超音波探傷器(タイプ) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年09月24日~2025年10月21日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

超音波探傷器の製品一覧

16~18 件を表示 / 全 18 件

表示件数

超音波探傷器『USM GO+』【レンタル】

操作性と携帯性を追求した手のひらサイズの超音波探傷器。

航空機、電力プラント、自動車、石油、ガス産業など、あらゆる工業分野における超音波探傷試験に使用できます。 【特長】 ■人間工学に基づいた堅牢・軽量設計  人間工学に基づいた計量・小型設計で、IP67の堅牢設計。USM/USNと同様のユーザーインターフェースを採用し、直観で操作が可能です。 ■携帯性を追求した設計  狭い場所や立ち入りが難しい場所の検査に最適。コンパクト設計で重量わずか850g(バッテリ含む)、バッテリ動作時間は6時間で、バッテリは本体に取り付けたままでも充電可能です。 ■見やすい画面表示  コンパクトなボディながら、5インチカラーディスプレイを採用し、視認性を確保。WVGAディスプレイ 800×480ピクセル、全画面表示も可能です。 ■使いやすいキータイプで簡単操作  メニュー選択や設定値の調整はすべてキーで行え、片手で操作可能。左手でも右手でも同様に操作可能な切り替え機能もあり。ゲインキーは独立しているため、簡単にゲインの増減が可能です。

  • 構造物調査

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ハイエンド超音波探傷装置「Explorerシリーズ」デモ受付中!

複雑な表面形状で超音波による探傷を諦めていた方必見!溶接の余盛や歪みのある表面から探傷を行った事例集を進呈中

超音波探傷装置であるExplorerシリーズは、ハイエンド製品ながら、 コンパクトであり軽量かつ高速なデータ転送など様々な環境下での探傷にご活用いただけます。 またエネルギーを貯蔵するタンク、複合材料を適用している航空機の 主翼(CFRP)など実際の表面は多種多様で探傷が困難な場合があります。 このような悩みを解決したのが、アダプティブTFM技術です。 当社製品の最大の特長は、このアダプティブTFMを駆使して、Prelude 5.0という TPAC社の専用ソフトウェアを併用することで表面形状に左右されることなく、 ゲルウェッジ等を用いて、アレイプローブから表面までの距離及び形状をリアル タイムで測定、補正しTFMで高速演算処理をして探傷画像を取得する技法です。 【特長】 ■大きさ200×130×43mm、重量1.7kg以下(ロボットに搭載可能) ■基本的に表面形状に依存することなく探傷可能 ■複雑なプローブ位置制御機構が不要 ■最大100MB/Sと高速なデータ転送が可能 ※導入事例集についてはカタログダウンロードよりご確認下さい。 ※HPで動画も公開中

  • その他計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

パルスECT装置 Lyft

パルス ECT(PEC)の革新!CUIの測定が今、見直される

パルスECT装置Lyftは、パルスECT(PEC)技術を用いて、保温材下の母材(炭素鋼配管)の腐食を、保温材を取り外すことなくスクリーニング検査できる装置です。ポータブルタイプの世界最高水準・最新式機器であり、Grid mapping mode(分割計測)もしくはDynamic mode(連続計測)によるリアルタイムのC-スキャン画像化、高速のデータ取得(最大15points/s)を実現します。

  • 非破壊検査

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録