型枠(コンクリート) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

型枠の製品一覧

91~105 件を表示 / 全 138 件

表示件数

職人不足に勝!超軽量!スマート型枠

女性でも出来る「スマート型枠」で職人不足に対応!工期短縮コストダウン

「スマート型枠」は、超薄型溶融亜鉛メッキ鋼板を使い住宅基礎用に 開発した専用金物に取り付けるだけで、金切はさみと電動ドライバーが あれば誰でも簡単に施工ができます。従来の基礎工事に比べて約半分の 工期で済みます。 さらに、コンクリートを一発で打つことにより強度も増し、 打継目地からの白蟻や雨水の侵入も防げます。 ■===【特徴】====================■  基礎巾木の収縮クラックが発生しない  白蟻の侵入をシャットアウト   工期が鋼製型枠に比べて約半分に  外断熱・内断熱も型枠無しで対応可能  軽量で手作業の為高齢者や女性も施工可能 ■===========================■

  • 鋼構造工事
  • 基礎構造工事
  • 地盤改良

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【建設現場の生産性向上】システム型枠で安全、効率的な作業を実現!

コンクリート用システム型枠なら 壁はDUO(NETIS登録)!スラブはGRIDFLEX!

<DUO(デュオ)> 縦端太、横端太が一体の型枠で軽量化を実現。 樹脂製の新しいコンクリート用システム型枠です。 近年開発された新素材 ポリテックを原料とし、高強度かつ軽量。部材数が少なく、取扱いも簡単です。 工具を使わず、わかりやすい組立て方法。型枠作業の経験が浅くても効率よく作業できる設計のため、現場の作業スピード向上に繋がります。 【特長】 ■ユニバーサルな仕様 ■人間工学に基づいた形状 ■面板交換も簡単 <GRIDFLEX(グリッドフレックス)> 簡単な組立手順と少ない構成部品を実現したアルミ製スラブ型枠! 伸縮式パネルで縦・横両方向への調整が可能です。 規格化された自由度の高いスラブ型枠で、労働生産性の改善と高い安全性を実現します。 パネルを下から引っかけ、シャッタリングエイドで押し上げて配置。 グリッドフレックスパネルが敷き込まれた後、安全に型枠合板取付作業が実行できます。 【特長】 ■迅速性 ■順応性 ■安全性 ■組立てはシンプル ■型枠合板は自由に選択可能 ※詳細は資料請求して頂くかダウンロードからPDFデータをご覧下さい

  • DUO1.JPG
  • DUO Wall_back_rd_hr.jpg
  • 20180421_103044.jpg
  • MO-12-04451 GRIDFLEX_Front_bearbeitet.jpg
  • PERI_Logo_woR_RGB_30x15mm_300dpi_Office_User_digital_no_paper.jpg
  • 型枠材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【コンクリート工法】『バリオコラム無セパレータ工法』

転用に優れたノンセパレーター柱用システム型枠!<NETIS登録番号:KT-180005-A>

『バリオコラム』VARIO(バリオ)Column(柱)は、 転用に優れたノンセパレーター柱用システム型枠です。 「バリオ(VARIO)とは…自在性を意味します。」 縦端太部材には、PERIトラスビーム(GT24)を使用して、 高さ・サイズ共に自由自在に設計可能です。 一対のL型の大判型枠の角金物を締めることで躯体形状を形成し、 またその角金物が側圧に対する反力を受けることができる為、 セパレータが不要となる仕組みです。 ペリーの供給する高性能合板(PERI Birch)を使用により30~70回の転用が可能です。 また、セキ板には、汎用の型枠用合板(コンパネ)が使用できます。 型枠の建込は、L字型に組んだ2つのユニットを 高強度鉄筋(タイロッド)で締込むだけ。 <NETIS登録番号:KT-180005-A> 【製品特徴】 ■コンクリート側圧:最大100kN/m2まで対応が可能。 ■700~1300mm角の柱をノンセパレーターで施工可能。 ■ラーメン高架橋の柱、倉庫などの独立柱を一回打ちで施工可能。 ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。

  • VC1.jpg
  • NETIS2.PNG
  • MO-12-04400 VARIO GT24 Säule_Front_bearbeitet.jpg
  • NETIS1.PNG
  • PERI_Logo_woR_RGB_30x15mm_300dpi_Office_User_digital_no_paper.jpg
  • システム建築

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

木工技術を活かした製作事例

多様な設備と製造技術!オリジナル金物の開発や鋼材製品もプロデュース!

