3軸振動計『VM-54(船舶振動)』【レンタル】
X、Y、Zの3方向加速度測定が可能な振動計です。
測定モードは瞬時値と最大値ホールドの2種類あり、船舶振動測定カードVX-54WSにより客船及び商船の居住性に関する振動計測システムです ■X、Y、Zの3方向加速度測定が可能
- 企業:株式会社ソーキ
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年09月10日~2025年10月07日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
361~375 件を表示 / 全 440 件
X、Y、Zの3方向加速度測定が可能な振動計です。
測定モードは瞬時値と最大値ホールドの2種類あり、船舶振動測定カードVX-54WSにより客船及び商船の居住性に関する振動計測システムです ■X、Y、Zの3方向加速度測定が可能
非破壊で鉄筋・PC鋼線・塩ビ管・ケーブルなどを探査します。
X-Scan PS 1000は、非破壊で鉄筋・PC鋼線・塩ビ管・ケーブルなどを探査する電磁波レーダによる埋設物探査システムです。探査データは2D及び3Dで表示します。特別な解析作業を必要とせず、現場で迅速にコンクリート中の深さ300mm内の埋設物等を把握できます。NETIS登録番号:CB-110039-Aです。詳しくはお問い合わせください。
降雨量をパルス状の接点信号に変換して雨量の観測を行います。
OW-34-BP+OZ-20は、受水口が200ミリの胴体を従来の円筒型から砂時計型のカバーに変更し、内器を収納した転倒ます型の雨量計です。受感部は降水量0.5ミリ(標準)の水の重さで倒れる三角型のますで、この転倒ますに取り付けられた磁石が転倒する毎にリードスイッチを瞬間的に閉じることにより、降雨量をパルス状の接点信号に変換して雨量の観測を行います。 気象庁検定付です。 詳しくはお問い合わせ下さい。
測定作業時間を大幅に短縮・高精度に測定する水質総量規制対応簡易COD計
Quick COD HC-607は、水質総量規制に対応した簡易COD計です。 化学的酸素要求量(COD)とは、水中の被酸化性物質が一定条件の下で、酸化剤によって酸化されるのに要する酸素量(O)をmg/Lで表したものです。 一般にCODは水の有機物質による汚濁の指標として用いられます。 湾(海洋)や湖沼などの閉鎖性水域の汚染の総合的な指標として測定される他、工場排水などの放流水の水質管理項目として測定されます。 【特徴】 ○ブランク測定の簡略化 ○電極ホルダは片手でスライドできるワンタッチ方式 ○電極ブロックへの脱着が簡単・安全・確実にできる →電極・リード線を一体構造とし、電流効率・接触不良等を改善 ○酸化分解時間に予鈴タイマーを設置 ○着色サンプルに強い電量滴定法 詳しくはお問い合わせ下さい。
有機物質による水質汚濁の指標として用いられるCOD(化学的酸素要求量)を簡易的に測定できます。
■ ブランク測定の簡略化 電極材質の見直しにより、複数回のブランク測定から解放され、測定操作がより迅速かつ安定。 ■ 電極ホルダは片手でスライドできるワンタッチ方式 電極ブロックの上下動作はワンタッチ方式で、よりスムーズな操作で作業効率があがります。 ■ 電極の脱着をより安全・確実に 電極・リード線を一体構造とし、電流効率・接触不良等を改善。また、電極ブロックへの脱着が簡単・安全・確実にできます。 ■ 酸化分解時間に予鈴タイマーを設定 酸化分解終了を知らせる報知音の他、予鈴タイマーにより、酸化分解終了が近づくと音で知らせますので、待ち時間を拘束されません。 ■ 着色サンプルに強い電量滴定法 ■ 滴定終点の検出に2次微分法を採用し高精度な測定 ■ タッチキー・対話方式によるわかりやすい操作パネル
最大5者間の同時通話が行える、作業連絡用無線システムです。
【最大5者間通話】クリアでノイズの少ない通話音声、そして簡単なシステム構築。連絡クッキリの明瞭「ライト」、導入ラクラクのお手軽「ライト」。複数同時通話ができる無線インカムは、選んで安全のピカイチ「ミックス・ライト」。建設・構内用として、ぜひおすすめしたい、「ミックス」のスタンダード・タイプです。No License 迅速・確実な連絡と誘導。安全作業をシッカリ支援する無線インカムは、選んで安全な「ミックス・ライト」です。
試料水中の油分濃度測定ができます。
■スイッチひとつで、油分抽出から測定・廃液まで自動で実行 ■低濃度測定から高濃度測定まで、レンジ切り替えなしで可能 ■安全性にすぐれた溶媒H-997に抽出し、赤外線分析計でその含有量を測定する赤外線吸収法を採用 ■見やすいデジタル表示で、読み取り誤差を追放 ■装置の動作状況やエラー内容などを日本語表示 ■最大50件までデータメモリが可能 ■専用シリンジで試料水・溶媒を完全に定量化 ■撹拌羽根をビルトインし、抽出時間は10秒毎に設定可能 ■ロータリーバルブの採用で、手動による弁の開閉が不要 ■測定値の安定度を装置が自動判断する測定安定値表示機能を装備 ■測定異常や装置異常を表示する自己診断機能を装備
塗料の下地との付着力を正確に測定できる装置です。
自動油圧ポンプで圧力を徐々にあげていくので、再現性の高い安定した測定結果が得られます。 【特長】 ■複数の言語に対応した、使いやすいメニュー構成 ■直径10、14.2、20、50mmのドリーを装着可能 ■プルオフする圧力を設定し、その圧力で一定時間保持することが可能 ■プルオフ速度は、国内外の規格に合わせて、0.1~1.4Mpa/秒(15~203psi/秒)の範囲で調整可能 ■最高60,000点の読み取り値と、圧力上昇グラフを破壊特性情報と2.500バッチ(英数字名付き)保存可能
レーザー方式で高精度かつ安定した測定が可能。長期間記録に最適な積雪深計
レーザー式積雪深測定装置KADEC21-SNOWは、レーザー光線を利用して高精度に積雪深を長期間測定できます。外気温変動による補正が不要で、安定した高精度な計測が可能です。非常に低消費電力設計ですので、商用電源や太陽光発電装置等の電源設備が不要で、電池のみで長期間連続測定ができます。 詳しくはお問い合わせ下さい。
NETIS登録!ガードレール支柱や道路標識柱の根入れ深度を迅速に測定!
