PC個人認証USBトークン「SecureCore」
USBトークン認証で簡単にパスワード管理!
ソフトウェアとUSBトークンを利用し、今まで煩雑であったパスワード管理を改善し、更にセキュリティの向上と管理コスト削減を実現します。 Windowsのログオンやシングルサインオンなどの管理などのトータルパスワード管理ソリューションです。
- 企業:株式会社ハイブリッチ・ビス株式会社 株式会社ハイブリッチ 東京支店
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 94 件
USBトークン認証で簡単にパスワード管理!
ソフトウェアとUSBトークンを利用し、今まで煩雑であったパスワード管理を改善し、更にセキュリティの向上と管理コスト削減を実現します。 Windowsのログオンやシングルサインオンなどの管理などのトータルパスワード管理ソリューションです。
PCの調達・導入・運用から廃棄まで、PCのライフサイクルを全面的にサポートします
『PalletControl 9』は企業のIT管理者向けに、社内で管理するPCに対し、 設定変更やPC資産情報を自動的に管理できるソフトウェアです。 PCの状態をリアルタイムに把握し、ソフトウェアを「配る」対象を適切に コントロールします。 また、マルウェアによるブラウザの設定変更を想定し、設定を元に戻す 機能でPCを守ります。 【特長】 ■速さ:「見る」「配る」のリアルタイム性を追求 ■軽さ:負荷軽減で通信を効率化 ■強さ:セキュリティ対策をバックアップ ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
PC紛失時の情報漏洩対策、BCP対策、バックアップが総合的に行えます!
『Shadow Desktop』は、ソフトウェアを既存のPCにインストールするだけで、 PC内のデータをクラウドなどの外部ストレージへ格納し、本体内には データが実在しない状態を作り出す、データレスクライアント製品です。 ローカルにデータがあるように使えるため、ユーザビリティや生産性を 落とさずに、セキュリティとデータ保護の性能を格段に向上できます。 【特長】 ■データだけをクラウドへ仮想化 ■企業にもユーザーにも負担のない新しいカタチ ■ヒミツは仮想ドライブ ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
クラウドでIT資産管理と情報漏えい対策。勤務時間の把握やテレワークによる持ち出しパソコンの管理も簡単に始められます。
組織内にある端末環境を見える化し適切なIT資産管理を実現。ログ管理やデバイス制限により情報セキュリティ対策を支援します。 5つの機能(ログ管理、デバイス制限、IT資産管理、ICカード認証、不正接続防止)から必要な機能を自由に組み合わせて御社にちょうどいいIT資産の適切な管理と情報セキュリティ対策を実現できます。1機能ごとに必要なライセンス数でご契約可能です!
対策強化が必要な事項のポイントやセキュリティスイッチをご紹介いたします!
ウイルスの拡散防止対策がより必要不可欠になる日が来る時の為に、 2022年に対策すべきコトをご紹介いたします。 対策強化が必要な事項のポイントとしては、“個人情報保護法の改正”や “電子帳簿保存法の改正”、“テレワーク用PC対策”です。 当社のセキュリティスイッチ『SubGate』は、簡単に内部対策を行えます。 コンピューターウイルスの拡散防止や、有害トラフィックの検知・遮断、 内線IP電話や機密データの盗聴阻止が可能で対策に適しています。 【対策強化が必要な事項のポイント】 ■個人情報保護法の改正 報告の厳格化(義務化)、二つの報告(速報・確報) ■電子帳簿保存法の改正 保存方法の変更、保管先のセキュリティ ■テレワーク用PC対策 家庭内クラスター、社内接続時の検閲 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
NextEraseは 大切な企業情報の漏洩を防ぐ、セキュリティ対策 ソフトウェアです!
企業のPCのエンドポイント(廃棄/リプレイス)では、内部の重要データの漏洩リスクが発生します。 PC内のデータを確実に消去することで、データ漏洩によるリスクを回避します。 「NextErase」は専門知識不要なかんたんな操作で、情報漏洩を防ぐセキュリティ対策ツールです。 【特長】 ■専用メディア不要 ■専門知識不要 ■確実なデータ消去 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください
SpyShelterの行動分析で、未知の脅威も即時ブロック。PCを24時間365日守ります
SpyShelterは、マルウェア、スパイウェアなどの幅広いサイバー脅威に対するリアルタイム保護を提供する、 Windows PC向けの高度なアンチスパイウェアアプリケーションです。 SpyShelterの行動分析エンジンでPCの不審な動きを0.1秒で検知します。 【機能】 ■リアルタイムシステムプロテクションで、実行ファイルの動作を監視し危険を即時にブロック ■行動分析エンジンにより、コード注入や不正なレジストリ変更など不審な挙動を自動検出して防御 ■適切なセキュリティ設定により、リモート環境でも安全な入力保護を実現 ■アンチプロセス注入機能で、正規アプリケーションへの悪意あるコードの挿入をブロック ■アンチスクリーンキャプチャ機能により、不正なスクリーンショットの撮影を完全に無効化 ■マイクとウェブカムの不正アクセスを検知し、音声録音や映像撮影の許可をユーザーが制御 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
パスワードに代わる安全を指紋認証で!当製品で更にセキュアに働き方改革を!