当資料は、高洋商会の木工技術とアクリル・鋼材加工技術を活かした製作事例をご紹介しています。 当社は木製型枠・アクリル加工及び鋼材加工を主業としております。 その加工ノウハウを活かして、様々なご要望にお応えしてきました。 ここでは、その一部をご紹介いたします。 【掲載事例】 ■仮設コインシャワーのドア加工 ■実寸大鋼製桁のモックアップ製作(模型) ■装飾コンクリート用木型製作 ■アクリル加工の製作  ・試験用ミニチュアトンネル  ・透明水平器 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 型枠材
  • 木材
  • コンクリート壁

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

特殊樹脂化粧型枠『モールドスター TSS』

自然との調和と共存を考えた特殊樹脂化粧型枠

『モールドスター TSS』は、施主及び、建築家の豊かな個性の中に見える景観への調和に お応えする画期的な特殊樹脂化粧型枠です。 モールドスターの中で、TSS タイプは特殊スチロール性で軽量、 1回タイプで皆様のニーズにお応えします。 【ラインアップ】 ■割石・割レンガ(リブ付) ■割石・割レンガ ■ハツリ ■ハツリ(リブ付) ■リブ ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • コンクリート壁
  • 土木工法
  • 型枠材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

コンクリート型枠廃材を循環型資材にする「型枠リユースシステム」

必要なサイズおよび形状の型枠に加工して、現場にお届けいたします。

「型枠リユースシステム」は、再使用可能なコンクリート型枠用せき板リユースボード『型丸』を使用した型枠パネルを、お客様のご要望の形状に加工し納品します。 構造物に合わせ割付図面を起こし、必要なサイズおよび形状の型枠に加工して、現場にお届けいたします。よって、加工手間が軽減されます。 工事終了後、回収・修理を行い、別の型枠パネルに再組付して提供します。現場で加工する必要がないので、型枠に関するゴミが出ません。 また、株式会社長大の工場での製造・修理過程で発生する廃材や端材もリサイクルしています。 【特徴】 ○加工手間を軽減するサイズオーダーシステム ○砂目地防止加工による補修手間の軽減 ○型枠の3Rを実現 ○現場でのゼロエミッションに貢献 ○桟木には間伐材を使用 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。 【本製品は弊社グループの事業会社「株式会社長大」が提供しています。】

  • 型枠材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【コンクリート工法】『バリオコラム無セパレータ工法』

転用に優れたノンセパレーター柱用システム型枠!<NETIS登録番号:KT-180005-A>

『バリオコラム』VARIO(バリオ)Column(柱)は、 転用に優れたノンセパレーター柱用システム型枠です。 「バリオ(VARIO)とは…自在性を意味します。」 縦端太部材には、PERIトラスビーム(GT24)を使用して、 高さ・サイズ共に自由自在に設計可能です。 一対のL型の大判型枠の角金物を締めることで躯体形状を形成し、 またその角金物が側圧に対する反力を受けることができる為、 セパレータが不要となる仕組みです。 ペリーの供給する高性能合板(PERI Birch)を使用により30~70回の転用が可能です。 また、セキ板には、汎用の型枠用合板(コンパネ)が使用できます。 型枠の建込は、L字型に組んだ2つのユニットを 高強度鉄筋(タイロッド)で締込むだけ。 <NETIS登録番号:KT-180005-A> 【製品特徴】 ■コンクリート側圧:最大100kN/m2まで対応が可能。 ■700~1300mm角の柱をノンセパレーターで施工可能。 ■ラーメン高架橋の柱、倉庫などの独立柱を一回打ちで施工可能。 ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。

  • VC1.jpg
  • NETIS2.PNG
  • MO-12-04400 VARIO GT24 Säule_Front_bearbeitet.jpg
  • NETIS1.PNG
  • PERI_Logo_woR_RGB_30x15mm_300dpi_Office_User_digital_no_paper.jpg
  • システム建築

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

株式会社プレパー 事業紹介

PCコンクリート用型枠・鋼製型枠のことなら当社へ!

株式会社プレパーは、プレキャスト(PC)用鋼製型枠の設計・製造を行って おります。 長年の経験に基づき「扱いやすい」「耐久性に優れた」PC型枠製作を モットーに、常に新しいものにチャレンジ。また、納品後の改造等にも 迅速に対応いたします。 お客様のニーズに確かな技術と誠意でお応えしますので、ご要望の際は お気軽にお問い合わせください。 【事業内容】 ■プレキャスト(PC)用鋼製型枠の設計・製造 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。

  • 型枠材
  • 鋼材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

システム型枠『トリオ』

パネルの組み合わせは縦横に自由自在!大型壁においても作業効率の向上で工期の短縮を実現

『トリオ』は、鋼製フレームに木製の面板を張り付けた システム型枠です。 型枠を大型ユニットにすることで、少人数施工による作業の “安全性”と“省力化”を確立。 大型壁においても作業効率の向上で工期の短縮を実現します。 【特長】 ■パネルの組み合わせは縦横に自由自在 ■力プラーを取り付けるだけでパネルの接続と面通しが可能 ■ハンマー1本で誰でも施工可能 ■面板のフィンプライは最大50回転用可能 ■専用セパレータのタイロッドは最大1.62m2/本 ■最大10mまでのコンクリート打設が可能 ■型枠は300mmごとにサイズ変更可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 型枠材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

