塗料(缶 成分) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年09月10日~2025年10月07日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

塗料の製品一覧

31~35 件を表示 / 全 35 件

表示件数

RCGインナーシリカOC:メカニズム

農業用水利施設・開水路の表面含浸工法・補助工法のメカニズムを解説!

株式会社アールシージージャパンにて取り扱う「RCGインナーシリカOC」の メカニズムについて、ご紹介いたします。 けい酸塩系表面含侵材をコンクリート表面に塗布するとコンクリート 表層部に含浸して、水酸化カルシウムと反応することでC-S-Hゲル (けい酸カルシウム水和物)を生成。 粒子コロイドによる物理的作用と化学反応(C-S-Hゲル)の相乗効果で 劣化因子の侵入を抑制します。 【性状(一部)】 ■主成分:粒子コロイド(けい酸ナトリウム、けい酸カリウム) ■外観:(主材)無色/液体(着色材)赤紫色/液体 ■臭気:無臭 ■比重:1.1以上 ■PH:11.0以上 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 塗膜防水材・浸透性防水材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ラドミスト施工事例】神奈川県座間市物流倉庫

新築の倉庫車路、トラックバース、スロープに!ラドミスト防水施工事例をご紹介

当社で行った、「ラドミスト施工」の事例をご紹介いたします。 施工場所は神奈川県座間市の物流倉庫。施工内容は、車路、トラックバース、 スロープへのラドミスト防水。 使用しているのは、コンクリート中性化抑制に特化した表面含浸材の 「ラドミスト」です。 【事例概要】 ■竣工日:2023年 ■施工場所:神奈川県座間市 ■施工内容:車路、トラックバース、スロープラドミスト防水施工 ■構造:SRC造 ■完工事築年数:新築 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防水工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

RCGインナーシリカOC工法:概要・特長

RCGインナーシリカOCはコンクリートを緻密にし開水路を長寿命化!

株式会社アールシージージャパンにて行っている「RCGインナーシリカ OC工法」の概要・特長について、ご紹介いたします。 コンクリート表層部へ表面含浸材を塗布し、表面含浸材による補修効果を 主な効果とする「表面含浸工法」と、表面被覆工法と併用することで、 母材の改質および無機系表面被覆材の品質向上を目的とした 「補助工法」があります。 ご用命の際は、当社へお気軽にご相談ください。 【性状(一部)】 ■主成分:粒子コロイド(けい酸ナトリウム、けい酸カリウム) ■外観:(主材)無色/液体(着色材)赤紫色/液体 ■臭気:無臭 ■比重:1.1以上 ■PH:11.0以上 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 塗膜防水材・浸透性防水材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

インナーコートのメカニズム

コンクリート内部に防水層を形成!無機質浸透性コンクリート防水・保護材

当社で取り扱う「インナーコート」のメカニズムについて、ご紹介いたします。 本剤が毛細管圧力作用・濃度拡散作用によってコンクリートの空隙・ 細孔の内部に浸透。 主成分の粒子コロイドナトリウム・粒子コロイドカリウムが空隙・細孔を塞ぎ、 コンクリート内部の水酸化カルシウムと反応し、C-S-Hゲルを形成。 粒子コロイドの物理的作用により水酸化カルシウムの少ない既設の コンクリートにも効果を発揮します。 その後、水や劣化因子を通さない緻密なコンクリートに改質、安定した 強力な防水保護層を形成します。 【特長】 ■防水保証 ■長年の施工実績 ■意匠変化なし ■めくれ・浮きがない、改修時再施工可 ■耐久性約15~20年程度 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 塗膜防水材・浸透性防水材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

コンクリート表面含浸保護工法『ポアセイバー』※劣化因子の侵入防止

【コンクリート表層部の細孔を長期にわたって塞ぐ新工法】水と劣化因子の侵入をシャットアウトし、コンクリートを長寿命化!

『ポアセイバー』は、特殊シリコーン化合物を主成分とした 1液形の無溶剤の保護材です。 コンクリート表面に塗布すると、徐々に反応し無機系の 高分子化合物となり、強固な保護層が形成されます。 既存するシラン系表面含浸材とケイ酸塩系含浸材の優れた特性を併せ持つ 新たな表面含浸材です。 【特長】 ■環境配慮型 ■耐候性に優れる ■低臭 ■不燃(耐熱性約500℃) ■水蒸気透過性あり ※詳しくはカタログをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • コンクリート工事
  • 塗膜防水材・浸透性防水材
  • 外装塗材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録