ボールねじ(nsk) - メーカー・企業と製品の一覧

ボールねじの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

【軸とナットを同時冷却】冷却ボールねじ:日本精工(NSK)

冷却液がナット内部をバランスよく循環し、軸もナットも、効果的にボールねじを冷却!

工作機械の高速化に有効なボールねじ冷却を簡易化できます。 ナット内部に冷却液を循環させることで冷却を行います。 ナットのフランジ外周部へ配管するだけで中空軸ボールねじと同等の冷却効果が得られます。 ナット内部の冷却構造を最適化することにより、ねじ軸の温度上昇を軸芯冷却と同等とします。 シングルナットおよび、高剛性のダブルナット方式に冷却機構を組み合わせることで、熱膨張を抑え安定した重切削を実現します。 ※詳しくはカタログPDFをご覧下さい

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【dn値20万】高速・耐熱ボールねじ HTF-SRM:日本精工

電動射出成形機のハイサイクル化や薄肉成形に対応する、高負荷駆動用ボールねじの高速・耐熱仕様HTF-SRM型

新開発の「SRM循環方式」が業界最高水準の高速性・耐熱性を実現。 高速化に伴う技術的な課題であるボール循環による衝撃力増大による循環部品やねじ軸の損傷を、NSK独自の課題解決に対する解析手法リアルデジタルツインを活用した最適設計により解決。 金属製の循環部品を採用 金属材料を複雑形状に加工し、滑らかなボールの循環と共に耐熱性の向上を実現。従来の樹脂材料を使用した高速仕様から高速性と耐熱性の限界を突破。 ・許容dn値は20万となり、従来の高速仕様である「HTF-SRC型」に対して40%向上 ・耐熱性は最高使用温度90℃、瞬間最高温度100℃となり、いずれも従来品に対して20℃向上 ・従来型HTF-SRCとナットの外観寸法は共通、ボールねじ取付け周りの設計変更不要 ※詳しくはカタログPDFをご覧下さい

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録