構造物別の土木型枠種類<入門資料進呈>

アール鋼材加工も伴うことが多い!コンクリート打設量が膨大なため頑丈な支保工計画が必要

当資料では、土木型枠加工の種類と用途について詳しく解説しております。 橋脚工事をはじめ、ケーソン・立坑の組み方・流れ、トンネル坑門口・ バラセントルの組立手順などを画像や図を用いてご紹介。 是非、ダウンロードしてご一読ください。 【掲載内容(抜粋)】 ■土木構造物の種類 ・橋脚工事 ・橋脚下部工 ・橋脚上部工 ・ケーソン・立坑 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 型枠材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

組合せシステム型枠『ガッチ』

平面パネルに加えて隅角部形成に必要な組立ユニットを備えることで現場毎の役物加工が不要

『ガッチ』は、熟練した技能を要さず、労務不足にも対応できる 組合せシステム型枠です。 30mmが寸法単位(モジュール)です。役物を組合せることで、壁・スラブは もちろん、柱や梁にも適用できます。 素材はFRPで耐久性を高めており、何度でも組合せ可能ですので、現場間で 転用できます。剛性が高く良好なコンクリート面が得られます。 【特長】 ■大幅なコスト削減 ■3次元で入隅、出隅に対応できる ■耐久性が高い ■何度でも使用可能 ■イージーオーダー(規格品) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 型枠材
  • 木質パネル・枠組壁工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

鋼製型枠コーティング『リケイコート』

特許取得!数10回の発錆テストにおいて発錆の心配ないことが立証されました

『リケイコート』は、画板の前処理として錆、油、ノロ等をスチームで 完全に除去し試験表による塗料を入念に塗装して約1時間200度の 高熱ボイラー室に入れて焼付加工します。 剥離性が効果を発揮して型枠の表面にコンクリートのノロが付着せず 脱型後の補修作業が不要。 必要以上の油をつけなくても剥離性が優れているので、 安全管理上適切です。 【特長】 ■滑らかで光沢のある仕上がり ■錆が出ない ■転用回数の増大 ■型枠の安全使用が可能 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 公式サイト https://marudai.work/

  • 型枠材
  • 補強・補修材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【外壁点検の必要性】竣工時の施工不良とは?

瑕疵に対する立証責任(点検費用)は管理組合が負担!低コストかつ高精度な調査が必要です

2000年頃から採用されたウレタン塗装のコンクリート型枠は施工性・経済性が 向上した反面、下地処理が適切に行われていない物件が多く、当時の過剰 ともいえる効率化・工期短縮の流れと相まって特に2000~2005年築の物件は タイル浮きの割合が高い傾向にあります。 近年の物件は下地処理の手法について法整備が行われたため施工不良は少なく なりましたが、全く無くなったわけではありません。 売主・施工会社のアフターフォローが可能といわれている竣工から10年以内の 外壁点検も推奨しますが、瑕疵に対する立証責任(点検費用)は管理組合の 負担となるため、なかなか実施できない実情があります。 そのため、低コストかつ高精度な調査が必要です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 構造物調査

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

幸せパッキン【型枠を良い状態に保ち長持ち!】

【抽選で10名様にサンプルプレゼント】お客様の声をもとに開発。交換作業時間を短縮、ランニングコスト削減を実現させたパッキン!

お客様に喜んでいただける幸せパッキンを開発しました! 良いコンクリート製品のためには型枠を良い状態に保つ必要があります。 お客様の声を元に素材をいちから見直し開発しました。 定期的に交換が必要なパッキンを長持ちさせ、 交換作業にかかる時間と手間を削減可能な「幸せパッキン」を是非お試しください。 ◎抽選で10名様にサンプルプレゼント!  ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。  【PDFダウンロード】より詳細をご覧いただけます。 【こんなお悩みありませんか?】 ・外注すると経費が高くつく ・長持ちするパッキンが欲しい ・交換作業をもっと簡単にしたい ※詳細はお問い合わせ、もしくはPDFをダウンロードしてください。

  • 型枠材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

免震工法 スマート免震 スマート型枠 【地盤改良 特許技術】

スーパージオ工法に新たなラインナップ「スマート型枠」が販売開始!!

「スマート免震」は、地盤補強、地震・液状化対策もできます。 保証も充実しており、従来の地震保険より格安です。 「スマート型枠」は、コンクリート打設が一度で済むためコスト削減になり、耐食性に優れています。 【特徴】 ○基礎ジャンカや収縮クラックの心配なし ○工期が在来基礎の約半分の工期 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 地盤改良材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録