仮設トイレ(清掃) - メーカー・企業と製品の一覧

仮設トイレの製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

トイレマット『ステップワン』

忙しい時間帯のモップがけがなくなり、人件費・労力を節減するトイレマット!

『ステップワン』は、吸収面積が広く、吸収力はもちろん、 消臭マットとしても、すぐれた力を発揮するトイレマットです。 吸収面積が広く、「汚だれ」を全てキャッチし、 錆びにくいステンレス製なので、いつまでも清潔を保つことが可能。 また、さまざまなタイプの小便器に対応し、トイレに豪華さを演出いたします。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。 【特長】 ■吸収力、消臭力にすぐれている ■吸収面積が広く、「汚だれ」を全てキャッチ ■滑りにくく、ズレにくい ■錆びにくく、いつまでも清潔 ■さまざまなタイプの小便器に対応 など ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お問い合わせください。

  • 浴室・シャワー・洗面・便所用備品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

車載トイレ 便槽容量150Lで汲み取り回数が減り経済的!

道路工事現場や工事範囲が広い現場などで大活躍!従来のトイレより便槽容量2倍。付属のホースで直接汚水桝・下水道に流すことも可能。

当製品は、道路工事現場や工事範囲が広い現場などで大活躍の車載トイレです。 道路交通法に定める軽トラックの荷台に高さ制限2.5mを遵守しつつ、 室内高1.97mを確保しておりますので、使用時の圧迫感を軽減。 荷台の空いたところに工事看板や電光掲示板などを置くことも可能です。 また、便槽容量150Lの「どこでもトイレ」もご用意しております。 【特長】 <内部構造> ■便器が陶器製なので、汚物が付着しにくく、  清掃等メンテナンスがしやすく衛生的 ■トイレ本体と便槽を分離し、接合部にゴムパッキンを  装着することで、走行時に中の汚物が漏れない ■全体を囲うようなU字型手摺りにより、  安心・安全に使用できる ■ポンプレバーで座ったまま水を流すことが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • システムトイレ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

災害対応型トイレ『アルソナα』の導入メリットについて

普段使いのトイレなのでストレスが最小限に抑えられ、プライバシーを保つ!

『アルソナα』は、社会インフラ(水道・下水道)が遮断された時でも使える (汲み取り式に切り替える)災害対応型トイレです。 避難所指定の学校の屋外トイレの場合、災害時だけでなく、普段は部活や イベント、グランドの開放日に使用可能。ライフライン復旧後、便器清掃後、 キャップを戻すことにより、元の水洗トイレとして使用できます。 災害用トイレをご選定の際は、当社の『アルソナα』を是非ご検討下さい。 製品の詳細は、カタログをダウンロードしてご覧下さい。 【特長】 ■災害時だけでなく、普段は部活やイベント、グランドの開放日に使用可能 ■社会インフラが遮断された時でも使える(汲み取り式に切り替える) ■キャップを戻すことにより、元の水洗トイレとして使用できる ■普段使いのトイレなのでストレスが最小限に抑えられる ■プライバシーを保つことができるため、安全・安心に使用できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • システムトイレ
  • 防災用品
  • 屋外トイレユニット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

災害対応型ハイブリッドトイレ『アルソナα』の特長及び下部構造

【いつものトイレ+もしものトイレ】臭い防止機構により屋内設置でも安心!通常の水洗トイレが、災害時は災害用トイレに簡単に切替可能。

◆『アルソナα』の特徴 普段は水洗式トイレとして使用し、災害時インフラ(上下水道)がダメージを受け、 水洗式トイレが使用できない場合は、簡単・瞬時に汲取り式トイレに切替えることで、 発災時からすぐに使える災害用トイレになります。 インフラの復旧と共に、汲み取りを待たずに元の水洗トイレとしてお使い頂けます。 また、普段のトイレをそのまま使用するため、災害時における防犯面の安全・安心とプライバシーが守られます。 ■2通りの下部構造 1.地下ピット貯留式(汲取り方式)  ※元の水洗トイレに戻した後、汲取りは復興の妨げにならない時期に行います。 2.下水道直結式(直接下水道に流す方式、汲取りは不要です)  ※一時的に地下ピットに溜めた汚物を、一定量の水を使い下水道に流す方式です。  またインフラの復旧が長引き、直接下水道に流せない期間は、汲取ることにより、継続的な使用が可能です。 ◆マンホールトイレとの併設 アルソナα だけで トイレの数が不足する場合は、備蓄してあるマンホールトイレを使用することで、 トイレの数を増やすことができます。 ※詳細は製品カタログをご覧下さい。

  • システムトイレ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録