施工(ソフト) - メーカー・企業と製品の一覧

施工の製品一覧

1~7 件を表示 / 全 7 件

表示件数

最速納期室内建材でリフォーム現場をスピード施工『Lasissa』

18年上半期最も好評だったデザイン建材。コストダウンだけでなく、納期短縮まで実現。課題解決、デザイン性、機能性すべて揃いました。

<5つの絶対的メリット> ★納期 ・これまで最短5日、ガラス変更9日かかっていた出荷を規格・特注ともにn+3日で工場出荷。(一部地域は除きます。) ・業界最速の特注オーダー ★デザイン ラシッサS「クリエ」、ラシッサD「パレット」「ラテオ」「ヴィンティア」4つのレーベルから21色のカラーバリエーションでニーズごとの"らしさ"に対応。 ★カラー 『クリエカラー』⇒LIXILならではの空間の統一感。色味と質感、自然のままの素材感を大切にした5色が住まいの空間をコンセプトカラー。トータルバランスと洗練のコーディネートを実現。 ※「クリエカラー」シリーズはSKから建材まで各部位ごとにあります。ミラノサローネのカラーデザインからヒントを得たトータルカラー提案は競争力抜群です。 ★室内窓 ・窓台設置、床設置の2パターン ・FIX窓、突出し窓の2パターン ・枠はマンションリノベに最適なスリム設計 ・6種類のガラスを規格設定 ・3列まで連結可能 ★ガラス ・業界で唯一8種類のガラス種 ・ガラス変更同額、同一納期(n+3で工場出荷)

  • 室内・内装ドア
  • 空間演出

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

騒音計 DT-8852

最大 32,600のメモリを記録可能なデータロガー機能付き騒音計です。

最大 32,600のメモリを記録可能なデータロガー機能付きです。測定間隔を1秒から59秒の間で設定して騒音レベルと測定日時を自動記録します。記録したデータは、付属のUSBケーブルでパソコンにダウンロードして、付属の解析ソフトで測定データの分析もできます。リアルタイムモードでは、測定間隔を0.1、0.2、0.5、1、1.5、2、2.5、3、5、10秒で設定し、測定中の時間と騒音レベルのデータをリアルタイムでパソコンに取込むことも可能です。測定データはExcelファイルやTextファイル形式でも保存可能なため、データの分析と解析に最適です。

  • 振動・騒音計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

騒音計 CENTER322

ロガー機能搭載の小型サイズの騒音計です。

騒音計規格 IEC 651 TYPE II適合品です。 測定間隔を1秒から59秒の間で設定し、騒音と測定日時を自動記録できます。記録したデータは付属の解析ソフトとRS232Cケーブルを使用し、パソコンにダウンロードできます。リアルタイムモードででは測定間隔を0.1、0.2、1、2、5、10、20、30秒で設定し、測定中の時間と騒音データをリアルタイムでパソコンに取込むことも可能です。

  • 振動・騒音計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

騒音計 DT-8851

騒音測定データをリアルタイムでパソコンに転送できるデジタル騒音計です。

測定中の騒音データは、付属の解析ソフトとUSBケーブルを使用して、連続してパソコンに転送できます。測定間隔を0.1、0.2、0.5、1、1.5、2、2.5、3、5、10秒で設定し、最大20,000の騒音レベルのデータを測定時間とともにパソコンに取込むこができます。測定データはExcelファイルやTextファイル形式でも保存できるため、データの分析と解析に最適です。

  • 振動・騒音計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】ポータブル騒音計 操作マニュアル

インストール手順からソフトウエアの操作方法までわかりやすく記述!

当資料は、ポータブル騒音計の操作マニュアルです。 ポータブル騒音計を使用する上での操作方法を記述。 システム構成図をはじめ、インストール手順、各操作手順など 画面のキャプチャを交えながら解説しています。 【掲載内容】 ■システム構成図 ■動作環境 ■インストール手順 ■ソフトウエアの起動 ■画面 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 振動・騒音計
  • その他ソフトウェア
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

8chキューブ立体音響システムVAR8

最小構成で高臨場感再生や立体音像定位が可能な立体音響システム

音響研究、聴覚研究、VR映像などの立体音響システムとして音のバーチャルリアリティを実現する3D Virtual Audio Realityシステム「VAR」。 その最小構成の8chキューブスピーカー配置バージョンです。 ホールシミュレーション音場の可聴化、車室内音場の高臨場感生成、XRの立体音響システムとして多くの導入事例があります。 また、ハードウェアの追加により数十chのスピーカーアレイや高性能なバイノーラル生成に拡張できます。 加えて25年以上の立体音響技術のキャリアを有するスタッフによる音響調整からソフトウェアのカスタマイズ、トレーニング、アドバイスなど、目的に応じたサポートも充実した内容で対応いたします。

  • 映像・音響設備

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『ポータブル騒音計-ミックスドシグナル対応』

仕様に合わせカスタマイズも可能!フィールドでの計測に大きく効果を発揮します

『ポータブル騒音計-ミックスドシグナル対応』は、Windowsベースで 多彩な機能を搭載した騒音計です。 フィールド試験に適したポータブルで、カスタマイズも可能。 保存がファイルフォーマットの変更や判定機能の追加、チャンネルの増設等 お客様の独自仕様にカスタマイズし、出荷いたします。 【特長】 ■ソフトウエアはLabVIEWベース ■騒音計からの入力が可能 ■複数センサー(ミックスドシグナル対応) ■PCベースだからこその表現力・ビジュアル・機能 ■不足機能はオプション追加 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 振動・騒音計
  • その他ソフトウェア
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録