イオン電池(放電) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

イオン電池の製品一覧

16~19 件を表示 / 全 19 件

表示件数

蓄電システム用リチウムイオン電池『ENSUS-2(エネサス2)』

BMS内蔵により高効率な蓄電システムを低コストで実現。軽量で設置も容易。※RISCON出展

『ENSUS-2(エネサス2)』は、充電器やインバータと組み合わせて 蓄電システムを構築できるリチウムイオン電池です。 電圧・電流・温度を監視するBMS(バッテリーマネジメントシステム)を搭載。 最大8台まで直並列接続でき、各バッテリーの充放電を管理できるため エネルギー効率の高い蓄電システムを構築できます。 【特長】 ■約20kWhの蓄電システムを構築可能(1直8並列、2直4並列の場合) ■蓄電システム構築後の容量追加・増設もOK ■1kWhあたり約7.5kgと軽量 ■LED表示により蓄電残量やBMSの動作状況をお知らせ ※詳しくはPDF資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 ★2020年10月21日より危機管理産業展(RISCON TOKYO)2020に出展します。

  • 電池・キャパシタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

業務用リチウムイオンバッテリー 事例集プレゼント(英語版)

軽量・長寿命・高い安全性を実現する業務用リチウムイオンバッテリーの事例集。

業務用リチウムイオンバッテリーは、充電中と充電完了をLED表示し、点滅状態により異常等をお知らせします。 「充電完了」で LEDが赤色点灯中はバランス充電中の表示です。 「充電中」に LEDの赤色点灯は、出力SWがオン、または充電不可の表示です。 充放電状況や使用環境を随時検出して、異常発生時にはLEDでお知らせします。 事例集(英語版)を無料でプレゼント中です。 【使用方法】 [バッテリーを使う] ○『24V出力』コネクタに負荷(DC駆動機器)を接続する ○『24V出力』スイッチをONにする [バッテリーを充電する] ○『24V出力』スイッチをOFFにする ○『充電器入力』コネクタに専用充電器のプラグを接続する  (充電器のACプラグをACコンセントに接続すると充電開始) 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。 ※こちらのカタログは英語のカタログになります。

  • 発電装置
  • 作業工具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【高機能電池開発】超高入出力電池<世界最高速レベルの入出力>

キャパシタ以上の高出力を確保しながら10倍以上の容量を確保!低コストでの製造が可能

当社は、HEVやスターターバッテリー開発において、現在キャパシタを 使用しているが、より容量がほしいというご要望にお応えしたので ご紹介します。 安全性が高く、エンジンルームの温度環境下に近い、80℃以上の 超高温環境下にも耐えうる耐熱性を達成することで、電池パックの 冷却機能の軽減によるパック重量の低減を可能としました。 その結果、重量・容量エネルギー密度の向上への貢献と製品の設計自由度を 高める事に成功しました。 【要求性能(抜粋)】 ■電圧:2.0~4.0V(定格3.1V) ■容量:4.0Ah(12.4Wh) ■サイズ・重量:W149 x D175.5 x T4.2 mm 192g ■使用温度範囲:0~80℃(温度により電流制限有り) ■製品特長:高温対応、小型大電流用途 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 電池・キャパシタ
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

産業用ドローンに適した『小型ラミネート型リチウム電池』

『高容量小型ラミネート型リチウム電池』の使用は、「軽量化」「高容量」を可能とし、航続距離を飛躍的に伸ばします!

弊社は、高機能リチウムイオン電池の開発と商品化に特化した技術集団です。 エナックスワンストップソリューション提供可能  1、「ドローン用の電源がほしい」容量は○○、性能は×××  ここから全ては始まります。 →2、コンセプト設計 →3、セルもしくはパックの設計 →4、エンジニアリングサンプル制作 →5、プロセス設計  →6、量産 まで、様々なリチウムイオン電池機能開発に挑戦し、お客様と共集約的に課題解決を図ってまいりました。 ドローンを考えるとき、安全であること、軽量化による長時間の飛行がかのうであることは、不可欠な要素です。「高容量小型ラミネート型リチウムイオン電池」の使用により、「軽量化」「高容量」を可能とし、航続距離を飛躍的に伸ばします。 【『小型ラミネート型リチウムイオン電池』の管理能力により、以下を実現 ■長い航続距離:計量小型ラミネートセルを使用 ■低い発熱量:低い内部抵抗-冷却システムの軽量化を可能に- ■高安全性:先進のバッテリーマネジメントシステムで高度なセルバランス制御を実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問合せください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録