コンクリート DCT側溝
防音 集排水 可変勾配 バリアフリーに優れたDCT側溝
・設計荷重縦断T-25対応 ・分散集水機能 ・防音機能 ・排水性舗装対応可能 ・道路幅員の有効利用 ・施工性が良い ・バリアフリー対応 ・可変勾配が可能 ・NETIS登録済み
- 企業:東洋ヒューム管株式会社
 - 価格:応相談
 
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~30 件を表示 / 全 45 件
防音 集排水 可変勾配 バリアフリーに優れたDCT側溝
・設計荷重縦断T-25対応 ・分散集水機能 ・防音機能 ・排水性舗装対応可能 ・道路幅員の有効利用 ・施工性が良い ・バリアフリー対応 ・可変勾配が可能 ・NETIS登録済み
排水溝概念を一変させた新時代の円型側溝シリーズです!
コストパフォーマンスも兼ね備えた排水溝として、自信を持ってお届けする新時代の円型側溝シリーズです。
道路幅員の有効利用と路面排水対策の解消に貢献します!
『NT式自転車側溝』は、エプロン勾配が2%のバリアフリータイプの側溝です。 エプロン部は、ノスキッド仕上げで滑りにくくなっています。 また、エプロンと歩車道ブロックとの隙間にスリットを設けており、 雨水を確実に排出させることができます。 【特長】 ■スリット幅は、12mm×250mm(4カ所/2m)を設けている ■接続は、セットピンとスポンジゴムを使用することで施工性が向上 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
消音構造・集水性・高耐久・バリアフリーなど、いろいろな自由勾配側溝をご用意
『自由勾配側溝』は、排水勾配を自由に設定できる側溝です。 消音構造を標準装備しており、浸透や排水などオプション対応も豊富で 施工場所や用途に合わせた加工が可能です。 カット自由な本体とコーナーブロックや専用甲蓋・グレーチングの組み合わせにより、機能性と美しさを実現します。 【特長】 ■消音構造 ■マウント部は側溝本体と一体成型 ■マウント形状はバリアフリー構造 ■土留タイプも用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
通水断面の確保や施工性がよい「ハイテン鋼」で、側溝入替え工事を1/4に短縮!
めっき付着量が多く、通水断面の確保や施工性がよい 自動車業界で広く取りいれられている「ハイテン鋼」を使用しました。 用途に合わせて2タイプから選択可能です。 従来の側溝入れ替え工事の工期が約1/4に短縮でき低コストでのご提供が可能です! ■カルバートクリエイター アスファルト舗装材との組み合わせで多彩な暗渠型排水溝をつくります。 ■スリットクリエイター さまざまな舗装材との組み合わせで多機能なスリット型排水溝をつくります。 ※詳しくはお問い合わせいただくか、PDFをダウンロードしてご覧下さい。
国土交通省の「NETIS」に雑草防止工法と深溝円型側溝で登録あり!施工事例付き
『深溝円型側溝』は、美しさと機能をさらに充実、円型側溝の ノウハウから生まれた高機能管渠型側溝です。 当製品は雑草防止工法対応製品です。 雑草防止工法で、国土交通省の「NETIS」と茨城新技術情報システム「IT’S」に 登録されています。 また、「NETIS」には深溝円型側溝でも登録がございます。 重点サービス地域は茨城県、群馬県、福島県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県などの関東圏となりますので、ぜひご用命ください。 【特長】 ■雑草防止工法対応製品 ■NETIS登録番号:KT-160069-VR(雑草防止工法) ■NETIS登録番号:KT-040045-T(深溝円型側溝) ■IT’S登録番号:A-16095 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
排水性舗装、雑草防止工法にも対応!自転車専用通行帯の幅員確保に適しています!
