タイル(屋根) - メーカー・企業と製品の一覧

タイルの製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

【プールハウスCASE08】プールで二世帯が繋がる

プールで二世帯が繋がる!まるで地中海にあるリゾートヴィラのようなプールガーデン!

自宅をリゾートにする!という発想から生まれた「プールハウス」の 基本コンセプトは、“みんなが笑顔になる楽しい家”です。 今回のケースは、1階と2階がそれぞれ独立した玄関となっている 二世帯住宅で、螺旋階段を利用して、プールで集うことが可能。 プールを囲みコの字型のパティオにすることで、まるで地中海にある リゾートヴィラのようなプールガーデンになっていて、二家族の 中心として機能しています。 銀座VRショールーム・東京ベイショールーム(プールハウスラボ)にて、 プールハウスを体験できますので、お気軽にご相談ください。 【概要(一部)】 ■形態:オーダー/都市部/コの字型 ■様式:洋風/二世帯 ■建築地:神奈川県川崎市 ■構造:木造2階建+外部螺旋階段 ■プール:3.75m×2.25m ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2022-09-13_10h06_16.png
  • 2022-09-13_10h06_23.png
  • 2022-09-13_10h06_28.png
  • 2022-09-13_10h06_37.png
  • 2022-09-13_10h06_44.png
  • プール設備関連

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

タイルの歴史~中国・日本編~ ※技術資料進呈

時系列順に中国・日本のタイルの歴史をご紹介!

エジプトに初めて登場したファイアンス・タイルから遅れること 約3000年、東洋では中国で初めてタイルの原型といわれる 塼がつくられました。 土のかたまりを日に干すと日干し煉瓦になり、低火度焼成で焼くと塼になる。 紀元前221年から始まった万里の長城の建造に使用されています。 当資料では、その中国の影響を色濃く受けた日本のタイルの 歴史をご紹介します。 【掲載内容】 ■塼 ■画像塼 ■屋根瓦 ■緑彩花文敷瓦 ■敷瓦 ほか ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 内外装用タイル
  • タイル/屋内外
  • タイル

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

手づくり土佐しっくい21【純白外壁しっくい】

耐久性と美しさを兼ね備えた外壁専用しっくい

温度、湿度変化のより激しい屋外条件に対処できる「施工性」を確保し、屋外の厳しい環境条件に耐えうるよう、スサ、骨材などを厳選、特殊配合することによって従来の漆喰よりさらに「耐久性」を向上させ、クラック、剥離などのトラブルを低減。標準塗り厚も4~5mmと厚く、耐久性と美しさを兼ね備えた重厚な外観に仕上がります。 ※ワラ入りの黄色い練り製品の「土佐漆喰」とは別の製品です

  • 漆喰壁

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録