フレーム(法枠) - 企業3社の製品一覧

製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

大型法枠ブロック テトラフレーム

大型法枠ブロック テトラフレーム

テトラフレームは、枠内の中詰を張芝工とする事によって植生工とし、また中詰を栗石工や場所打コンクリート張工、インナー・カバーを使用する事によって表面保護工として適用が可能です。 【特長】 ○従来の棒状ブロックの組み合わせによる施工に比べて現場にて一本ずつ組む手間が省ける為、工期が約1/4に短縮でき、機械施工により省力化・省人化がはかれます。 ○マス目が最初から出来上がっているので矩形にひずみが出ず、強度もアップしています。また移動変形するおそれもなく、組上がったブロックは一体として機能し、丈夫で耐久性に富む法面を簡単に作る事ができます。 ○積上げ限度は、厚さ(t)=15cmタイプで10段(法長10.15m)、(t)=20cmタイプで15段(法長15.15m)程度とお考え下さい。 ※詳細はお問合せください

  • 擁壁
  • 杭・地業工事
  • コンクリート機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【現場吹付法枠工】Kフレーム

作業の安全性が向上!軽量のため、急傾斜地や高所での型枠の組立が容易です

当社が取り扱う『Kフレーム』をご紹介します。 現場吹付法枠工法において、フレーム型枠部材は急傾斜や高所での 型枠組立て作業が容易にでき、変型自由なため厳しい地山の形状変化 にも対応が可能。 埋め殺しの為型枠解体作業が不要で作業能率アップにつながります。 また、フレーム型枠部材は、亜鉛メッキ鉄線によるクリンプ金網を 使用している為、錆の発生が極めて少なく耐久性に優れています。 【特長】 ■錆の発生が極めて少なく耐久性に優れている ■クリンプ金網の天端部分は折り曲げ加工を施してあり作業の安全性も向上 ■フレーム型枠部分は軽量のため、急傾斜地や高所での型枠の組立が容易 ■作業能率のアップに役立つ ■フレーム型枠部材は、埋め殺しのため解体作業が不要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他
  • 土木工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

表面保護材 パームエコフレーム

天然繊維でできた新しい法枠材エコフレーム

ヤシ繊維製の法面保護枠です。 【特徴】 ○短冊状のヤシシートを縫製加工し、展張するとハニカム状になります。 ○盛土表面層を保護し、植生活着後には土に帰り、人工物を残しません。 ○国土交通省NETIS登録 No.CB-040065 ○セルの高さ 10cm、展張後の規格寸法 6×12.5m ●その他の機能や詳細については、お問い合わせください。

  • 土工事
  • 杭・地業工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録