改質装置×T.K.K.エボリューション - List of Manufacturers, Suppliers, Companies and Products

改質装置 Product List

1~8 item / All 8 items

Displayed results

水道水改質装置

水道水改質装置

パイプに直接接続し、塩素を取らずに無害化する活水装置です! 【改質水とは?】 活性水中の塩素は、水和化しているので他の元素と結合することはありません。消毒能力はしっかりとのこし、安全で活力のある水を作るのが、バイオウォーターです。 === 主な利用先(一部抜粋) === ●ディスク、半導体、基板製造 ●食品製造工場 ●医療施設 ●醸造業 ●オフィスビル ●生産農家、出荷場、カット野菜工場 ●サウナ、プール、浴場 ●畜産業 ========================= 公開済特許:11-33541号 公開済特許:2000-107752号 実用新案登録:第1888871号 意匠登録:第33599号 商標登録:第120935号 日本水道協会給水用具認証登録:Z-92・Z-93号 厚生省水道法基準適合:JIS-3200-07号 ========================= ※詳しくは、資料・カタログをご覧ください。

  • 給水設備

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【配管マグネタイト工法事例】BOD推移25→2.6に減少!

水環境を好転!BOD負荷を低減する配管マグネタイト工法の導入事例のご紹介

当社がご提案する『配管マグネタイト工法』を導入した株式会社大滝様の 茨城工場の事例をご紹介します。 同社のおしぼり洗濯工場では、2つの自動洗浄ラインのうち、1ラインに 水改質装置「ザ・バイオウォーターΩ80」を取付。改質装置のあるラインと ないラインの製品の仕上がりの比較を行いました。 結果、装置設置後のBODの推移は25から2.6に減少し、3か月間で市の基準値を クリアしました。 この他にも、すべての題目が揃った資料もご紹介しております。 【事例】 ■排水のBOD低下 フィールドテスト ■場所:株式会社大滝 茨城工場 ■期間:平成17年3月13日~平成17年6月13日 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※PDFダウンロード時に表示される『興味を持ったきっかけ』の欄は 株式会社イプロスのAIによって表示されております。​

  • 水処理

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

給水管赤錆対策「配管マグネタイト工法」―NETIS登録!

【低予算で黒錆化!】水改質装置をつけ水の改質で配管内の赤錆が黒錆に変化し、劣化した配管の肉厚を復元!

「配管マグネタイト工法」は水改質装置「ザ・バイオウォーター」の改質水が 給水管の赤錆を黒錆(四酸化三鉄)に変え、配管の延命を図る工法です。 水改質により配管内部の炭酸カルシウム被膜の結晶が緻密化します。 それにより被膜下の地金の酸化がゆっくり進んで既存の赤錆と反応し黒錆化します(Fe203+Fe0→Fe304)。 この黒錆化で配管の孔食部分を修復・復元していきます。 施工対象現場の水をいただければ、効果予想のラボテストを行います(このテスト法は日・米・欧・シンガポール・マレーシアで特許取得済)。 配管の閉塞率の改善や、漏水・赤水発生の防止が低予算・短工期で行え、 硬度分如何によりますが原則的にメンテナンスフリーのため保守の費用・手間が省けます。 【特長】 ◇NETIS登録(KT-160125-VR) ◇施工は給水管元付けの簡単な工事で、半日から1日程度の短工期 ◇管を取り替える必要がなく、低コストで赤錆対策が可能 ◇効果は半永久的で、建物の寿命まで給水管が使用可能 ◇排水のBODが減少するので、水環境負荷が軽減 ◇ラボテストで効果予想が可能なので安心して施工できる

  • 水処理

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

給水管赤錆対策「配管マグネタイト工法」―NETIS登録!

【低予算で黒錆化!】水改質装置をつけ水の改質で配管内の赤錆が黒錆に変化し、劣化した配管の肉厚を復元!

「配管マグネタイト工法」は水改質装置「ザ・バイオウォーター」の改質水が 給水管の赤錆を黒錆(四酸化三鉄)に変え、配管の延命を図る工法です。 水改質により配管内部の炭酸カルシウム被膜の結晶が緻密化します。 それにより被膜下の地金の酸化がゆっくり進んで既存の赤錆と反応し黒錆化します(Fe203+Fe0→Fe304)。 この黒錆化で配管の孔食部分を修復・復元していきます。 施工対象現場の水をいただければ、効果予想のラボテストを行います(このテスト法は日・米・欧・シンガポール・マレーシアで特許取得済)。 配管の閉塞率の改善や、漏水・赤水発生の防止が低予算・短工期で行え、 硬度分如何によりますが原則的にメンテナンスフリーのため保守の費用・手間が省けます。 【特長】 ◇NETIS登録(KT-160125-VR) ◇施工は給水管元付けの簡単な工事で、半日から1日程度の短工期 ◇管を取り替える必要がなく、低コストで赤錆対策が可能 ◇効果は半永久的で、建物の寿命まで給水管が使用可能 ◇排水のBODが減少するので、水環境負荷が軽減 ◇ラボテストで効果予想が可能なので安心して施工できる

  • 水処理

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

水改質装置 「ザ・バイオウォーター」

水道管に設置するだけの赤錆・赤水・スケール対策!錆の進行を防止する黒錆を形成する効果も!

