耐熱電線 (HP)「YF-4シリーズ」
消防法による「耐熱電線の基準」に合格した耐熱電線
消防法による「耐熱電線の基準」に合格したもので、消火栓やスプリンクラーの起動装置・警報装置等の弱電回路に使用されます。
- 企業:矢崎エナジーシステム株式会社 電線事業部
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年09月24日~2025年10月21日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 53 件
消防法による「耐熱電線の基準」に合格した耐熱電線
消防法による「耐熱電線の基準」に合格したもので、消火栓やスプリンクラーの起動装置・警報装置等の弱電回路に使用されます。
耐熱性・はんだ耐熱が向上!自動車用の低圧電線に最適なハイビームワイヤー
KHDが取り扱っている『自動車用耐熱低圧電線』は、低圧電線で耐熱性が 要求される部分の配線に使用されています。 照射架橋品のため、従来のAV線より耐熱性・はんだ耐熱が向上。 架橋ビニル耐熱低圧電線(AVX・AVSSX)と、 架橋ポリエチレン耐熱低圧電線(AEX・AESSX)を取り揃えています。 【特長】 ■RoHS対応 ■ハイビームワイヤー ■ライン入り対応可能 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
柔軟で耐熱性、耐薬品性にも優れた耐熱多心電線。RoHS指令対応品。難燃性はIEEE383に合格する性能を有しております。
当社では、柔軟で耐熱性、耐薬品性、耐スパッタ性にも優れており、幅広い分野で使用できる『ふっ素ゴム耐熱電線』を取り扱っています。 難燃性はIEEE383の垂直トレイ燃焼試験に合格する性能を有し、 連続使用温度200℃の多芯ケーブル「FFタフラ-II(FK)」をはじめ、 シールド付きの「FFタフラ-BT-II(FK)」などをラインアップ。 用途に合わせてお選びいただけます。 【特長】 ■製鉄所、化学プラント、炉回り等の耐熱性を必要とする環境下に対応 ■難燃性に優れているためスパッタが当たる環境下での使用も可能 ■耐水・耐候性などの環境特性にも対応 ※PDFダウンロードより『ふっ素ゴム耐熱電線』のほか、 可とう性に優れた耐熱同軸ケーブルなどを掲載した資料をご覧いただけます。
連続使用温度300℃の耐熱性を実現!高温炉の口出線等に適した電線です!
『NiGB』は純ニッケル線導体にガラス編組を被覆した簡易準中高温用の耐熱電線です。 連続使用温度300℃で耐熱性と低コストの両方を備えています。 【構造】 ●導 体:ニッケル導体 ●被覆材料:ガラス横巻 ガラス編組 特殊耐熱ワニス 焼成処理(14SQ以上は横巻なしの二重ガラス編組) ●標準色:白地に赤糸スパイラル ●主な使用例:高温炉の口出線等 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
用途に合わせて選べる!様々な補償導線をラインアップ!
福電では、配線される環境・用途に合わせた耐熱電線をお選び いただけるよう、耐熱性、耐寒性、耐水性、耐薬品性、耐スパッタ性、 難燃性、耐屈曲・耐震性 等、各耐性に応じた各種耐熱電線を ラインアップしております。 【ラインアップ(一部)】 ■シリコーンゴム絶縁/ガラス編組電線 ■フッ素樹脂絶縁電線 ■可とう性フッ素樹脂絶縁電線 ■耐屈曲・耐震用多芯ケーブル ■ニッケル導体シリグラス編組電線 ■フッ素樹脂多芯ケーブル ■シリコーンゴム多芯ケーブル ■各種耐熱保護チューブ(ガラス編組・シリコーンゴム・フッ素樹脂)など ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
最高使用温度400℃の超耐熱電線!有害物質不使用のシリグラス繊維で安全!
『NSBL 6×4-I』は、純ニッケル線の上に絶縁体としてマイカテープを施し、 外被にシリグラス編組を施した連続使用温度400℃の超耐熱電線です。 通常は特殊耐熱ワニスを塗布しておりますが、ワニス未処理品(受注製作対 応)では連続使用温度500℃で御使用頂く事が可能です。 但し、端末のほつれには十分配慮下さい。 このシリグラス繊維はアスベストに変わる材料で有害物質を使用しておらず、 人体にも無害です。 【特長】 ■最高使用温度400℃の超耐熱電線 ■ワニス未処理品(受注製作対応)では500℃以下でも使用可能 ■アスベストを含まないシリグラス繊維 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
アメリカUL/CUL認証取得、電子機器などの內部配線として使用されます。
【日本語のできるスタッフが在籍しております。】 弊社は日本向け/台湾向け/欧米向けの電源用プラグ及びケーブルの開発・製作しております。全ての製作工程には厳しい品質チェックを実施、全製品の品質を保証しています。 型番 / 製品名 / 定格電圧: UL1533 / 単芯耐熱絶縁シールド線 / 規定なし UL1185 / ビニル絶縁電線・ビニルワイヤー / 300V以下 UL1571 / ビニル絶縁耐熱電線 / 30V以下 ◆UL VW-1の燃焼試験に合格します。 ご相談がございましたら、お気軽にお問合せ下さい!
純ニッケル線の上にシリグラス横巻・編組を施した最高使用温度400℃の超耐熱電線!
