【モザイク】マルモ・アンティーコ モザイク(屋内外壁・屋内床用)
アンティークな仕上がりにこだわった天然大理石。 エッジがとれて摩耗した質感が中世ヨーロッパの雰囲気を演出します。
アンティークな仕上がりにこだわった天然大理石
- 企業:リビエラ株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
31~41 件を表示 / 全 41 件
アンティークな仕上がりにこだわった天然大理石。 エッジがとれて摩耗した質感が中世ヨーロッパの雰囲気を演出します。
アンティークな仕上がりにこだわった天然大理石
セミマットやメタリックなど豊富なラインアップをご用意!モザイクタイルのご紹介
『ラスティカモザイコ23』は、国内外タイルの販売、タイル・石材の輸出、 輸入販売を行う株式会社サンワが取り扱っているモザイクタイルです。 製品の特性として大きな色幅があり、高温焼成につき多少の寸法差があります。 紙張りは受注後の加工。ミックス・パターン張りも承りますので、 お問い合わせ下さい。 【特長】 ■Made in Japan ■材質:BI類(磁器質)施釉 ■美濃焼 ※製品詳細は[PDFダウンロード]からカタログ(総合カタログ分割版)にてご覧いただけます。 納期やサンプル対応については、お気軽に[お問い合わせ]ください。 ★カタログ掲載ページ記載:p148-149
透明感のある凹凸が、深みのある空間を創るガラスモザイク
表面の凹凸がレトロな雰囲気を感じさせるガラスモザイク。 8mm厚のガラスは透明感があり、深みのある空間を創ります。
女性に大人気のkawaiiデザインのタイルです。
金色ラメが入ったキラキラ輝くガラスモザイクです。最高にキュートな空間演出ができます。
ガラスの魅力を存分に表現!壁面や床面を飾るモザイクアートの製作事例の紹介です。
ガラスの魅力を存分に表現!ガラスタイル「ガラスモザイク」を活かしたモザイクアートの製作事例の紹介です。 【ガラスモザイクの特長】 プレーン、マーブル、パールと異なるテクスチャーにガラスの魅力を存分に表現した全108色から成るガラスモザイクタイルです。 完成されたインテリア材として卓越した存在感を発揮します。 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【カットサンプル進呈】陶酔感のあるワイルドなカラー。サブウェイタイルのブルーグレーシリ―ズ
『ソシラス』は、人気のサブウェイタイルのブルーグレーシリ―ズ。 釉薬の重ねがけをすることにより、 陶酔感のあるワイルドなカラーを表現しています。 タイルサイズは二丁掛、カラーは白マットや白ブライトをはじめ 6色を取り揃えております。 【仕様】 ■二丁掛 ■タイル寸法 227×60×8mm ■65枚/m2 ■100枚/ケース・25kg ■B1施ゆうタイル ■Made in Japan ※詳しくは資料をご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 ※カットサンプル希望の方は「サンプル希望」とご明記ください。
面状、形状、色を自由に組み合わせ可能!マンセル値も対応できる外壁モザイクタイル
『技風』は、タイルの面状、形状、色を自由に組み合わせることができる 外壁モザイクタイルです。 いろんな面状を組み合わせることで、唯一無二の壁面を表現することができ、 異なる面状、色をMIXすることも可能。 ビル、マンション、住宅の外壁タイルとしてご使用ください。 【特長】 ■いろんな面状を組み合わせることで、唯一無二の壁面を表現 ■細かい色の自由度がある ■マンセル値も対応することができる ■カタログ以外の色、面状にも対応可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【カットサンプル進呈】枯山水を思い起こすような色合い!和をイメージする内装に
『和(なごみ)』は、古典なカラーを用いることで、落ち着きのある表情に仕上げました。 枯山水を思い起こすような色合いは、老成した趣を持つ和の世界。 居酒屋や割烹料理店など、和をイメージする内装にマッチします。 【100mmボーダー平(表)紙貼り仕様】 ■タイル寸法 98×12.5×6mm ■ユニットタイル寸法 M300×300mm ■11.5シート/m2 ■22シート/ケース・22kg ■B1施ゆうユニットタイル ■Made In Japan ※詳しくは資料をご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 ※カットサンプル希望の方は「サンプル希望」とご明記ください。
和・洋共に空間を演出!円形や花模様にも見える三角形の伝統的な柄のタイル
『リノ』は、国内外タイルの販売、タイル・石材の輸出、輸入販売を 行う株式会社サンワが取り扱っているモザイクタイルです。 円形や花模様にも見える三角形の伝統的な柄は、和・洋共に空間を演出。 裏紙張りユニット製品で、焼物特有の自然な色幅があります。 【特長】 ■円形や花模様にも見える三角形の伝統的な柄 ■和・洋共に空間を演出 ■裏紙張りユニット製品 ■表面に細かなピンホールがある ■材質:BI類(磁器質)施釉 ※製品詳細は[PDFダウンロード]からカタログ(総合カタログ分割版)にてご覧いただけます。 納期やサンプル対応については、お気軽に[お問い合わせ]ください。 ★カタログ掲載ページ記載:p150
スリガラス風のシルクタイプと、ブライト仕上げのナチュラルタイプの2種類をラインアップ
均一でないエッジラインがアンティーク。 スリガラス風のシルクタイプと、 自然なブライト仕上げのナチュラルタイプの2種類をラインアップしています。
土の焼物タイルを通して、美しい地球づくりを目指しています。
立風製陶株式会社は、美濃焼の産地下石町で1914年2月3日に徳利製造の窯元として創業致しました。 以来、和食器~洋食器~輸出用マグカップ~建築用タイルと変化をしながら、その間、多くの方々の支えをもちまして、2014年2月3日、創業から100年の節目を迎えることができました。 現在、立風製陶株式会社では、外壁タイルや内壁タイル、または海外用タイルブランド技風などを製造しています。 また、タイル製造技術を応用し、様々な新しい製品を開発しています。 立風製陶ならではの伝統を引き継いだ高品質なタイルや、立風製陶オリジナル商品(コースターやしょうゆさしなど、便利なアイテム)をぜひご活用ください。 【生産品目】 ○外装用モザイクタイル(45角、45二丁、45三丁、45四丁、他各種形状) ○インテリアタイル ○戸建住宅用タイル ○各種セラミック製品の開発・販売 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。