『ThinC-AUTH』にて実現する多要素認証により、ハッキングやフィッシングによる 危険性から99.9%守ることが可能です。 データ流出の81%が、盗まれたパスワードや脆弱なパスワード使用に起因しています。 当製品は、二要素認証及び多要素認証ができ、WebAuthn/CTAPサポート済みの Webサイトへアクセス可能。 Azure AD登録デバイスであればどのPCからでもログインでき、複数人でパソコンを 共有する際も、高セキュリティを実現します。 【特長】 ■セキュリティ ■プライバシー ■生体認証 ■多要素認証 ■Windows OSログイン ■Azure Active Directry ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
検知に依存しない100%の守りを。エンタープライズレベルのエンドポイントセキュリティ!マルウェアの脅威からPCを徹底保護
『HP SureClickEnterprise』は、可視化された脅威情報で管理工数を 軽減します。 問題が発生した場合は、画面を見るだけで即座に状況を確認することが可能。 マイクロVMの安全で隔離された環境でマルウェアの挙動をトレースし、 リアルタイムに脅威情報の詳細をわかりやすく分析・把握することが できます。 【特長】 ■アプリケーション隔離技術 ■ネイティブアプリケーションと変わらない操作性 ■脅威分析 ■詳細なポリシー設定が可能 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
勤怠、入退室、セキュリティゲートなど、1つのカードを多目的に活用可能!
『ICカードソリューション』は、PCログイン認証システムや 機械機器警備システムなどに利用可能な製品です。 入退室制限ができる入退室管理システムの簡易型カードリーダーや 出入口が駅の改札のように使用できる各種セキュリティゲートをご用意。 また、貴重品ロッカーや宅配ロッカー、利用履歴をパソコンで 閲覧できるICキーターミナルもございます。 【ラインアップ(抜粋)】 ■セキュリティ書庫システム ■Web勤怠管理システム:MC事務時管 ■入退室管理システム:フラッパーゲート ■PCログイン認証管理:アルカクラヴィス エヌサス ■来客受付管理システム:なっちゃん3 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
物理環境とシンクライアント環境が混在している場合でも、PC操作ログ収集・保存・分析といった管理プロセスの一元管理を実現します。
セキュリティを強化するため、詳細なユーザー証跡管理をおこなうにはクライアントの操作ログが必要です。MylogStar(マイログスター)は物理環境・シンクライアント環境にかかわらず、精度の高いログ収集力でPC操作ログなどを取得できます。また、取得したPC操作ログは直感的な管理画面で効率的に管理・活用ができるのです。 MylogStarはクライアント操作ログ管理の専用製品です。 1台のスタンドアロンPCからクライアント30,000台のエンタープライズシステムまで、規模やコストに合わせた様々なラインナップでログ管理をサポートします。
製造ライン管理PC端末のITセキュリティに好適!スタンドアロン型PC操作ログ管理&デバイス制御ソフトウェア!
製造業の重要な機能である製造ライン。一般の企業インフラと異なり、独立した製造ラインのシステムを他のシステムと合わせて一元的に集中管理することは難しいかと思います。しかしここでも悪意ある内部犯行の重要情報の漏えいや、情報共有するために利便性を求めUSBメモリを利用した結果、ウィルス感染など脅威が存在します。 そこで、MylogStar Desktopを利用すれば管理サーバーを構築することなく、監視対象のPCに対してピンポイントで、操作ログ収集・管理による利用者の証跡管理とデバイス制御機能による機密データの持ち出し制御を可能とします。これにより製造ラインにおける低コストで効率的な情報漏えい対策を実現できます。
初動対応が24時間→5分に短縮!テレワークで管理しやすいセキュリティソフト!
株式会社BeGlobal様では、全員がそれぞれ在宅勤務しており、従業員の PCに問題が起きたとしても、IT担当者がすぐにPCを確認できないため、 管理に手間がかからず、離れていても担当者が初動対応できることを 重要視してセキュリティソフトを探していました。 テレワークでも十分に全PCを管理・保守できると判断し、『SentinelOne』を導入。 AIとポリシー設定によって、インシデント対応が自動化できるため、一つ一つの 脅威検知に対して、ある程度自動で対応。そのため担当者は、行われた処理に 問題ないか確認するだけでいいので、検知から5分ほどで初動対応が完了します。 さらに、何かあってもすぐに相談できるサポートセンターがあることも 管理コストの節約につながっています。 【課題】 ■全員がそれぞれ在宅勤務しているため、従業員のPCに問題が起きたとしても IT担当者がすぐにPCの確認をすることができない ■代替PCを渡せるわけでもなければ、業務を止めるわけにもいかない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
対象のクライアントPCへインストールし初期設定するだけで即日運用が可能
情報漏洩対策ソフトウェア ポートセキュリティシリーズIVは、使用が許可されていないUSBデバイスがPCに接続された際に、瞬時にマシンロック等の保護動作を実行します。強制的に作業を中断させることで、不正なUSBメモリや内蔵デバイス(CD-R、DVD-R等)を使った重要データの流出を未然に防ぎます。また、外部からの不要なソフトウェアのインストールや、USBワームによるウィルス混入の脅威からPCを保護します。「ISMS適合性評価制度(ISO27001:2005)」や「プライバシーマーク」などの導入、取得を行っている企業を中心に多数の企業ユーザに利用されています。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
セキュリティ対策の基本などを詳しく解説!対策製品も多数掲載
当資料は、会社の存続にかかわる重要な情報をどう守るか、情報漏洩の原因を解説し 用途に合ったセキュリティ製品をご紹介しています。 エンジニアリング業務におけるセキュリティ対策の基本をはじめ、それぞれの ケースに有効な各種セキュリティ製品などを掲載。 【掲載内容】 ■情報セキュリティ【製造業編】 ■エンジニアリング業務におけるセキュリティ対策の基本 ■それぞれのケースに有効な各種セキュリティ製品 ■統合セキュリティ対策ソフトウェアの存在 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。