純ニッケル線の上にシリグラス横巻・編組を施した最高使用温度400℃の超耐熱電線です。 通常は特殊耐熱ワニスを塗布しておりますが、ワニス未処理品(受注製作対応)では500℃以下でもご使用頂く事が可能です。 但し、端末のほつれには十分配慮下さい。このシリグラス繊維はアスべストを含んでいません。 【特長】 ■最高使用温度400℃ ■定格電圧200V 以下(社内規格) ■通常は特殊耐熱ワニスを塗布しているが ワニス未処理品(受注製作対応)では500℃以下でもご使用頂く事が可能 ■シリグラス繊維はアスべストを含んでいない ■電気炉、高温炉、その他、高温雰囲気下での各種電気機器内の配線 等に ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
豊富なラインアップを掲載!柔軟で耐薬品性にも優れており広い分野でご使用頂けます
当カタログでは、当社が取り扱う福電社製の『ふっ素ゴム耐熱電線』を ご紹介しています。 柔らかく取り扱いに優れた「FFタフラ-II(FK)」をはじめ、監視カメラや モニターケーブルに適した「5C-FK 19/0.16 SA」などを掲載。 耐熱性・可とう性・難燃性・耐スパッタ性を有しているほか、柔軟で 耐薬品性にも優れており広い分野でご使用頂けます。 【掲載製品】 ■FFタフラ-II(FK) ■FFタフラ-BT-II(FK) ■FFタフラ ■5C-FK 19/0.16 SA ■5C-NFタフラ19/0.16 SA ■KXタフラ-BT / RXタフラ-BT 1P×1.25SQ( 40/0.2) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
スズメッキ軟銅線の上にシリコーンゴムを被覆し、その上にガラス編組を一重に施した耐熱電線!
シリコーンゴム絶縁/ガラス編組電線『REH-G-E』は、スズメッキ軟銅線の上にシリコーンゴムを被覆し、 その上にガラス編組を一重に施した耐熱電線です。 最高使用温度180℃の低圧用耐熱電線です。 【特長】 ・最高使用温度180℃ ・定格電圧300V以下 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
CEマーキング適合宣言製品!絶縁体に高柔軟性耐熱PVCを使用した電線
『UE/SSX1015 LF』は、柔軟性に優れており狭小箇所での配線に適した 機器内配線用電線です。 導体に特殊極細導体、絶縁体には高柔軟性耐熱PVCを使用しております。 ケーブルベア試験を1000万回以上実施しており、工作機械等の中低速可動の ケーブルベア配線にも使用できます。 【特長】 ■柔軟性に優れており狭小箇所での配線に好適 ■工作機械等の中低速可動のケーブルベア配線にも使用可能 ■ケーブルベア試験 1000万回以上 ■CEマーキング適合宣言製品(TÜV認定品) ■導体に特殊極細導体を使用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
標準色は白をご用意!耐熱性、可とう性に優れた最高使用温度180℃の耐熱電線
『SRCT』は、シリコーンゴム電線を撚り合わせた上に、シリコーンゴムで 外被を施した機器内用600V 以下のシリコーンゴム多芯ケーブルです。 耐熱性、可とう性に優れた最高使用温度180℃の耐熱電線。発電機、電動機、 電気炉、その他、高温雰囲気下での各種電気機器内の配線などに好適です。 標準在庫品の「SRCT-2」は外被に強化シリコーンゴムを使用している為、 機械的強度にも優れています。 【特長】 ■最高使用温度:180℃ ■定格電圧:600V 以下 ■シリコーンゴム電線を撚り合わせた上に、シリコーンゴムで外被を施している ■耐熱性、可とう性に優れている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
純ニッケル線の上に絶緑体としてマイカテープを巻き、外被にシリグラス編組を施した最高使用温度500℃の超耐熱電線!
純ニッケル線の上に絶緑体としてマイカテープを巻き、外被にシリグラス編組を施した最高使用温度500℃の超耐熱電線です。 更に、高温時に発生する不純物ガスを取り除く為に、長時間高温雰囲気で焼成処理を施しております。 【特長】 ■最高使用温度 500℃ ■定格電圧600V 以下(社内規格) ■純ニッケル線の上に絶緑体としてマイカテープを巻き 外被にシリグラス編組を施した超耐熱電線 ■高温機器、大型電気炉、高温炉、その他、高温雰囲気下での各種電気機器内の配線 等に ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
スズメッキ軟銅線の上に可とう性に優れたフッ素樹詣を被覆した耐熱電線!
可とう性フッ素樹脂絶縁電線『600V FRW』は、スズメッキ軟銅線の上に可とう性に優れたフッ素樹詣を被覆した耐熱電線です。 耐熱性はもちろん、耐水性、耐薬品性、難撚性、可とう性に優れており、 最高使用温度200℃で、シリコーンゴムの欠点である蒸気に触れても加水分解せず、シロキサンが発生することもありません。 FEP、PFA 等のフッ素樹脂絶縁電線が固いという弱点も補います。 【特長】 ・耐水性、耐薬品性、難撚性、可とう性に優れて ・最高使用温度は200℃ ・定格電圧600V以下 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
スズメッキ軟銅線の上にシリコーンゴムを被覆した耐熱電線! ※耐熱性、耐寒性、柔軟性に優れる
シリコーンゴム絶縁電線『REH-600』は、スズメッキ軟銅線の上にシリコーンゴムを被覆した耐熱電線です。 ガラス編組がない分、耐摩耗性、耐エッジには弱いので、ご使用環境によってはガラス編組を施した600V LKGB をお勧めします。 【特長】 ・耐熱性、耐寒性、柔軟性に優れる ・最高使用温度180℃ ・定格電圧600V以下 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。