扉(玄関収納) - 企業4社の製品一覧

製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

天然木内装ドアカタログ

選び抜かれた素材、洗練されたドア 内装ドアカタログ(天然木タイプ)

柔らかな肌触り、温もり、木の香り。 時を重ねるごとに味わいを増し、 豊かな暮らしの空間を創造する、天然木のドア。 創業70年、木にこだわり続けるABE KOGYOは、 優れた素材、上質な製法で、より多くのライフスタイルに 価値のあるアイテムをご提案いたします。 【選び抜かれた素材、洗練されたドア】 天然木を使用した、インテリアドア。洗練されたデザインで居住者の生活をスタイリッシュに演出します <掲載商品> OMEGA/raffinato/AK NATURE/calmo/Natural Vintage/森のかおり各シリーズ収納システム・玄関収納など A4判:300ページ

  • 室内・内装ドア
  • 木製扉
  • 内装工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

木製扉『飛騨デザイン』

日本のアルプス山脈に抱かれた匠の里“飛騨デザイン”

当社では、飛騨デザインにこだわった木製扉を取り扱っております。 自然との共生を考慮し、将来も持続可能なものづくりのあり方を追求。 日本の伝統文化を尊重しながら、現代と未来のくらしの中で輝き、 生き続けるものづくりを目指しています。 【ラインアップ】 ■ムク・エクセレントシリーズ ■コンビ・エフェクトシリーズ ■ソウワ・ジャパニーズシリーズ ■プライム・ウッドテイストシリーズ ■シート・ナチュラルシリーズ ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。

  • 木製扉

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【LOHAS material】オリジナル無垢建具 室内用ドア

全30デザインのラインナップからお選びいただける無垢建具室内用ドアです。

地球環境と人にやさしい自然素材のオリジナルブランド「LOHAS material」では、様々なタイプのオリジナル無垢建具をご用意しております。 ○ドア本体のみ、開き戸セット、片引き戸セット、引き違い戸セット、三本引き戸セット、引き分け戸セット、二本引き込み戸 セットをご用意しております。 ○樹種は、国産杉・パイン・アッシュからお選びいただけます。 ○基本仕様:開き戸W620/712mm、引き戸W593/805mm、高さ2000mm 【建具デザインラインナップ】 ○Standardシリーズ ○Traditionalシリーズ ○Authenticシリーズ ○Modernシリーズ 他 OK-DEPOT(オーケーデポ)は、株式会社OKUTA(オクタ) OKUTA-Familyの一員です。 オリジナル建材・建具製造及び販売、また大手メーカー住宅設備商品の販売を行っております。 ●詳しくはお問い合わせください。 ●下記「室内用ドアホームページ」では、それぞれの納まり図、セット内容をご確認いただけます。

  • 室内・内装ドア
  • 木製扉
  • 木製和式建具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

収納扉、室内小窓  隠して魅せて『木製パインキャビネットドア』

無垢のパイン材を使ったキャビネットドア。収納の扉や室内小窓としてご利用いただけます。無塗装品なので自分で好きな色に塗装できます。

★憧れのカタチ アメリカ映画のキッチンでみる収納扉。ヨーロッパの雨戸を彷彿とさせるルーバー窓。はい、ちょっと憧れありましたスミマセン。 日本贔屓の僕ですが、こういうのもほんとはちょっと好きでして。 日本は引戸文化のため小窓に至るまで左右に滑らせる構造の扉が多いのですが、小振りな開き戸もかわいらしくて取り入れたくなります。 存在感のないシュッとしたデザインの扉も良いですが、シンプルすぎずカントリーすぎない適度なデザインのこの扉は、主張ほどほどにどこか温かみを残します。 ★木のトビラ 広く一般的には塩ビ系素材のシート貼りで作られる事の多い住宅のドアや扉。メーカー系既製品を否定する訳では全くなく、やはりどこか冷たく堅く安っぽい印象を空間に与えます。対局に、建具屋さんに全て木で作ってもらう事も可能ですがコストに見合わないケースが多々あります。 他方、こちらのドアはパインの無垢材を使用して工場で量産されています。手作りするより値段は安く、シート貼りよりも見た目に柔らかい木の扉。 同じ白でもシートの白と木にペンキを塗った白、同じ木目でもプリントの木と本物の木はやっぱり違います。不思議なことに。

  • 窓・雨戸の開口部
  • 収納用家具
  • 特殊機能開口部

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録