樹脂製モールディング意匠建材
軽量・安全・施工性に優れた樹脂製のモールディング材
■建物に深い陰影を与え存在感と高級感を際立たせるモールディングは壁面の廻り縁・化粧柱・バラスター手摺など多岐にわたります。 ■完全国内生産による信頼性で、規格品から受注対応まで幅広く取扱います。 ■設計~施工まで一括管理。流動的な現場のニーズに迅速に対応可能です。 ■納期・予算に合わせた豊富な提案が可能です。
- 企業:株式会社マストレ 海外事業部
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 41 件
軽量・安全・施工性に優れた樹脂製のモールディング材
■建物に深い陰影を与え存在感と高級感を際立たせるモールディングは壁面の廻り縁・化粧柱・バラスター手摺など多岐にわたります。 ■完全国内生産による信頼性で、規格品から受注対応まで幅広く取扱います。 ■設計~施工まで一括管理。流動的な現場のニーズに迅速に対応可能です。 ■納期・予算に合わせた豊富な提案が可能です。
内装・外装共に使用可能な発泡スチロールで建築物を造る…。誰も考えつかなかった発想を、人の知恵とテクノロジーが実現。
包装材や各種容器、トレイなどでおなじみの発泡スチロール。軽量で成型が容易で耐水性、断熱性も良く、リサイクルも可能で、しかもハイコストパフォーマンスという優れた特性を持ちながらも、強度が低い、衝撃に弱い、耐火性が弱いなどの理由で、発泡スチロールと建築業界が交わることはありませんでした。 しかし私たちは、この発泡スチロールに特殊な皮膜を施すことによって、まったく新しい発泡スチロール製品を生み出しました。それが装飾建材・デコフォルムです。 【特徴】 ●成形が容易なため、曲線・厚み・立体等さまざまな形状に対応可能 ●「ハイブリッド樹脂※」による表面強化で、内装・外装共に使用可能 ※ハイブリッド樹脂:ウレア樹脂とウレタン樹脂の混合樹脂 ●少ロット・多品種の制作が低コストで可能 ●制作工期が短く、製品の短納期が図れる ●軽量のため、取り扱いが楽で、本体構造及び取り付け補強部材を軽減 ●基材の発泡ポリスチレンフォームは難燃剤を付加した特別仕様を使用 ※詳しくはお問い合わせください。
害がなく、優れた造形性を誇るアルミニウムキャストのカーテンウォール
北陸アルミニウム株式会社のシグマ部門では、 アルミ材質を使用した『カーテンウォール』をご提供しております。 素地仕様(ショットブラスト仕上げ)では、外装材としての変化が 楽しめるというアルミキャスト素材のあらたな魅力を実現。 その他、非常に硬く、優れた耐食性を発揮する合金発色(陽極酸化皮膜)や 物件ごとに指定色として色調の自由度が幅広く選択できる着色樹脂塗装など お客様のご要望に合った『カーテンウォール』をご提案いたします。 【アルミニウムの特長】 ■軽い ■強い ■加工しやすい ■再生しやすい ■耐蝕性がよい ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
優れた「耐蝕性」と「耐久性」、高純度リサイクル樹脂の使用で、品質と価格の安定を実現。安定した在庫状況により短納期でお届け!
『水抜き瓦桟』は、縦横のスリットにより優れた通気性・水抜き性が得られます。 ・引掛け桟瓦葺き(ひっかけさんがわらふき)工法において、 釘を打ち込む中心部が壁と密着する形状で、作業時の割れを防止します。 ・半永久的に腐食せず、シロアリなどの害虫の心配もなく、純度の高い リサイクル樹脂の使用により、品質と価格の安定を実現しました。 【特長】 ■耐蝕性・耐久性 ■保釘力 ■作業性 ■特殊形状 ■リサイクル ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ★お電話でのお問い合わせはこちら→TEL:06-6584-8422 ※お電話の際は、「イプロスを見て」とご連絡ください。 営業時間:月~金 10時~17時までとなります。
NETIS登録製品:KT-190098-VE 鉄筋用エポキシ樹脂塗装防錆剤で長期の鉄筋防錆効果があります。
NETIS登録製品:KT-190098-VE エポキシ系鉄筋用防錆剤 【特徴】 ■レジコートEPを塗布した鉄筋とコンクリートとの付着応力度は優れているため、コンクリートとの付着性は問題ありません。 ◇ 無塗布鉄筋に対する最大付着応力度【 グレー色 91.8%、赤さび色 101.2% 】 試験場所:(一財)建材試験センター土木学会基準:JSCE-E 102-2003 エポキシ樹脂塗装鉄筋の品質規格「最大付着応力度は無塗装鉄筋の85%以上でなければならない」に合格 ◇防錆期間「目安 【 ~36ヶ月 】 ■赤さび色は、東日本・中日本・西日本高速道路 構造物施工管理要領の「鉄筋防錆材の性能照査項目」に適合しています。 ■エポキシ樹脂塗料ですので、強靭な塗膜を形成し、長期間錆を防ぎます。 ■速乾性ですので、作業性に優れています。 ■分離しにくく、大変使いやすい防錆剤です。
壁倍率3.3倍を取得。地震から住宅を守る!メンテナンスフリーの制震ダンパー!
