コンサルティング×株式会社NX総合研究所 - メーカー・企業と製品の一覧

コンサルティングの製品一覧

1~15 件を表示 / 全 16 件

表示件数

ECRS再考~持続可能な物流に向けて~

これからは、ECRSを効率化だけでなく、物流の持続可能性を図るためにも活用していくことが必要です

多くの製造・流通業において、物流の効率的な運営は企業の競争力を左右 する重要な要素です。そのため、より効率的な物流を目指した改善活動に、 多くの企業が取り組んでいます。 こうした改善活動に取り組むに際によく用いられるフレームワークに 「ECRS」というものがあります。これは改善の4原則とも呼ばれ、 物流に限らず、多くの様々な業務における効率化の手法を一般化し、 整理したものです。 ECRSは効率化を促進するための原則といえるもので、これらの要素をもつ 改善策を導入することで、企業は生産性が向上し、コスト削減や競争力の 強化が図れるといわれています。 ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 物流・倉庫管理システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

CLO選任にあたり必要なこと

CLOが機能する上で荷主事業者として必要となる対応についてブログで解説!

いよいよ物流業における時間外労働の上限規制が始まり、発荷主事業者・ 物流事業者・着荷主事業者が連携してより一層、物流の適正化と生産性の 向上を図っていくこととなりました。 2023年6月に経済産業省・農林水産省・国土交通省から出された「物流の 適正化・生産性向上に向けた荷主事業者・物流事業者の取り組みに関する ガイドライン」では、特に荷主事業者において、物流の適正化・生産性向上に 向けた取り組みを事業者内において総合的に実施するために物流業務の実施を 統括管理するもの(役員等)を選任することが求められます。 本稿ではCLOの役割を整理し、CLOが機能する上で荷主事業者として必要となる 対応について整理したいと思います。 ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 物流・倉庫管理システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

「AIを上手に使える能力」が中心的な業務能力になる

物流DXが加速中!「AIを上手に使える人」かどうかが分かれ目

当社の最近の物流ブログで人気のある記事からキーワードを拾ってみると 「2024年問題」「コロナ禍」「火災防止対策」「国際輸送」「節電」 「健康起因事故」「人事評価」「働き方改革」「トラック運賃」「交通安全対策」 など、数々の差し迫ったテーマが浮かび上がってきます。 ここでは、このことを少し別の視点から考えてみることにします。これまで 物流業界で仕事をしている皆様は業務上の差し迫ったテーマや関心のある話題に 関してどのようにして知見を得ていたか。つまり、従来、どんな手段を使って 情報を集めていたのかという視点です。 従来のやり方は、ブログ記事やニュースサイトなど、インターネット上に散在している 関連情報を検索するという方法でした。検索によって見つけた多数の記事を時間をかけて 読み比べながら知見を得るという「ウェブ検索」というやり方だったはずです。 ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 物流・倉庫管理システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

NX総研の社長が語る、物流業界で働く魅力とは?

社長の経歴と新社会人の皆さんに向けたメッセージ!日本の物流についての見解もご紹介

4月に新社会人となった皆様、おめでとうございます。 数ある業界の中から物流業界へ飛び込んでいただいた皆様に向けて、 物流会社で働くこととはどのようなものか、私自身のこれまでの経歴から いくつか参考になればと思い、本ブログへ寄稿いたしました。 1980年代~2010年代の国際物流がメインとなりますが、皆様のこれからの 社会人生活の参考になれば幸いに思います。 ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 物流・倉庫管理システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【じょぶたん導入事例】株式会社ナカヨ様

セル生産ラインの水すまし(部品供給業務)の動きを可視化した事例

通信機器の製造に携わっている株式会社ナカヨ様にて、「じょぶたん」が 導入された事例をご紹介いたします。 同社では、生産セルの生産性について作業者の動きを分析し改善を進めて きましたが、間接業務をしている水すましの現状は把握できていませんでした。 導入の結果、これまではたから見てもわからなかった水すましの作業内容と 作業時間、移動範囲の現状把握ができました。 【結果】 ■本来時間をかけてやるべきではない作業に時間がかかっている、特定スタッフへの  作業負荷が大きい、そういった課題が見えて改善策を検討できた ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 工程管理システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】ろじたんデータ分析道場<コスト分析>

コスト分析の主な目的は、作業コストや作業単価が妥当であるか否かを検証すること!

