【電気錠導入事例】ガラス扉のオフィス出入口へ一式導入
ガラス扉にも電気錠一式を導入してセキュリティ強化!解錠にはカードを使用
【導入事例】 Lavish ■カードリーダー:RER-L3FM ■デッドボルト錠:LOB-G1DLOT ■電磁錠取付金具:BR-G1-C ■非接触解錠スイッチ:EX-H13-J-W ■履歴管理ネットワーク制御器:COA-23F ■電源装置:POS-B3B-S
- 企業:株式会社エナスピレーション 本社、静岡支社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
46~49 件を表示 / 全 49 件
ガラス扉にも電気錠一式を導入してセキュリティ強化!解錠にはカードを使用
【導入事例】 Lavish ■カードリーダー:RER-L3FM ■デッドボルト錠:LOB-G1DLOT ■電磁錠取付金具:BR-G1-C ■非接触解錠スイッチ:EX-H13-J-W ■履歴管理ネットワーク制御器:COA-23F ■電源装置:POS-B3B-S
管理錠・キャビネット・産業用ロックなどに最適な100x25x20mmの手のひらサイズ。
『LC-EM2100LSS』は、施錠信号接点内蔵で、施錠時に無電圧接点出力が可能な小型電磁錠です。 定格電圧はDC24Vに対応し、通電時のみ面同士の吸着により施錠。 扉の歪みによる動作不良が発生しづらく、電源遮断時には自動的に解錠します。 フロントとサイドにネジ穴があり、正面・側面どちらからの取付にも対応。 配線も側面・背面どちらからでも取り出せ、設置場所にあわせて調整可能です。 【特長】 ■施錠信号接点内蔵、施錠時に無電圧接点出力が可能 ■小型で取付金具も豊富、優れた設置性 ■内開き/外開き用取付金具あり ■警備/管理錠やキャビネット/産業用ロックなどに好適 ■吸着力:50Kg ※システム会社様から自社装置との連動についてお問い合わせいただくこともあり、様々なご提案をさせていただいております。 もし、自社の解錠装置やシステムとの連携をご検討の際は、お気軽にお問い合わせください。
開閉時の衝撃緩和と窓枠の傷つきを防止する機能性優れたクレセント錠
窓の開閉をもっと快適に! L-751は、クレセント錠が窓枠に干渉するのを防ぐ戸当り付きのクレセント錠です。窓枠にクレセント錠があたった場合でも衝撃を緩和し、傷つきを防止してくれるので窓の開閉がよりスムーズに。また夜間など静かに開けたい場合にクレセント錠がサッシ枠にぶつかる音を軽減してくれます。そのため、勢いよく窓をあけてしまった、静かに窓を開けたいといった場合に活躍してくれます。 機能性に優れ、毎日のくらしを少しだけ快適にしてくれるそんな商品です!
防犯対策、安全対策バッチリ!鍵付きのクレセント錠
どこの窓にも必ず付いているクレセント錠。 本来クレセント錠は、音漏れを防いだり気密性を高めたりという役割を果たす部品です。そのため、小さな子供が窓を開けて外へ出てしまったり、窃盗などで窓ガラスを割られてしまうと手で解錠され簡単に中へ侵入されてしまったりというトラブルが発生してしまう可能性があります。 こうしたトラブルを防ぐための対策として、ロック機能付きのクレセント錠はいかがでしょうか?ロック機能付きのクレセント錠は鍵を解錠しない限り、取手部分を回転することができません。そのため、窃盗の犯人が部屋に侵入することが容易ではなくなります。また、小さな子供も取手部分を回転させることができないので窓から外へ出ることを防ぐことができます。 ジョー・プリンスのL-750は、シリンダー錠付きのクレセントです。しっかり鍵をかけて防犯対策、安全対策をしてみませんか?