高耐久強化ゴムマット/M1475HRM-201020S
高耐久強化ゴムマット20×1000×2000mm/ 品番 M1475HRM-201020S
パワフルな作業環境に対応できる建設重機・工事関係車両用特殊ゴムマット 騒音低減 耐荷重:40t 強い ナイロン繊維入り特殊合成ゴム使用 ※注意 連結したマット上での重機による方向転換は、マット及び連結部分を破損する原因となります。
- 企業:株式会社シロ産業
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~11 件を表示 / 全 11 件
高耐久強化ゴムマット20×1000×2000mm/ 品番 M1475HRM-201020S
パワフルな作業環境に対応できる建設重機・工事関係車両用特殊ゴムマット 騒音低減 耐荷重:40t 強い ナイロン繊維入り特殊合成ゴム使用 ※注意 連結したマット上での重機による方向転換は、マット及び連結部分を破損する原因となります。
法面保護、侵食防止用のブロックマット
法面保護、侵食防止用のブロックマットです。 『特長』 ・省力化・工期短縮 重機を用いてブロックマットを直接法面に敷設することにより、 一度に大きな面積を被覆することができるので、施工の省力化と工期の短縮を図ることができます。 ・透水性 ソルコブロックには開孔部があり、またフィルタークロスは網目状になっているため、 透水性に非常にすぐれています。
【人気商品】簡易養生マット/敷鉄板に比べ作業手間が半減!重機費用等も不要!
▼36kg/枚と軽量のため、クレーンを使わずに設置・撤去が可能! ▼手持ちハンドルが付いているため、移動が楽々! ▼2tトラックで約50枚の積載が可能で輸送費が削減! ▼割れにくい素材で、土・砂・芝生など様々なコンディションで利用ができ、車両走行も可能! ▼表面パターンで滑りを防止! ▼耐荷重/最大60tまで (注意!)下記条件は取扱いできません ※クレーンのアウトリガー用敷板としての使用 ※ブリッジや穴の蓋としての使用 ※飛散防止対策なし ※急発進・急停止・急旋回 ※重機の当て (問い合わせについて)担当:片田 ※イプロスを見たとお伝えください
雑草が生える場所に貼り付けるだけ!養生時間が必要ないため、施工後すぐに交通開放が可能です
『防草用マットペーブ』は、柔軟性と強度を兼ね備えたマット型の 新しい素材の防草材です。 重機や専用機械が必要なく、作業も簡単なので、誰にでも施工が可能。 下地との高い密着性により水や空気の侵入を防止することで高い防草効果を 実現しました。 また、作業が「塗って貼るだけ」なので、作業時間が短くて済み、 養生時間が必要ないため、施工後すぐに交通開放が可能です。 【特長】 ■高い防草効果を実現 ■雑草が生える場所に貼り付けるだけ ■施工後すぐに交通開放が可能 ■重機や専用機械が必要なく作業も簡単 ■点在する雑草箇所の防草が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
高性能 油吸着シート
材質はポリプロピレンなので優れた吸着性と高い保有性で油を吸着します。 中央にミシン目が入っているので、簡単にカットして使用できます。 白色なので汚れや垂れ落ちが目立ちます。 型くずれしにくく水中に沈まない。
軽量・堅牢・シンプル!車両総重量8トンまで対応します!
『日軽連結式ロードマット』は、軽量で運搬敷設作業が簡単な開削部の渡し板です。 敷設作業に重機が必要ありません。 1人~2人での設置が可能となり、運搬・敷設コストが削減できます。 【特長】 ■軽量で運搬・敷設作業負担が軽減 ■連結部バタツキ防止フック仕様 ■スロープ部の取り外し・角度調整が可能 ■幅決めアングルでズレ防止 ■車両総重量8トンまで対応(※7枚連結時) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
緩勾配対応のコンクリート製かごマット平張『カゴボックス平張りタイプ』
○NETIS:CG-000006-V コンクリート製の枠に割栗石を投入して緩勾配護岸を構築します。鉄線籠型護岸工法など金網製の同等品に比べ施工性が良く、工期短縮と省力化により経済的です。また、現地発生土などの覆土により植生回復が図れます。
タイプ別の『防草資材』が、従来の防草工法の問題を解決!