本資料は、以前実施した「ろじたんデータ分析道場」の分析方法の 最初のアプローチである「コスト分析」を解説したものです。 コスト分析の目的をはじめ、作業コスト分析や、スタッフ区分別コスト 分析などについて詳しく説明。 「ろじたん」による計測結果やワークサンプリングなどで計測・収集した 結果に対して、どのようなアプローチを行えば良いのか一例として 参考にして下さい。 【掲載内容】 ■コスト分析の目的 ■作業コスト分析 ■スタッフ区分別コスト分析 ■収支分析 ■個建単価分析 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 工程管理システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

簡単!面倒なマニュアル作成をAIで!

倉庫業、製造業の作業マニュアルにおける「基本的な枠組み」をAIに作ってもらう

業務のマニュアル(手順書)というのは、業務を標準化、 効率を向上させるためには必須です。 しかし、マニュアル作成は意外と大変なものです。作業工程を洗い出して、 文章をわかりやすく推敲し、見やすいようにレイアウトを工夫する。 これらを日々の業務の合間にやっていては時間がかかり、作成中に工程が 追加・更新された、ということもしばしば起こります。 なぜ大変かという根幹をひもとくと、作業工程の洗い出しも大変な 作業ですが、マニュアルとしての体裁や、文書形式をどうすればいいか という「基本的な枠組み」の作成に時間がとられることも大きい要素です。 枠組みさえあれば、穴埋め形式で整理しながら比較的簡単に作成できるの ではないかという考えに基づいて、AIに「マニュアルの基本的な枠組み」を 作ってもらいたいと思います。 ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • マニュアル作成

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

各業界が2024年問題に立ち向かう:自主行動計画の策定について

「物流革新に向けた政策パッケージ」と商業種・分野の「自主行動計画」などを解説

物流業界が直面する2024年問題は、トラック運転手の残業時間を制限し、 業界全体の作業効率に深刻な影響を与える可能性があります。 この問題に対処するため、政府は「物流革新に向けた政策パッケージ」を 発表し、業界全体の作業効率を最適化することを目指しています。 それを受け、27の業界団体はこの問題に対応するため、政府の政策 パッケージに基づいて「自主行動計画」を策定し、対策を講じています。 本稿では、運送時間を短縮するための各業界の取り組みを分析し、著者の 視点で、各団体の「自主行動計画」を評価し、個人的な提案を行います。 ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • その他管理サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

物流業界のDX推進の阻害要因とは

イニシャルコスト面やランニングコストの課題などについて分かり易く解説!

現在の日本の物流政策の根本である「総合物流施策大綱(2021年度~2025年度)」 では、「物流DXや物流標準化の推進によるサプライチェーン全体の徹底した最適化 (簡素で滑らかな物流の実現)」が最初の柱として掲げられています。 しかしながら2023年のDX白書によると、物流業界のDX取組状況は20%未満と他の 産業群に比べて低いのが実態です。 また、2021年3月の調査結果では物流事業者の60%以上が今後もDX取組を予定しない という結果となっています。一体なぜなのでしょうか。 ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 物流・倉庫管理システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

倉庫業における高齢者の安全確保の取り組み

高齢者の労働災害防止と就労確保のために。高齢者人口と就労実態などについて解説

最近、インターネットなどでは、老後の資金確保をテーマにした内容をよく目に するようになりました。そして、「できる限り長く働くこと」を老後の資金確保の 基本的方策として結論づけているものが非常に多い印象を受けます。 高齢者が社会で働き続ける理由としては、こうした生計維持が主目的ではなく、 「働くのは体によいから」、「老化を防ぐから」、「仕事そのものが面白いから」、 「自分の知識・能力を生かせるから」など人それぞれの理由があると思います。 筆者の肌感覚でも、ここ数年、朝夕の通勤電車で明らかに働いていると思しき 高齢者の姿が増えたように感じております。実際、高齢就業者は年々増加傾向に あるとの報道もなされています。少子高齢化などで人手不足の問題が顕在化している中、 結果として、高齢就業者は貴重な存在にもなりつつあります。 ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 物流・倉庫管理システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

講演レポート:ロジスティクス分野での女性の活躍

なぜ女性の管理職が必要なのか、女性が管理職を希望することの壁などについて解説!