当社では、水環境を根本から変えるための新しい技術として、水道水を山の石清水のような水に改質する「ザ・バイオウォーター」を開発しました。この装置は自己の水改質能力を判定する、自己評価システムも有しており、工業技術として完成しています。水道管に設置するだけで水道水が石清水のように物性変化するため、ただ水を普通に使っているだけで赤錆・赤水・スケール対策になるうえに、錆の進行を防止する黒錆を形成する効果もあります。 【特長】 ■浄化槽の汚泥量が激減 ■イオン交換樹脂の長寿命化 ■スケールが自然に剥離 ■1週間経過しても腐敗しない ■給水管の防錆・防蝕 ※詳細は資料請求して頂くかダウンロードからPDFデータをご覧下さい ※PDFダウンロード時に表示される『興味を持ったきっかけ』の欄は 株式会社イプロスのAIによって表示されております。​

  • その他

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【排水BOD・汚泥減少 事例】(株)大滝 茨城工場

ザ・バイオウォーター設置3か月で汚泥が77%減少!

(株)大滝 茨城工場の事例をご紹介します。 おしぼり洗濯工場の2つの自動洗浄ラインのうち、 1ラインに水改質装置ザ・バイオウォーターΩ80を取り付け、 改質装置のあるライン・ないラインの製品の仕上がりの比較を行いました。 水海道市の排水基準(BOD25)をクリアできていないので 給水の改質による排水への影響を調査しています。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※PDFダウンロード時に表示される『興味を持ったきっかけ』の欄は 株式会社イプロスのAIによって表示されております。​

  • 水処理

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【排水BOD・汚泥減少 事例】株式会社リコー海老名工場

余剰汚泥処理コスト削減のラボテストの事例をご紹介します!

株式会社リコー海老名工場にて、余剰汚泥処理コスト削減の ラボテストを行った事例をご紹介します。 合計3回に及ぶBOD比較テストの結果、平均約20%のBOD減少を確認。 本テストでは排水を二分の一に希釈しています。 しかし実利用においては、排水全体が改質されているため、 テスト結果の2倍の約40%のBOD減少が期待できます。 【BODラボテストの方法】 1.株式会社リコー海老名工場の給水と排水を1リットルずつ採水 2.給水を500mlずつに分けて、それぞれをA・Bとする。同様に排水も  500mlずつ分ける。さらに給水AをBW(バイオウォーター)で改質 3.給水Aと排水A、給水Bと排水Bをそれぞれ混ぜる(500mlずつなので比率は1対1) 4.BW(バイオウォーター)処理水と未処理水のBODを測定(20℃7日間培養法による) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※PDFダウンロード時に表示される『興味を持ったきっかけ』の欄は 株式会社イプロスのAIによって表示されております。​

  • 水処理

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【配管マグネタイト工法事例】NTT-ATクリエイティブ株式会社様

導入1カ月で赤水が透明に!循環冷却ラインにおいて配管劣化対策および赤水対策の事例を紹介

2016年11月~2017年6月(8カ月間)、NTT-ATクリエイティブ株式会社本社工場(徳島県)の、 循環冷却ラインにおいて配管劣化対策および赤水対策を目的にフィールドテストを実施。 密閉の循環冷却ラインの受水槽内に水改質装置ザ・バイオウォーター(パンチボックス:以下PB)を設置し、 定期的に槽内の水の鉄分、色度の推移を調査しました。 使用している水は市水です。テスト期間中は水の入れ替えをしておりませんが20L/月ほどの補給水が入ります。 『配管マグネタイト工法』導入1カ月で赤水が透明になりました。 その後、鉄分、色度は何度か増減を繰り返し、徐々に水質が透明な状態へ変わり安定しました。 【概要】 ■2016年11月~2017年6月(8カ月間) ■NTT-ATクリエイティブ株式会社本社工場(徳島県) ■循環冷却ラインにおいて配管劣化対策および赤水対策を目的にフィールドテストを実施 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※PDFダウンロード時に表示される『興味を持ったきっかけ』の欄は 株式会社イプロスのAIによって表示されております。​

  • 水処理

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration