スライドラック(自転車) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

スライドラックの製品一覧

1~9 件を表示 / 全 9 件

表示件数

自転車スライド式ラック『SS-200型』

子供、お年寄り、ご婦人にも楽に操作が可能!

『SS-200型』は、自転車の出し入れが楽な自転車スライド式ラックです。 大型自転車28インチ・マウンテンバイクも収納可能。 自転車収容効率が増大します。 2段式ラックの下段にも使用可能です。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。

  • 駐車場・駐輪場用設備

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

スライドラック『YATG-2A/YATG-AB』

屋外使用にも耐えるアルミ製のスライドラック

『YATG-2A/YATG-AB』は、全ラックが軽く左右にスライドするので、 スペースを広げて出し入れできるスライドラックです。 長尺タイヤガイド(トップガイド方式)により自転車の傾き・倒れを 防止した事で、よくありがちな「ラックに載せているのに自転車が傾く」 現象はありません。 自転車はすっきりと直立し、ハンドルやカゴ同士の干渉・絡みを 最小限に抑えた事で、極めてスムーズなスライド動作を実現しました。 【特長】 ■トップガイド方式 ■屋外使用にも耐えるアルミ製 ■バリエーション ■一般社団法人 自転車駐車場工業会の認定製品 ■電動アシスト自転車対応 など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。

  • 駐車場・駐輪場用設備

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

スライド式ラック「MCY-S2型、MCY-S3型」

スムーズなスライド!出し入れが簡単なサイクルシステムシリーズ

「MCY-S2型、MCY-S3型」は、アルミレールと樹脂巻きベアリングローラーを採用した静音タイプのスライド式ラックです。 シンプル構造で高品質・低コストを実現。 前後差・高低差3段階で自転車同士の緩衝を軽減します。 【特徴】 ○出し入れ時にラックを固定で切るブレーキ付き(オプション) ○S3型は省スペース対応の奥行寸法1,870mm ○台車は200・250・270・300mmの4種類 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 駐車・駐輪施設

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『パーキングコンシェルジュ No.56』※無料プレゼント!

【納入実績を掲載中!】運営面での利便性を追求した駐輪場システム「スライド式ラック」と「スライド式個別ロックのメリット」をご紹介!

『パーキングコンシェルジュ No.56』は、駐輪場システム/駐車場 システムの製造や販売、駐輪場管理システム(サイクルン)を取り扱う 東海技研が発行する資料です。 自転車の収容台数をアップできる「スライド式ラック」のメリットをはじめ、 「BICYCLE CITY EXPO 2018」の展示内容をご紹介しています。 また、製品が実際に導入された事例なども掲載しており、快適な駐輪場造りに 役立つ情報をお届けいたします。 【掲載内容】 ■スライド式ラックのメリット ■「BICYCLE CITY EXPO 2018」展示内容 ■最近導入した現場のご紹介 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他商業建築・サービス施設設備

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

傾斜式スライドラック『SRC型/SRC-H型』

ハンドルを持ったまま、ラックの奥側まで入り込んで収納する必要がありません!【※OSS駐輪機計算式進呈】

『SRC型/SRC-H型』は、自動解除機能付きフットブレーキを 標準装備した、前輪カート式スライドラックです。 前輪カートに前輪が入った時点で、自転車は倒れませんので、 荷台やサドル周りを持って押し込む事で、奥まで収納可能。 また、荷台周り等を持って引き出せば出庫でき、ラック外からの 操作が可能で、奥側に入り込んで体が隣接自転車に干渉しない等、 安全性も向上しました。 【特長】 ■自動解除機能付きフットブレーキを標準装備 ■「ラックの逃げ」による影響をほぼ受けない ■荷台周り等を持って引き出せば出庫可能 ■ラック外からの操作が可能 ■隣接自転車に干渉しない等、安全性も向上 ※基準レイアウト図・標準図はHPに掲載しております。  各種ファイル形式(DWG・JWW・DXF・PDF)をご用意しております。  間口寸法毎の設置可能台数は別添「OSS駐輪機計算式」をご参照下さい。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 駐車場・駐輪場用設備

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【マンション駐輪場改修】老朽化のお困り

施工から15年経過しても、いまだにメンテナンスフリーで快適に操作を行えます!

