塩(1g) - メーカー・企業と製品の一覧

塩の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

小型全固体電池用機能性リン酸塩

自社のリン酸を使用し、独自の化学的合成法によるリン酸塩活物質及び固体電解質を開発しました

日本化学工業では『小型全固体電池用機能性リン酸塩』を取り扱って おります。 自社のリン酸を使用し、且つ、独自の化学的合成法によるリン酸塩活物質 及び固体電解質を開発。反応の制御により、小型全固体電池用に適する 粉体物性とした微粒子粉末となっております。 その他製品に関する詳細は、お問い合わせください。 【特長】 ■小型全固体電池用に適する ■微粒子粉末 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

無機塩、有機塩の水溶液を濃縮!有価物回収に『BC膜濃縮システム』

非加熱・省エネルギープロセス! 弱酸性~中性の無機・有機塩水溶液を膜処理で濃縮、回収再利用へ。

BC膜濃縮システム(*1)は、水溶液を高濃縮できる非加熱で省エネルギーな膜システムです。 無機・有機塩の水溶液の濃縮に適用できる可能性があります。 検討例として、リチウム、ニッケル、カリウム、モリブデン、アンモニウム、ギ酸の水溶塩、極性溶媒などがあります。 蒸発法の濃縮プロセスの全部または一部をBC膜濃縮システムに切り換えることで省エネルギー(カーボンニュートラル)につながります。 希薄な有価物を濃縮し回収再利用できれば資源の有効活用(サーキュラーエコノミー)にもつながります。 レンタル可能なラボ試験機とベンチ試験機をご用意しています。 販売もしております。 ◆ラボ試験機:濃縮可否の確認などの基礎検討に ◆ベンチ試験機:スケールアップ検討や長期ランニングでの品質などの確認に *1:BCはBrine Concentrationの略です。BC膜は、中空糸RO膜の「内」と「外」に原水を流して使う膜のことで、膜の「内」と「外」の浸透圧差をなくし、「外」(濃縮側)に加える運転圧力が原水の浸透圧より低くても液を濃縮できる膜です。 THS24203

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録