容器(流し) - メーカー・企業と製品の一覧

容器の製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

【事例】片テーパー型容器 角棒脚

外層に水を流して温調できるジャケットタイプ!内容液をスムーズに次工程へ排出可能です

洗浄性を重視した『片テーパー型ジャケット容器』をオーダーメイドで 製作し、食品添加物メーカー様へ納入した事例をご紹介します。 従来の円筒型の袴では、作業後にタンク底面を洗浄すると水がスキマに入り 衛生面で問題となっていました。 そこで、袴を角棒に変更して水や汚れを溜まりにくくし、洗浄後の拭き取りや 乾燥が簡単におこなえるように改善。内容器の底は排出口方向へ向かって 傾斜しており、内容液をスムーズに次工程へ排出できます。 【特長】 ■内容器の底は排出口方向へ向かって傾斜しており、内容液をスムーズに  次工程へ排出可能 ■容器側面には、工程や内容物を識別するカード等が入れられる  カードホルダー(カードケース)を取り付けている ■外層に水を流して温調できるジャケットタイプ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※そのほかの事例は「PDFダウンロード」よりご覧いただけます。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

訴求力を高める傾斜付き鮮魚用ラッププラスチック食品容器(FLS)

訴求力を高める傾斜付き鮮魚用ラップ容器!

■シンプルで使い方多様なラップ容器  本体底面の傾斜で、ツマが無くても立体的な盛付けが可能です。 ■仕切りあり  醤油・薬味などの小袋やあしらいを入れるポケット付き。 ■仕切りなし  汎用性が高く、流し盛などに最適です。 ■ラップ適正を考慮した底面形状  自動包装機でのラップ貼りに対応するフラットな底面。  (※機械によって異なるため、テストにてご確認下さい。)

  • 飲食店用家具・備品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

訴求力を高める傾斜付き鮮魚用ラッププラスチック食品容器(LFS)

訴求力を高める傾斜付き鮮魚用ラップ容器!

■シンプルで使い方多様なラップ容器  本体底面の傾斜で、ツマが無くても立体的な盛付けが可能です。 ■仕切りあり/なしの2種類から選べるラインナップ。  仕切りあり 醤油・薬味などの小袋やあしらいを入れるポケットつき。  仕切りなし 汎用性が高く、流し盛などに最適です。 ■ラップ適正を考慮した底面形状  自動包装機でのラップ貼りに対応するフラットな底面。  (※機械によって異なるため。テストにて確認ください。)

  • 飲食店用家具・備品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

トゥレストデッキ/ルーバー 製品カタログ

お客様の多様なニーズにお応え!施工性の高い人工木デッキ・ルーバーをご紹介

当カタログでは、耐候、防腐、防蟻性能に優れ、吸水性、線膨張率が小さく、 施工性の高い人工木デッキ・ルーバーと下地材をご紹介しています。 『トゥレストデッキ』は、人工木と鋼製床下地をセットで使用することで 優れた構造性を実現します。 また、床高の低い場所から高い場所まで柔軟に対応することが可能です。 建築物事例をはじめ、ウッドデッキ加工例などを写真と共に掲載しています。 【掲載内容】 ■建築物事例 ■デッキ用グレーチング/ウッドデッキ加工例 ■トゥレストデッキ図面 ■トゥレストルーバー ■下地構成材ラインナップ ■高耐食用 ■取扱い注意事項 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ウッドデッキ(合成木材・樹脂)
  • 金属製下地

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【採用事例】精製水供給用の水タンク

蓋にはベント管を取り付け!この給水・止水の仕組みは、トイレのタンク等でも使われています

製薬メーカー様に納入した、精製水の貯蔵と供給に使用する、片テーパー型 ステンレス容器のオーダーメイド事例です。 ボールタップには浮き玉が付いており、タンク内の水が減ると浮き玉が 下がり、自動で給水を開始。給水すると浮き玉が上がり、約100Lのところで 止水するようになっています。 また、容器は底が排出口に向かって傾斜している片テーパー型を採用し、 水を最後までスムーズに流し出すことができます。 【事例概要】 ■自動で給水できるように、ステンレス製のボールタップを取り付け ■給水・止水の仕組みは、トイレのタンク等でも使用 ■蓋に付けたヘルールにはレベルセンサーを取り付けて使用 ■蓋にはベント管を取り付け ■排出口にはチーズを取り付け2つの配管へ接続できる ※そのほかの事例は「PDFダウンロード」よりご覧いただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録