近年、メンテナンス不足や耐用年数を超えた駐輪場の老朽化が目立っています。 特に2段式ラックの場合、自転車を乗せたラックを肩の高さほどに持ち上げる ため、老朽化していると非常に危険です。そこで、シーディアイが取り扱う 駐輪ラックの中には、耐用年数が15年以上の製品(当社実績)もあり、長期間 ノーメンテナンスで安全にご使用していただける製品もあります。 ぜひ、この機会に設置後のランニングコストまで考慮した製品をご検討して みてはいかがでしょうか。 【おすすめ製品】 ■フットレバー式スライドラック ・厳しい技術基準試験を通過しないともらえない「自転車駐車場工業会」認定 ・サビを浸食させない素材を使用しているため耐久性が高い ・施工から15年経過しても、メンテナンスフリーで快適に操作を行える ・足で操作するフットレバー式で操作性も抜群 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 駐車場・駐輪場用設備
  • 駐車・駐輪施設

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【自治体様向け】駐輪ラックの老朽化

現在お使いの駐輪ラックは耐用年数を超えていませんか?「自転車駐車場工業会」認定製品をご紹介

「自転車等駐車場の計画的な更新・維持管理方策」として、老朽化した 公共駐輪場等の計画的な建て替えや修繕、機能更新が必要とされています。 シーディアイの駐輪ラック製品は、長期間ノーメンテナンスで安全にご使用 していただける製品もございます。 また、「自転車駐車場工業会」の認定を受けており安全性も折り紙付きです。 当社の経験豊富な駐輪場コーディネーターがその土地や利用目的に合った台数 や動線などを考慮し、提案から設計、設置までトータルにご提案いたします。 【おすすめ製品】 ■フットレバー式スライドラック ・サビを浸食させない素材を使用しているため耐久性が高い ・パーツの劣化がなく動きはスムーズで、フットレバーでの操作性も抜群 ■垂直2段式ラック ・引出2段式ラックからの入れ替えで多く選ばれている ・力の弱い方でも簡単に操作が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 駐車場・駐輪場用設備
  • 駐車・駐輪施設

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

スライド式ラック『MCY-S2/S3/S4型』

アルミレールと樹脂巻きベアリングローラーを採用した静音タイプ!

『MCY-S2/S3/S4型』は、スムーズなスライドで出し入れ 簡単なスライド式ラックです。 台車は200・250mmの2種類があり、シンプル構造で高品質・ 低コストを実現。 また、S3型は省スペースの奥行寸法 1,870mm、前後差・ 高低差で自転車同士の干渉を軽減。S4型は3人乗り電動 自転車対応型ラックとなっています。 【特長】 ■スムーズなスライドで出し入れ簡単 ■アルミレールと樹脂巻きベアリングローラーを採用した静音タイプ ■シンプル構造で高品質・低コストを実現 ■出し入れ時にラックを固定出来るブレーキ付き(オプション) ■台車は200・250mmの2種類 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 12-2.PNG
  • 12-3.PNG
  • 棚・ラック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【設計協力事例】大型自転車に対応した快適な駐輪場を設計

大型専用エリアを1階に優先的に配置することで利用者に配慮した事例!

大型自転車に対応した快適な駐輪場の設計に協力した事例について ご紹介いたします。 3階建駐輪場にトータル400台、内100台は大型自転車対応にしたいとのご要望。 役所の打合せに設計担当も同席し、建物本体の計画変更に合わせて駐輪場図面 を何度も調整しました。最終的には大型自転車対応のスライドラックと、 上段の垂直2段式ラックを組み合わせることで希望台数を確保しています。 【事例概要】 ■ご要望 ・3階建駐輪場にトータル400台、内100台は大型自転車対応にしたい ■結果 ・大型自転車対応のスライドラックと、上段の垂直2段式ラックを  組み合わせることで希望台数を確保 ・オープン後は実際に多くの大型自転車が収容され、快適さが保たれている ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 駐車場・駐輪場用設備

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録