改修(修繕) - メーカー・企業と製品の一覧

改修の製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

掘らずに改修!側溝修繕工事システム『ネプラス工法』

工期は最短1日!痛んだ部分だけを取り替えるので建設廃材80%減!施工費も大幅に削減できます

『ネプラス工法』は側溝の傷んだ上部だけを交換する画期的な側溝修繕工法。 下部はそのまま使用できるため、従来の工法と比べて、建設廃材は80%も削減できます。 8~10mの施工なら最短1日で工事が完了! 作業工程が削減されるため、施工費の大幅削減を実現します。 【特徴】 ■痛みのない下部をそのまま使用、建設廃材は80%減 ■掘削不要で残土排出なし! ■側溝の内側から切断、接近している構造物に影響なし ■仮の排水路不要で経費削減 ■NETIS登録:HR-060021 ※詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。

  • 側溝・U字溝

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

建物改修

品質と価格に挑戦!シロキコーポレーションだからできる建物改修の技術で施工いたします

シロキコーポレーションでは、『建物改修』を行っております。 老朽化した建物・設備のリニューアル、傷んだ箇所の修繕・メンテナンス をはじめ、省エネ・節電・コストダウン・環境対策など、当社だからできる 建物改修の技術で施工いたします。 従来の工事とは異なり、流通経路をできる限り減らしてお施主様に工事を いたします。ご用命の際はお気軽にご相談ください。 【サービス内容】 ■職場の働き方改革 ■老朽化した建物・設備のリニューアル ■傷んだ箇所の修繕・メンテナンス ■省エネ・節電・コストダウン・環境対策 ■商品・原料の品質管理対策 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 最新のカタログはこちらから  ↓ ↓ ↓ https://kankyo-shiroki.com/dr/catalog.php

  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

外壁改修・補修用タイル『リペアタイル』 ※マンション大規模改修に

色・質感、驚きの再現力で外壁タイルの補修・修繕・復元に!1枚から発注可能な短納期・高品質リペアタイル

タイルラボの『リペアタイル』は、マンションや施設、一般住宅の、 外壁タイルの補修・改修・復元を目的としたプリント焼成タイル。 マンション外壁の大規模改修工事など、採用実績が豊富です。 デジタル処理で色管理を行い、無機顔料を使用してセラミックタイルの表面に800度で焼き付けることで、従来のタイルと同等の品質になります。 見本製作のデジタル化でカラー表現を"数値管理"することで、"短納期"を可能とした補修タイルです。 【特長】 ■デジタルでの色管理によるスピーディな納期を実現 ■デジタルによる幅広い色再現でご希望の色を安定再現 ■1枚から製作可能でお値打ちに提供が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • タイル

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【亜硝酸リチウム含有 躯体修繕工法】リバンプ工法 長寿命化改修

中性化や塩害で劣化した鉄筋コンクリート構造体に、亜硝酸・リチウムイオンの力で防錆環境を構築、構造体の長寿命化に役立ちます。

『リバンプ工法』は、亜硝酸リチウム(LiNO2)を高濃度に含有した RV水溶液またはRVモルタルを使用する工法です。 高い抑制効果により、外部劣化要因の浸入を抑止。亜硝酸イオンを 内部鉄筋の周辺にまで浸透させることで、塩害・中性化などで劣化した コンクリート構造物の内部鉄筋全体の防錆効果を生み出し、不動態被膜を 再生します。 橋梁をはじめ、トンネルや道路、護岸や地下鉄など、あらゆる鉄筋コンクリート構造物の躯体修繕に好適です。 【特長】 ■内部鉄筋全体の防錆効果を生み出し、不動態被膜を再生 ■亜硝酸イオンの浸透拡散により、内部鉄筋の防錆環境をつくる ■防錆モルタルの高い抑制効果により、外部劣化要因  (二酸化炭素・塩化物イオン)の浸入を抑止 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 土木工法
  • 補強・補修材
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録