食材の乾燥を防ぐプラスチック食品容器(クリアすしキャップ)
食材の乾燥を防ぐクリアすしキャップ
【サイズ】 ■直径132mm 高さ45mm
- 企業:シーピー化成株式会社 東京オフィス 営業開発本部
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年04月02日~2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 22 件
食材の乾燥を防ぐクリアすしキャップ
【サイズ】 ■直径132mm 高さ45mm
耐荷量性に優れた口内径φ166mm・10Lの大容量サイズ!
『ネオベッセル容器』は、本体がブロー成型の容器です。 口内径は166mmの大口径で内容物の取り出しが容易で、満量時は 約12.2Lの大容量。 搬送用途だけではなく、一時保管用にも採用されており、ペースト状、 粉体の電子材など、多様な内容物にご使用いただけます。 【特長】 ■満量時は約12.2Lの大容量 ■キャップ上部には取手があり持ち運びに便利 ■内容物40kgを入れてもキャップが外れることがない ■多様な内容物に使用可能 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
安全な搬送性・高い作業効率!ムダな倉庫スペースをとらないテーパー容器
『ハイスタック容器』は、テーパー形状のため、空容器保管時の倉庫スペース 省力化に貢献します さらに、半周でキャップを閉められる3条ネジの採用や、キャップが本体に キッチリとセット出来た事が音で分かる機能(ラチェット)を設けております。 また、取っ手は本体にセットされておりますが、同材質(HDPE)のため廃棄時 に分別する必要がありません。 【特長】 ■テーパー形状 ■空容器保管時の倉庫スペース省力化に貢献 ■3条ネジを採用 ■ラチェット機能付 ■取っ手の分別は不要 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
水槽、養殖、家畜のエサの配合、雨水の貯蔵など使い方は様々
■初めから短手側面に穴が開いています。 ※穴ははじめ小さく開いています。 付属のキャップに合わせて、やすりなどで削ったり、お客様のもとで微調整をお願いします。 ご注意: 付属の穴に関する返品、擦り傷などの外観不良の返品はお受けできかねます。 ご了承下さい
中栓を省いてローコストになったハイスペック容器
『ハイスマート容器シリーズ』は、従来の3パーツ構成から中栓レス化による 2パーツ構成にすることで大幅なコストダウンを実現したハイスペック容器です。 さらにテーパ形状のボディを採用することで、空容器のネスティングが可能。 これにより倉庫スペースを大幅に削減したり、廃棄処理を効率よく行えます。 打栓式キャッピングにより容器のセットも容易に行えるため、 生産ラインの省力化・自動化にも好適です。 【特長】 ■キャップがワンタッチで開く ■容器本体・キャップ共に積み重ねが可能、保管スペースを大幅にセーブ ■キャップ開栓後、キャップ裏に付着した内容物を擦りおとせる ■バージンシールを剥がした後でも再キャッピング可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
独自の技術により開発された美しいストレート外観の容器
『ハイユニック容器』は、本体とキャップが同径のスマートな外観を実現 したストレート容器です。 キャップまでストレートにするには本体の口を細くする必要があり、 独自技術によりインジェクション金型をブロータイプの口部形状に開発し、 軽量かつ美しいフォルムを実現しました。 着色や印刷することにより商品の表現力がアップするため、化粧品用クリ ーム容器などに最適です。 【特長】 ■スマートな外観 ■独自技術により開発 ■商品の表現力をアップさせることも可能 ■化粧品用クリーム容器等に最適 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
豊富なバリエーション!ロングセラーのオリジナルパッケージ
『ナンコー容器』は、医薬品、化粧品はもとより、ペースト状の電子材まで、 各分野において幅広く使用されている製品です。 3形状のキャップ、豊富な容量バリエーションをご用意しており、本体は耐薬品 性に優れたポリエチレン。キャップにはポリプロピレンを使用し、スムーズに しっかりと締まります。 本製品は長年の実績と高い評価をいただいています。 【特長】 ■豊富なバリエーション ■幅広いな分野で使用可能 ■本体にはポリエチレンを採用 ■長年の実績と高い評価を受けている ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
積み重ねかた、自由自在!小容量では珍しい中栓仕様のため、内容物の鮮度を保ちます