2024年2月16日に実施された、ハイブリッド開催:CREフォーラム 第100回記念シンポジウム「ロジスティクス分野での女性の活躍について」に 参加しましたので、その内容をレポートします。 女性活躍とは、文字通り女性に活躍していただくことではありますが、必ずしも 女性が管理職を目指したり管理職になったりすることを指すわけではありません。 「ダイバーシティ(多様性)」には性別や年齢、人種、国籍、障がいの有無、 性的志向、宗教・信条、価値観などの多様性だけではなく、キャリアや経験、 働き方などに関する多様性も含まれます。 ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 物流・倉庫管理システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

シリーズNX総研社長が語る6 新社長ヒストリーとご挨拶

自己紹介と昭和の終わり時代の航空貨物業界についてブログでご紹介!

当社のブログは、2015年5月 当時の社長の投稿で「日通総研ニュース レター・ろじたす」としてスタートしました。 そのブログの中で、「先日、元プロ野球選手がやっている居酒屋へ立ち寄りました。 いつものように、まずはビールから。手にしたジョッキに「バットは振らなきゃ、 ヒットは生まれない」と刷り込んでありました。私どもはバットを振りますが、 読者の皆さまにとってはヒット性の記事がなかなか見当たらないかもしれません。 少し辛抱して読んでいただけますでしょうか。たまには、芯を食ったような打球が 飛ぶかもしれません。どうかお付き合いください。」と述べていました。 今まで、何本のヒットがでたのか私には、わかりませんが、私も、先達の精神を 引き継ぎ、「書き物は、とても苦手」ですが、時々、ブログを書く決心をいたしました。 今回は、自己紹介と昭和の終わり時代の航空貨物業界について、忘れかけていた記憶を 思いだしてみました。暫くの時間、お付き合いをいただけましたら幸いです。 ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 物流・倉庫管理システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

シリーズNX総研の社長が語る3 「スパイの嫌疑」

行方不明のトラック2台やイラク秘密警察など!ブログで詳しくご紹介

平和な日本では思いもよらないことの一つに、社会主義国や紛争リスクの 高い国、戦争中の国では、軍事基地は当然ですが、空港や港湾、橋梁や ダムなど、重要インフラを写真に撮ってはいけません。 ロシアのヴォストチヌイ港では、接岸した本船のタラップ下に、国境警備隊員 (KGB=ソ連国家保安委員会、諜報機関や国境警備隊もこの組織に属す)が カラシニコフ自動小銃を肩にかけ警備しており、不用意に港湾の写真を撮ろう ものなら撃たれると、代理店の担当者に注意されたことがあります。 ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

物流業界の障がい者雇用状況とテレワーク導入の留意点

テレワークや職場環境整備など!ダイバーシティの中でも障がい者についてみていきます

ダイバーシティ(diversity)とは、「人種・性別・嗜好・価値観・信仰などの 違いを受け入れ、多様な人材が持つ可能性を発揮させようとする考え方」です。 経済産業省では、ダイバーシティ経営を「多様な人材を活かし、その能力が 最大限発揮できる機会を提供することで、イノベーションを生み出し、価値創造に つなげている経営」と定義しており、「多様な人材の活躍は、少子高齢化の中で人材を 確保し、多様化する市場ニーズやリスクへの対応力を高める「ダイバーシティ経営」を 推進する上で、日本経済の持続的成長にとって不可欠」であるとしています。 「多様な人材」には、性別、年齢、人種、国籍、障がいの有無、性的指向、宗教・信条、 価値観などのほか、キャリアや経験、働き方などに関する多様性も含まれます。 ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 物流・倉庫管理システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

倉庫や物流センターの節電の取り組み

電気料金高騰の影響を回避するために改めてチェックすべき事項をご紹介!

昨今、毎日のように物価高騰に関する新聞記事やニュース報道に接しています。 家庭への影響もさることながら、企業への影響も少なくありません。当然、 物流業界へ影響は直接的かつ深刻なものがあります。 株式会社東京商工リサーチは、2022年(1月‐12月)の企業倒産に関して、 2023年1月16日付で「道路貨物運送業の倒産、前年比4割超と急増4分の1が 燃料費などの物価高」という見出しで実態情報を公開しています。 道路貨物運送業の場合、燃料費(軽油やガソリン価格)高がコスト上昇に 即直結することは誰もがイメージできることでしょう。 燃料のもとになる原油については、原油需要の高まりの中での原油産出国で 組織される石油輸出国機構(OPEC)の増産見送り、ロシアのウクライナ侵攻 などの国際情勢、為替の円安基調など様々な要因により価格高騰、高止まりが 続いています。 ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 物流・倉庫管理システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録