CADソフト(機械系) - メーカー・企業と製品の一覧

CADソフトの製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

CG制作サービス

ものづくりに敬意を払い、作り手に寄り添ったCG制作をモットーとしています

当社では、CMや映画等をはじめとして、工業、機械、医療、建築、土木など 幅広いCG制作を手掛けております。 まだ製品化できていないアイデアを、デザイン画、図面、CADデータ等から 可視化することもでき、その他VRやAR、プロジェクションマッピングや イベント映像、博物館の展示映像なども手掛けております。 【特長】 ■用途に応じたご提案が可能 ■CMや映画等の制作で培われたCG映像合成の技術や  フォトリアルな表現、特殊効果なども得意としている ■経験豊富なスタッフがご要望に応じたCGを提供 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 映像・音響設備
  • VR/AR

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

DWG互換2次元CAD「ZWCAD」 雑誌掲載記事 

AutoCAD(R)と程変わらない互換性とレスポンスを、低価格で提供

雑誌『機械設計』7月号に、DWG互換2次元CAD「ZWCAD」に関する記事が掲載されました。 世界80カ国で18万ライセンスの販売実績を持つCADプラットフォーム「ZWCAD」は、AutoCAD(R)との高い互換性が最大の特徴です。AutoCAD(R)の約1/3という低価格で、わずかな編集しか行わなかったりデータを開いたりするだけのライトユーザーを中心に日本でも着実にユーザー数を伸ばしています。記事では「ZWCAD」が世界で活用される理由と、その魅力をわかりやすくご紹介しております。 ■互換性とレスポンスの向上を重視し、AutoCAD(R)と程変わらないまでに向上 ■地道な販売活動により、ライセンス数が前年度より50%増加 ■建築・土木関係のユーザー以外にも、機械系ユーザーへの拡大が顕著になっている 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 製図・トレース・CAD
  • 建築用CAD
  • 土木用CAD

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【機械設計向け3D CADソフト事例】株式会社ユニバンス様

【導入事例を無料進呈】3回の試作を1回に削減、リードタイムを平均20~30%短縮!

自動車用駆動系ユニットを開発・設計、生産する 株式会社ユニバンス様へ「iCAD SX」を導入した事例をご紹介いたします。 同社では、自動車メーカーの短納期化に対応するため、 設計製造プロセスの業務改革に取り組んでいましたが、 ハイエンド3次元CADで構想設計することが困難でした。 そこでトランスミッションの機構部中心の構想設計にiCAD SXを、 詳細設計以降にハイエンド3次元CADを適用する連携により 設計業務の効率化とリードタイム短縮を実現しました。 【事例概要】 ■課題 ・設計者の思考を中断させない3DCADが構想設計で必要 ■結果 ・軸や歯車など、2D図面資産とノウハウを活かして3Dモデル化 ・様々な角度の断面図を3D空間上に配置、構想設計を入念に行え手戻り削減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 製図・トレース・CAD

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

Fusion360 体験講座 ~機械部品作成からアセンブリ~

部品のモデリングからアセンブリの作成を行っていただくことで、Fusion360を用いた設計フローを体験いただけます。

Fusion360はCAD・CAM・CAE・レンダリングまでをこなす統合型3D CADアプリケーションです。 中でもソリッド・サーフェス・ポリゴン・メッシュに対応したハイブリッドモデリング機能は、これまでのCAD製品とは一線を画す斬新な思想に基づくもので、様々な業界において高い評価を得ております。斬新性だけではなく、伝統的な機械系の3D CADの機能も備えていることで、個別のパーツ設計、製品アセンブリの作成、板金機能など、その価格にもかかわらず高度な機械設計も行うことができます。 本セミナーでは、部品のモデリングからアセンブリの作成を行っていただくことで、Fusion360を用いた設計フローを体験いただけます。 これから積極的な3D CADの導入を考えている方はもちろん、価格ゆえに3D CADの導入をためらっていた方、あるいは既存の3D CADの運用コストを下げたい方などにもおすすめです。 2018年5月26日(土) 13:30~16:30 ※Fusion360 2018を使用します。 ※一人一台のパソコン(Windows)をご用意しております。

  • 建築用CAD
  • 住宅専用CAD
  • 科学計算・シミュレーションソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録