フローリング材(木) - メーカー・企業と製品の一覧

フローリング材の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

フローリング材(FLOORING)

その触り心地、ふみ心地、ごろんと横になることの心地よさをお楽しみください。

チャネルオリジナルでは、様々なフローリング材をご用意しています。 製材過程や木の成長過程で生じる“入り皮”や“赤味・白太”“かすり” などの木の特長を、デザインとして選別。これこそが工業製品では 表せない「不連続」な「無垢材」としての美しさです。 グレードは、色の濃淡、節の入り具合いによって分けられており、 同じグレードでも、材種によって木の特性が異なる為、表情が 大きく違って見える事があります。 【特長】 ■グレードは色の濃淡、節の入り具合いによって分けられている ■ 同じグレードでも表情が大きく違って見える事がある ■製材過程や木の成長過程で生じる木の特長をデザインとして選別 ■工業製品では表せない「不連続」な「無垢材」としての美しさ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_02.png
  • image_03.png
  • image_04.png
  • image_05.png
  • image_06.png
  • image_07.png
  • image_10.png
  • image_08.png
  • image_09.png
  • 木材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

フローリング材『竹フローリング』

丈夫で耐久性・耐熱性・非伸縮性が高く、弾力性に富んだ建材!

『竹フローリング』は、竹の持つ特長を十分に活かし、美麗さ、耐久力、 そして抗菌性に秀でたフローリング材です。 硬度が高く、繊維方向が重方向にむいているので、木のフローリングの 3~5倍の強度があり、傷が付きにくく収縮、膨張も少なく、安定しています。 また、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドやアンモニアなどの 吸収効果(防菌・防カビ・脱臭)があり、フィトンチッド・マイナスイオンは 癒しや安らぎを与えてくれます。 【特長】 ■建材として優れた機能性と美麗さを誇る ■住む人の健康を守る建材 ■環境保護にも貢献 など ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 素材別フローリング材(竹・杉・桜・桐等)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

フローリング材『FLAT FLOORING byBASSARA』

無垢板の質感!フルフラットなフロア空間を実現するフローリング材

『FLAT FLOORING by BASSARA』は、床置式のワンタッチ脱着「イージーワンタッチシステム」で、エンドマッチがワンタッチで脱着でき、糊や釘を使用せず、簡単に施工することができるフローリング材です。 表面材(第一層)に厚さ3mmの無垢のひき板を使用し、無垢の木材で仕上げたような表現ができ、材と材の間の溝も出来ない、フルフラットな表現が可能です。 また、表面材を削ってのリユースも可能な、環境にも配慮したエコロジー商品です。 【特長】 ■板材を面取りしていないのでジョイント部分がフラットになる ■アレルギーの原因とされるダニや埃だまりが激減 ■三層構造で床材特有の伸縮、反り、ねじれを極力抑える ■塗装は木が呼吸できるUVオイル仕上げ ■ホルムアルデヒドに対応、建築基準法最高ランク F☆☆☆☆ 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 床暖房対応フローリング材
  • 床暖房(電気・パネル・蓄電式等)
  • 銘木

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録