国土交通大臣認定耐力壁【Kダンパー】は壁倍率3.3倍を取得した制震ダンパーです。 自動車のディスクブレーキなどに使われるフェノール樹脂の技術を採用し、 地震の揺れを摩擦熱に変えて吸収します。 【特徴】 ・国土交通大臣認定、壁倍率3.3倍を取得 ・1棟あたり4台からの設置で最大76%の揺れを軽減 ※耐震等級1相当の構造体と比較した場合 ・制震材は、安定して優れた制震性能を発揮するフェノール樹脂を採用 ・耐久性は169年以上、700回の繰り返し摩擦の後でも性能の劣化はありません ※大臣認定申請用試験結果より ※詳しくはカタログをダウンロードいただくか、 お気軽にお問合せ下さい。
装飾建材 「アート・デコール」
【特徴】 ○複雑な曲線及び立体が、自由にしかも容易にできます。 ○軽量な為、建物の下地を選ばず、どこにでも取り付けできます。 ○発泡ポリスチレンの表面に表面強化防水型ウレタン樹脂をコーティングすることにより、 硬さと耐久性に優れています。 ○少ロット、多品種にも対応できます。 ○GRC、アルミ、FRP製品と比べ、価格が格段と安く抑えられます。 ○表面仕上げが自由に選択でき、しかも石材調の仕上げにも対応できます。 ○モールや窓枠だけでなく、従来制作困難な大型造形物やレリーフにも対応できます。 ●詳細は資料請求またはカタログをダウンロードください。
【ニュース 2023/2/3】軽量で高い強度を持つ炭素繊維強化樹脂を建材に活用する技術
◆LIXIL独自の複合化技術 2023年2月1日、株式会社LIXIL(以下、LIXIL)は、炭素繊維強化樹脂(CFRP)を建材へ活用することを可能にした複合化技術を「FORCE CARBON」と名付け、展開していくと発表しました。 発表に合わせて、同日より「FORCE CARBON」のスペシャルサイトをオープンしています。 ◆実現が難しかったデザインの製品開発が可能に 「FORCE CARBON」は軽量でありながらも高い強度を併せ持つCFRPを、他の素材と最適な構成で複合する技術で、CFRPの特性である高い強度から着想して名付けられました。 この技術を用いることで住宅性能が向上するのみならず、高い強度によって極限まで無駄を削ぎ落とすことで、実現が難しかった美しく洗練されたデザインの製品開発を可能とします。 また製品全体の材料使用量の削減と軽量化により、輸送時の環境負荷の低減、さらには施工時の作業効率の向上を実現します。 LIXILは「FORCE CARBON」から生まれるさまざまな製品や独創的なアイデアを通じて、「想像を超えた住まいの未来」の実現に貢献するとしています。
【NETIS登録】【特許取得】【エコマーク認定商品】 鉄筋コンクリート、樹脂型枠、環境面、脱炭素・循環型社会に対応
『大匠パネル』は、作業者が簡単に施工でき、工費、工期が短縮できる エコマーク認定商品の樹脂型枠システムパネルです。 基本モジュールに合わせた設計を行うことで、施工時には釘や加工を 必要とせず、規格化された枠型パネルはプラモデルの要領で組立可能。 【特長】 ■ 完全リサイクルに対応したエコマーク認定商品 ■ 穴があり、クリップで連結させる、誰にでも簡単に扱える型枠システム ■ 在来の型枠(型枠用合板)との互換性、加工もできる ■ 何度も繰り返し利用可能・建物原価低減へのメリットに ■ ケレン作業が容易 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせ ください。
【割れにくく耐久性が高い】シンプルで高級感のある人工大理石製キッチン!建材3点セット
『キッチンシンク+化粧台+排水トラップの3点セット』は、人工大理石製のキッチン建材3点セットです。 人工大理石はアクリル樹脂やポリエステル樹脂を主成分とした、割れにくく耐久性のある人工素材です。 水栓、排水ホース、止水栓は付属しておりませんが、ミヤコ 流し台トラップ:M14S-50接続径:G2(50)が1個付属しております。 シンクはオーバーフロー無しタイプとなります。 穴あけ加工につきまして別途料金にて承っておりますので、ご希望のお客様はお申し付けください。 ・水栓取付穴(カウンター):1ホールφ35 ・排水管の穴あけ加工(化粧台内側床面):1ホールφ42 【特長】 ■シンプルで高級感のある人工大理石製 ■シンクはオーバーフロー無しタイプ ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。 ダウンロード出来るPDFは水回り製品に関して様々掲載しております。
本物の存在感。 「天然石や天然木で高級感を演出したいが、予算は抑えたい」。 その願い、『マハール』なら叶えられます。
