッパー仕様)

駅構内作業台車(ハンドストッパー仕様) ■□■特徴■□■ ■一般に販売されているハンドストッパー付台車は、 大型サイズのものがなく、特注で対応するしかありません。 本体は鋼材、鋼板の溶接構造台車とし、特注でハンドストッパーを 付加しました。また駅構内作業で使用するため、 手で引く台車構造としました。 ■駅など一般のお客様と交わる場所では、安全を考え、まず運搬する 人間が先にでて、台車を引くかたちにしなければなりません。そのため、 ハンドル下は自在キャスターにする必要があります。そうなると ハンドルストッパーはキャスターが旋回するため、ストッパーを かけることができません。そこでハンドル部からハンドル反対側の 固定キャスターまでリンクさせて止めることにしました。 車輪部の止め方は、車輪押さえ式にしました。 ■詳細は、お問い合わせ下さい。

  • ワゴン
  • 輸送システム
  • その他の昇降機・輸送システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録