管(肉厚) - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

テーパ管

規格と異なるレジューサが必要な場合がありませんか?そのお悩み、テーパ管なら対応可能かもしれません。

テーパ管とは、断面積が入口と出口で異なる配管製品のことを指します。 同形状のものでレジューサがありますが、レジューサは製品の長さ、段落ちが規格で決まっています。 しかし配管工事では設計上、長さや段落ちが規格と異なる製品が必要な場合もあります。 その際に活用できるのがテーパ管です。 また製造方法として、鋼材を削り出して造る方法もありますが、大径品の場合は特に材料費、加工費を考慮すると、 鋼板を溶接して製造するテーパ管の方がコストの面でメリットがあります。 ベンカン機工では1本、小ロットから製造可能で、口径、板厚、肉厚、長さ等はお客様のご要望や諸条件に応じて製造いたします。 また、材質は炭素鋼、高張力鋼、合金鋼、ステンレス鋼をはじめアルミなどの非鉄金属でも製造が可能です。 詳細につきましては是非お気軽にお問い合わせください。

  • 継手

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

アーク溶接鋼管

ベンカン機工では、鋼板製のアーク溶接鋼管にも力を入れております。小ロット、乱尺品もご対応します。

ベンカン機工では突合せ溶接式管継手の他にも、鋼板製のアーク溶接鋼管の製造を行っております。 ロット制約はなく、乱尺(お客様ご指定の任意の長さ)での製造も対応可能です。 「500L1本だけ現場で必要、、」といった、お客様のご希望本数・長さにて製造致します。 また、現地での対応が難しい両端部又は片側端部へのベベル加工(開先加工)も、お客様ご指定のベベル形状にて承ります。 ご指定の形状で製造することで、納入後すぐの配管施工が可能となり、お客様よりご好評を頂いております。 【製造範囲】 ・口径 400A(16B)~1200A(48B) ・肉厚 90mm(MAX.) ・長さ 短管から8 000mm(8000L) ※上記サイズ以外はお問い合わせください。

  • 特殊工法
  • プレハブ
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録