「マハール」は、建物の内外壁に貼る天然石調・木目調のシート建材。 1989年の発売以来、30年以上にわたる信頼と実績があり、天然石・天然木の風合い・質感を再現したシート建材のスペシャリストとして、これまで色、種類、質感、機能の改良を重ねてまいりました。 「マハール」は、本物の天然石・天然木の風合い・質感・立体感を見事なまでに再現し、見る人を惹きつけます。その表現できるバリエーションは、ケンチ石調、こぶ出し石調、御影石ジェットバーナー調、インド砂岩調、たたき石調、木目調など6種類・全35色に及びます。さらに風格をそのままに曲がる柔軟性は、曲面や丸柱も華美な雰囲気へと仕上げることができます。設計に関わる方が思い描く内外装を思いのまま表現します。 本物よりも予算や工期を圧縮しながら、まるで本物の石や木材を使ったような存在感を演出することができ、銀座の一等地にあるブランドショップやリゾートホテル、公共施設などにも導入されています。
鳥インフルエンザウイルスやノロウイルス対策に!自己消火性を持つプロテクター
『引き戸取っ手プロテクトシート』は、優れた抗ウイルス効果を発揮する 耐傷性・摩耗性・自己消火性に優れた抗ウイルス性機能建材です。 鳥インフルエンザウイルスやノロウイルスに対して優れた抗ウイルス効果を 発揮するほか、細菌に対する「抗菌性」や「防汚性」も兼ね備えています。 光触媒不使用で、光のない場所でも24時間効果を発揮。フィルムそのものに 抗ウイルス性機能を付与しているため、効果の長期持続性を実現。 広範囲で活用いただけます。 【特長】 ■優れた抗ウイルス効果、細菌に対する「抗菌性」 ■防汚性・耐傷性・摩耗性に優れる ■ホルムアルデヒドの発散がほぼ認められない ■火元を離せば、自己消火性が機能 ■光触媒不使用、光のない場所でも24時間の効果発揮 ■フィルムそのものに抗ウイルス性機能があるので効果が長続き ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
表面にアルミニウム、芯材に樹脂を使用した3層構造。世界各国で使用されています
『アルポリック』は、国内外を問わず、内外装・天井・軒天など 様々な用途に使用されているアルミ樹脂複合板です。 特殊塗装コーターの採用により、色ムラの少ない安定した塗装品質を実現。 印刷技術を応用した石目柄、木目柄、抽象柄などの意匠も可能です。 また、金属単板と比較して熱伝導率が小さく、振動減衰性にも優れ、 同一重量で比較した場合、遮音性にも優れています。 【特長】 ■高い平滑性を演出 ■同等の剛性や厚みを持つ金属板に比べて、軽量化が図れる ■切断、曲げ、穴あけ等の加工が容易、多彩なデザインの演出も可能 ■アルミ表面にコーティングしているため、耐食性・耐候性に優れる ■特殊塗装コーターの採用により、色ムラの少ない安定した塗装品質を実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
天然石(大理石、御影石)をアルミハニカムなどの基盤と合体させた複合板。軽い・強い・薄い・設計自由の新しい建材です。
今までの「価格が高い」「重い」「施工しにくい」「割れ欠けのメンテナンスが大変」といった天然石の欠点を大きく覆し、インテリアに合わせてお好みの石種を世界中の銘石の中から少量でも選んでいただけます。 【特長】 ◆世界中の天然石(大理石、御影石)から少量でもお選びいただけます。 天然石の厚みは3mmから5mm、複合板にしたときの厚みは3.5mmから50mmまで自在な形状で提供しています。また、規格品として600mm角のパネルでも提供しています。 弊社製品 HYDシリーズ ■HYD-AH 天然石+アルミハニカム基板の複合板 軽量・自由形状 ■HYD-SH 天然石+エポキシ樹脂基板の複合板 薄さ3.5mm ■HYD-US 天然石+強化FRP基板の複合板 厚み5mmで高強度 ■HYD-ABS 天然石+ABSハニカム基板の複合板 軽量で光透過 ■HYD-CM 天然石+セラミック基板の複合板 12mmの経済的床板 ■HYD-GL 天然石+ガラス基板の複合板 空間インテリアに ※詳細は『資料請求』まで
日本独特の様式の建築に古くから使われている桧をご紹介!
『桧』は、学名をChamaecyparis obtusaと言われる ヒノキ科ヒノキ属の針葉樹です。 建築用材として高品質のものとされており、加工が容易な上に緻密で狂い がなく、針葉樹としては安定した強度を誇り、芯材は耐水性、耐蟻性に 対し強い特性を持っています。 正しく使われた桧の建築は、法隆寺に見られるように 1000年を超えるものもあります。 【特長】 ■強度等級:E105-F345(4プライ以上) ■接着性能 ・使用環境 A ・接着剤:レゾルシノール・フェノール樹脂 ■JAS認定番号:JPIC-LT80 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。