『Do-Cycle側溝』は、路側帯の有効幅員が広く取れるため、自転車等の 通行安全性を確保することができます。 従来の側溝では、横断勾配が変化し 製品のエプロン幅が広いために、 充分な自転車等の通行空間確保に課題がありました。 当製品は、新設計によりエプロン幅を減少。横断勾配の均一化を実現し 自転車等の安全な通行空間確保に威力を発揮します。 【特長】 ■新設計によりエプロン幅を減少 ■横断勾配の均一化を実現 ■自転車等の安全な通行空間確保に威力を発揮 ■排水性舗装、雑草防止工法にも対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
防草機能が施されている!可変インバート打設が可能で排水性舗装にも対応!施工事例付き
当社で取り扱う、「スリット円型側溝 歩車道タイプ 自転車道仕様」 をご紹介します。 安全で快適な自転車環境創出ガイドラインに適した製品。 中央分離帯など、外側線がエプロンに干渉する場所に適しています。 水路底面が円型のため掃流効果があり、土砂が堆積しにくく、 規格サイズは300×300~500×1200まで幅広く対応しています。 重点サービス地域は茨城県、群馬県、福島県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県などの関東圏となりますので、ぜひご用命ください。 【特長】 ■防草機能が施されている ■可変インバート打設が可能 ■排水性舗装にも対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
全面スリットにより集水性をアップ!自由勾配対応また現場対応しやすい側溝
『MU側溝』は、表面のスキッド仕上げで雨の日に自転車や歩行者でも 滑りにくく、安心・安全です。 切りかけにより歩車道境界線使用にも対応。 排水性舗装にも対応できます。 当側溝・マルチスリット側溝で自由自在な施工により工期を短縮します。 また、越流防止に全面グレーチンスリット(マルチ蓋)で対応可能です。 【特長】 ■表面のスキッド仕上げで雨の日に自転車や歩行者でも滑りにくい ■全面スリットにより集水性をアップ ■製品全幅最小を実現 ■切りかけにより歩車道境界線使用にも対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
曲線部や障害物がある場所でも対応可能!既設水路に合わせて設計自在
『EZメタルウォール』は、土砂流入や越水でお困りの場所に 水路側壁をより速くかさ上げする工法です。 既設水路に合わせて設計自在。かさ上げ高さを自由に設定でき、 差し込むだけで水路の壁を高くすることが可能です。 また、ハイテン鋼を使用した当製品は軽量なため、法面での 人力運搬・設置の負担を軽減します。 【特長】 ■軽量・かんたん人力施工 ■高さや長さが自由に決められる ■直線部だけではなく、曲線部や障害物がある場所でも対応可能 ■さまざまな現場に合わせた加工が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
排水性舗装にも!規格サイズは300×300~500×1200まで幅広く対応!施工事例付き
当社で取り扱うII型歩車道タイプの「スリット円型側溝」を ご紹介いたします。 車道と歩道の境界に設置する側溝。水路底面が円型のため 掃流効果があり、土砂が堆積しにくいです。 また、安全で快適な自転車環境創出ガイドラインに適した 「歩車道タイプ 自転車道仕様」もございます。 重点サービス地域は茨城県、群馬県、福島県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県などの関東圏となりますので、ぜひご用命ください。 【特長】 <II型歩車道タイプ> ■規格サイズは300×300~500×1200まで幅広く対応 ■可変インバート打設が可能 ■排水性舗装にも対応 ■横断部に対応した製品もご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
勾配折れがなく路肩の安全性が向上します! 通水量は従来のL型街渠の約2倍
『スマートドレーン E-100型』は、勾配が一定となり、 安全性が確保できる鋼製側溝です。 横断勾配が一定になることにより、街渠エプロンが不要になり 車道・歩道の幅員が40cmも拡大されます。 また軽量で小さな構造でも、通水量は従来のL型街渠の約2倍の優れ物です。 【特長】 ■安全性が向上 ■道路幅員拡大 ■通水量約2倍 ■軽くて強いコンパクト設計 ■経済性 ※詳しくはPDFをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
掃流効果があり、土砂が堆積しにくい!可変インバート打設が可能!施工事例付き
当社で取り扱うフラットタイプの「スリット円型側溝」をご紹介いたします。 表面を化粧模様としているので、街の景観にも溶け込み、模様がスリップ 防止効果を発揮。蓋掛けU字溝にくらべ箱型タイプですので車両走行時の ガタつきがなく、耐久性に優れています。 また、「グレーチング排水型」は、表面にグレーチングを埋め込むことで 流量を確保し、水がたまりにくくなっています。 重点サービス地域は茨城県、群馬県、福島県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県などの関東圏となりますので、ぜひご用命ください。 【特長】 ■水路底面が円型のため掃流効果があり、土砂が堆積しにくい ■規格サイズは300×300~500×1200まで幅広く対応 ■可変インバート打設が可能 ■横断部に対応した製品もご用意 ■表面にグレーチングを埋め込むことで流量を確保し、水がたまりにくく なっている(グレーチング排水型) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
省スペースで大きな流水面を確保!滑り止め化粧加工やゴミ溜まり対策も!
『アナドレーン』は、表面に滑り止め化粧加工を施した25ft車横断用側溝です。 深型にして、省スペースで大きな流水面を確保しています。 グレーチングの蓋の幅・厚さを低減し従来の横断U型より経済的な「タイプI」を はじめ、土被り0から1.5mまで対応できるボックス型の「タイプII」や 路面排水性とバリアフリーを兼ね備えたスリットグレーチングで歩道部での 使用に適した「タイプIII」をラインアップしています。 ボルト固定部にはステンレス製のボルトキャップを使用しておりますので、 女性のヒールを保護、ゴミなどが溜まる心配がありません。 【特長】 ■表面は滑り止め化粧加工 ■省スペースで大きな流水面を確保 ■従来の横断U型より経済的 ■土被り0から1.5mまで対応可能 ■路面排水性とバリアフリーを兼ね備える ■ボトル固定部のゴミ溜まりや女性のヒールが引っかかるのを防止 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。