擁壁(ひび割れ) - 企業2社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

Gr-L型擁壁

車両用防護柵基礎一体型プレキャストL型擁壁をご紹介!縦断勾配や曲線区間での施工も可能

当製品は、たて壁部分に種別C種またはB種の車両用防護柵支柱を設置 するための基礎を一体成型し、衝突荷重に対する擁壁の安定性、強度および 車両用防護柵が持つ車両の誘導性能や路外逸脱防止性能を実車衝突試験で 確認したプレキャストL型擁壁です。 補強土壁工法等の上部にガードレール基礎として使用することも、直接 基礎上に施工することも可能です。 【特長】 ■縦断勾配(最大15%)や曲線区間での施工も可能 ■補強土壁工法等の上部にガードレール基礎として使用できる ■直接基礎上に施工することもできる ■有害となるひび割れが発生せず破損しないこと、補強土壁工などの  下部擁壁工に与える影響が少ないことを確認済み ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 擁壁

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

可撓性を有するもたれ式擁壁  『フリーウォール(箱型擁壁)』

プレキャスト製品と単粒度砕石で構築するもたれ式擁壁

■NETIS CB-040038-A (掲載期間終了) ■財団法人土木研究センターにおいて、平成16年3月に建設技術審査証明を取得した擁壁です。 ■フレキシブルな構造であるため、地震時の土圧に対して擁壁が微小に挙動する事で発生する応力を減少させ、擁壁のひび割れや崩壊を抑制します。 ■地震時の地盤反力が比較的小さく、基礎地盤、背面土の不同沈下にも追従性を発揮して、擁壁全体の安全性を保持します。 ■単粒度砕石の層はきわめて排水性が高く、必然的に背面土の安定が計れます。 ■施工現場において、鉄筋・コンクリート・型枠などの作業がほとんどないため、大幅な工期短縮と経済性の向上が計れます。 ■製品を反転使用することができるので、カーブ施工が容易です。 ■階段積み形状は立体感ある造形美を有しており、各小段を利用しての植栽、自然緑化等により生態系保全に配慮することが可能です。 ■施工実績における最大擁壁高は21mです。(適用高さについてはご相談下さい) ※詳しくは資料をダウンロードいただくか、弊社HPよりお問い合わせください。

  • 擁壁

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録