『ハイブロック容器シリーズ』は、ブロックキャップ天面の マルチスタッキング形状により、様々な積み重ねができる 小ロット・研究開発向け中栓仕様容器です。 冷凍・冷蔵庫の開閉時や運搬時に振動を与えても倒れにくいのが、 このブロックキャップの特長です。 【特長】 ■閉め忘れと冷凍保管中の緩みを防ぐ、バックスピン防止ラチェット付き ■つまみやすい形状の中栓 ■油性ペンで直接書ける表面シボ加工、シールラベルも可能 ■内容物を入れた状態で直接撹拌機にかけられる ■冷蔵庫の扉をバタン!と閉じても積み重ねたハイブロック容器が倒れにくい ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
加温タイプなどの様々な機能を追加できる危険物対応ステンレス製コンテナ
当製品は、危険物第四類、危険物等級(監)、(企)、毒劇物等級(監)、(企)に 対応するステンレス製コンテナです。 加温タイプ、保温タイプ、攪拌機装着、バフ仕上げなど、様々な機能を 追加できます。 また、食品等の繊細な液体には、洗浄が楽で衛生的なサニタリー配管仕様も ご用意しています。 【特長】 ■危険物第四類、危険物等級(監)、(企)に対応 ■毒劇物等級(監)、(企)に対応 ■加温タイプ、保温タイプなど、様々な機能を追加可能 ■洗浄が楽で衛生的なサニタリー配管仕様もご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
液体の蒸気を調整し、火災、爆発のリスクを最小限に抑える構造です。
『セーフティ缶』は揮発性溶剤の運搬、保管用容器です。 【特長】 ■フレームアレスター(逆火防止装置) 細かいメッシュと粗いメッシュの2重構造のステンレス製フレームアレスターは、注入に影響を与えることなく、逆火を防ぎます。 ■セルフクローズ式キャップ キャップは、耐久性の高いガスケットにフィットし、液体や空気の漏れを防止し、開けっ放しになりません。 ■底上げ構造 底部は13mm底上げされているので、凹凸があったり、尖ったもののある地面に置いても安心。 また、使用時に缶を傾ける時、底をつかむことができ、作業が容易です。 ■大きな書き込みスペース 液体名を記入するスペースを設けています。 液体の安全な管理に便利です。
「香料」のために開発したオールインワン樹脂容器!
『N-スリーFボトル(茶色)』は、割れにくく変形しにくい香料を入れるのに 好適なバレックス代替容器です。 バキュームやクラックなどの変形を起こしにくい為、 保存用としてだけでなく流通用にもおすすめです。 また、着色ボトルなので優れた遮光性を発揮。 紫外線をしっかりカットすることができます。 【特長】 ■割れにくい ■変形しにくい ■驚異の遮光性 ■残量が見える ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
IATAに合格!本体・中栓の改良により高密閉性を追求!
『ハイレジスト容器』は、高密閉でありながら作業性を向上させた広口容器 です。 撹拌機にもジャストフィットし、本体および中栓の改良によりナンコー容器 より高密閉性を追求しました。 キャップが本体にキッチリとセット出来た事が音で分かるタイプ(ラチェット タイプ)や、ペースト状素材の表面乾燥を防ぐための酸化防止フロート (落としぶた)もご用意しております。 【特長】 ■高密閉 ■作業性を向上 ■撹拌機にもジャストフィット ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
機能が盛り沢山!2ピース構成の改ざん防止機能付き容器
『ハイフィット容器シリーズ』は、作業現場で多いご要望「コスト削減」を 実現し、工程削減、品質管理の簡略化を目指し設計された機能性容器です。 従来容器の高気密性は維持したまま、中栓レスを実現。 2ピース化することで、大幅なコストダウンを実現しました。 【特長】 ■2ピース容器 ■打栓式キャップ(改ざん防止機能付き) ■再キャッピングOK ■積み重ね機能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
軽くて廃棄しやすい!減容容器のご案内
使用後に小さく折りたたんで捨てることができ、廃棄容器の体積・重量を減らせる容器です。一般容器よりも肉薄で軽く、省プラスチックにも貢献します。ポリエチレン製で液体物流に優れた容器です。 内容液がエタノールの場合でも使えます。 ※ご使用前には各種試験(充填・輸送・保管・耐薬品性等)にてご確認をお願いします。
横倒し撹拌もできるIATA対応ストレート容器+改ざん防止機能
『ハイミクセル容器シリーズ』は、ハイベッセル容器の高気密性と、 ハイセレクト容器の改ざん防止機能の両方の機能を併せ持った高性能容器です。 打栓式キャップを採用し、内容物の容器へのセットも容易に行えるため、 生産ラインでの省力化・自動化に選ばれています。 加えて開封/未開封がひと目で分かるバージンシールにより 改ざん防止機能を装備しています。 【特長】 ■空輪OK ■フラット・バージンシールで横倒し撹拌機OK ■再キャッピングOK ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。