風速センサ「SS 20.250」
微風速計測に強い風速センサのオールラウンドプレイヤー
風速センサ「SS 20.250」は、小型・高精度・高機能で、微風速計測に 強い風速センサのオールラウンドプレイヤー。 ファンやブロアの風速モニタ等、省エネ制御に貢献します。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。
- 企業:日本測器株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~19 件を表示 / 全 19 件
微風速計測に強い風速センサのオールラウンドプレイヤー
風速センサ「SS 20.250」は、小型・高精度・高機能で、微風速計測に 強い風速センサのオールラウンドプレイヤー。 ファンやブロアの風速モニタ等、省エネ制御に貢献します。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。
+350℃の高温風速に対応。0.2m/sから計測可能な高速応答。 工業炉等のエネルギー効率チェックなどに最適。
高温用風速センサ「SS 20.650」は、 +350℃の高温風速に対応、しかも0.2m/sから計測可能な高速応答で メンテナンスフリー。 工業炉等の風速・風量の常時計測により、エネルギー効率のチェック に使用できます。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。
水平面無指向性の風速センサ
本風速センサは、空気などの気体の風速計測用である。水平面において無指向性のセンサであり、特に物体表面の風速計測などに利用されている。計測対象となる風速レンジは、0~20m/secまでのものが標準である。センサモジュールの形状は、目的や用途に合わせて棒状タイプ(Eタイプ)以外にフレキシブルタイプ(Fタイプ)も選択できる。32chのセンサ駆動用ベースユニットを使用すると、多チャンネルの風速計測システムを構築することも可能。
電子機器内部のスキマの風速・風温測定に!小型&貼付型の水平無指向性プローブ
『貼付型風速プローブ QBシリーズ』は、基板上の電子部品よりも小さい、 貼付型の水平無指向性プローブです。 当社の風速計とセットで使用し、電子機器などの製品開発時における 「スキマ」部分の風速・風温を測定します。 風速0.1m/s~10m/sもしくは0.3m/s~30m/sの範囲において、指示値の±3%と高精度。 生産装置・自動車部品の性能評価や、熱対策、放熱、冷却方法の分析検証に 力を発揮します。 【特長】 ■風速センサは、半導体ゲルマニウム単結晶をφ2.5mmのアルミニウム球に封入し、最小高さ5mmと超小型 ■風速計は1chタイプ、4ch同時測定タイプ、 16chを1ユニットとした多チャンネルタイプなどが対応 ■プローブケーブルの長さは3m(延長ケーブル有り) ■貼付方法は両面テープなどで簡単に設置可能 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。