2D組立図 → 3D化 CADPAC 3D 機能紹介動画
動画と音声でわかりやすくCADPAC 3Dの機能をご紹介します。
本動画では、2次元組図を3Dに転送し、スケッチとして活用しながら3Dのモデリングを行います。過去の資産を活用して3D化できるので効率的でミスもありません。
- Company:株式会社デザイン・クリエィション
- Price:応相談
1~4 item / All 4 items
動画と音声でわかりやすくCADPAC 3Dの機能をご紹介します。
本動画では、2次元組図を3Dに転送し、スケッチとして活用しながら3Dのモデリングを行います。過去の資産を活用して3D化できるので効率的でミスもありません。
動画と音声でわかりやすくCADPAC 3Dの機能をご紹介します。
本動画では、乗用芝刈り機の運転座席を実際にモデリングする中で、CADPAC-3Dの特長をご確認いただけます。
2D図面を利用して、「CADPAC-3D」で簡単モデリング。さらに、そのモデルを使用した構造解析までご覧いただけます。
アイデアを製品にする場合、今まで設計してきた「経験」や、製品化された「実績」、などを基に検討されることが多いと思います。 せっかくのアイデアを生かすために、製品の問題点や改善点を『見える化』しませんか? 今回のセミナーは、既存の2D図面をもとに3Dモデルを作成し、そのモデルの構造解析を行って、製品の問題点を「見える化」しよう、というテーマです。 「うちは2D-CADで充分だし、3Dモデルの作成をしなくても、今までの経験でやっていけてるよ」、「解析をする手間が面倒だし、時間も作れないよ」というお客様も、ぜひご参加ください。 「3D」と「解析」で、効果的な対策ができます。
ダイレクト編集の「直感的な操作」や便利なコマンドの使い方などを中心に、CADPAC-3Dの特徴をご紹介いたします。
第1回『ダイレクトモデリング』で大変好評いただきました、CADPAC-3Dの色々な機能を習得できる「3D習得セミナー(全6回)」の第2回『ダイレクト編集』セミナーのご案内です。 本セミナーにご参加いただきましたお客様は、8月7日開催予定の「フォローアップセミナー」にご招待いたします。 「フォローアップセミナー」では、本セミナーでご紹介した機能をさらに詳しくご説明し、アンケートにご記入いただいたご質問におこたえする時間も設ける予定です。 【セミナー当日ご都合が合わないお客様】や【フォローアップセミナーだけでもご受講されたいお客様】も、今回のセミナーにご登録いただきますと、後日今回のセミナー動画のご案内やフォローアップセミナーへ参加いただけるメールを配信いたしますので、ぜひご登録ください。 CADPAC-3Dユーザー様も未導入のお客様もぜひご参加いただき、3Dの機能習得や操作のご参考などにお役立ていただければと思います。