従来の防草工法では、 ・重機施工の為、狭小現場では施工が困難… ・型枠設置・表面仕上げなどの工程が煩雑、また型枠工等の熟練工が必要… ・⻲裂や剥離防止の為、⾦網工を併⽤する必要がある… ・紫外線劣化による短期間での張替えが必要… といった問題がございました。 高耐久、長寿命化、簡単施工、飛散防止を兼ね備えた タイプ別の『防草資材』が、従来の問題を解決いたします! 【タイプ別 防草資材】 ■コンクリートキャンバス(コンクリートシート) 水をかけるだけで固まるコンクリートマット。 耐⽤年数は50年以上!⽔和には淡⽔はもちろん、海⽔も使⽤可能。 薄く高耐久で⽔密性が⾼く、火にも強いコンクリート面をつくることができる。 ■グラストップ(フレキシブル防草タイル) 法面に設置するだけで簡単に雑草の⽣育を妨げるだけでなく、 石畳⾵テクスチャーが周囲と調和した景観を保つ。 また、降⾬による表層浸⾷を防ぐなど法面保護にも効果がある。 ■デンカフセグラス(防草速硬性固化材) 水をかけて5分で硬化、翌日開放の急硬性固化材。 雑草の生える様々な場所にご使⽤可能
ゴム製マット 消音 クッション性があります リサイクルされたゴムマットもございます
クッション性や滑り防止効果があるゴムマット類を取り扱っています。材質や特性から用途に応じて提案させて頂きます。 リサイクルゴムマット:タイヤなどからリサイクルで生産しているマット 敷物用ベルト材:コンベアベルトを再利用し強度のある敷物用マット 滑り止めゴム:帆布入で表面に滑り止めが付いたマットです 芝生養生用ゴムマット:芝生を傷めないゴムマット 軽トラ荷台ゴムマット:リサイクルゴムを利用した荷台マット 防振ゴム:防振効果の高い防振ゴムマット
緊急対応に求められる即応性、省力化を実現!耐候性完成型土のう
『チューブ土のう』は、細長で耐候性のあるポリ塩化ビニル製袋材に、 あらかじめ中詰材を充填させた耐候性完成型土のうです。 従来、災害等が発生してから製作していた土のうに比べ、製作にかかる 作業員・時間を100%短縮でき、即座に搬入・設置を少人数で行うこと ができます。 従来土のう(PP土のう)は、紫外線劣化に伴う破損によって、再利用が できないことがありましたが、『チューブ土のう』は、耐候性袋材を 使用しているため、5年以上(※1)の繰り返し使用を可能としました。 結果、トータルコストが 大幅に向上します。 (※1)30日間、年間3回の使用を想定 【特長】 ■「チューブ土のう」の両端に設けた孔により、斜面への設置も ピン等で連結・固定が確実に行える ■防水性があるため、仮設排水溝材として優れている ■ゼブラ塗装を施しているため、人や重機・車両からの視認性に 優れている ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
再生可能な原料・コットンを80%使用しています。 環境を護るため、漏れた油の回収に最適です。
*再生可能な原料・コットンを80%使用しています。 *油、グリース、トランスミッション液、クーラント、その他水以外の各種油を吸着します。 *環境を護るため、漏れた油の回収に最適です。 *使用されている綿は100%米国産です。 *両面に補強用のカバーシートが付いているので、吸着した油が飽和状態になっても耐久性があります。 ★1.36L/枚・136L/箱の油を吸着します。 ★1Lの油を吸着するコストパフォーマンスはポリプロピレン製より1.5倍~2倍優れています。