「NST-2/LT」は、500KHzの表面波を高効率に発生させることで、被測定物の塗装や メッキを剥すことなく測ることができる、高精度な非破壊検査測定機器です。 「NST-2/LT」のセンサーを支柱にあて、超音波を入射し、その反射によって 地中埋設深さを探査します。 (鋼製防護柵および地山補強鉄筋)防護柵支柱の他、ロックボルト、 アンカーボルトや矢板の測定も可能です。 【特長】 ■小型軽量化に加え、機動性や操作性の向上を実現 ■肩掛け方式(ショルダータイプ)を採用 ■スクエア励振方式の採用で探触子駆動エネルギーの大幅増大 ■低消費電力 ■NETIS登録番号:KT-060039-V(活用促進技術) 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
回転検出部・測定部・表示部を一体化した電池内蔵の非接触ハンディタイプの回転計です。
■ 小型、計量のボディに大型液晶表示器を採用 ■ 30r/minから50.000r/minまでの広範囲に1r/min単位で測定可能(反射マーク1枚の時) ■ 複数の反射マークの使用にも対応しており、より低速(4r/min)からの回転速度の測定が可能。 ■ 測定結果の確認に便利なメモリ機能付き(最大10個までメモリ可能) ■ 測定値が各測定範囲を超えると、表示値を最大値で固定しERRORマーク”ERROR”を 表示するオーバーレンジ表示機能 ■ 測定終了後、最終測定値を約30秒間継続表示。 ■ 電池交換時期を表示
回転検出部・測定部・表示部を一体化した電池内蔵の接触ハンディタイプの回転計です。
■ 手にフィットする曲面デザインを採用 ■ 1.5~10000r/minまでのワイドレンジ 1.5~2.000.0r/minのLowモードと15~10.000r/minのHighモードの2モード付です。 測定単位はLowモードが0.1r/min単位、Highモードが1r/min単位です。 ■ 周速度も測定できる2役タイプ 接触子を円板型の周速リングと交換するだけで、周速度(m/minまたはmm/s)の測定ができます。 ■ 周速リングを収納するポケット付 いつでも周速度が測定できるように、周速リング1個と回転接触子1個が本体内のポケットに 収納できます。周速リング使用時には回転接触子を2個収納できます。 ■ データホールド機能 最終判定値を自動的に約1分間ホールドしますので、測定値の再確認に役立ちます。 ■ 電池の交換時期を表示 常に正確な測定をしていただくために、電池の交換時期を表示します。 表示器の”B”のサインがバッテリー・ローのしるしです。
静電誘導式電圧クリップを用いた三相電路の相順チェック、および活線チェックが可能な検相器です。
【特長】 ■ 金属非接触で安全 ■ LEDの回転表示により、三相電源の相順が一目で把握できます ■ LEDとブザー音で簡単確認 ■ 薄暗い場所でも判別できるよう赤色LEDを使用。 ■ 正相の場合、矢印が緑色に点灯しますので、写真に撮って報告用として使用することができます。 ■ 背面についた4つのマグネットで配電盤にも固定可能 ■ 電池チェック機能 電池の消耗をONランプの点滅でお知らせしてくれます。急な電源切れを防ぐことができます。 ■ オートパワーオフ 電源投入後15分後に自動的に電源オフとなります。
センサ一体型、ロギング機能も内蔵した高性能温湿度計
■ 静電容量式温度センサにより0~100%RHの相対湿度を測定 ■ 20%以下の低湿領域においても高精度測定 ■ 新開発湿度センサを採用し、再現性・信頼性を向上 ■ ハンディ、卓上用としてフィットするデザイン ■ リアルタイム表示だけではなく、データロガーとして温湿度最大各8000データメモリー可能 ■ センサ一体型の温湿度計
バックホウの危険な作業半径内に作業員が侵入すると音と振動で警告。赤外線と電波を利用した双方向型の安全補助装置です。
周囲のコーンやガードレールなどには反応しないので、無駄な警報音を出しません。 ※ヘルセンサー、充電器の追加はオプションでご用意があります。 【特長】 ■センサーで感知。作業員と運転者双方に危険を知らせる フレキシブルセンサー(赤外線発光器)感知領域にヘルセンサーを取り付けた作業員が入ると運転者にはオペレーター用ブザーで、作業員にはヘルセンサーからの警報音で知らせます。フレキシブルセンサーはバックホウの大きさに合わせて継ぎ足しが可能。センサーは後部にマグネットで取り付けます。 ■充電方式を採用。面倒な配線が少なく、着脱が簡単 フレキシブルセンサーとヘルセンサーは充電方式を採用。車両電源を使用するよりもお手軽に使用可能。オペレーター用ブザーは運転席側にマグネットで取り付け。ブザー音量は切換スイッチで大音量、小音量、無音に切替可能。 ■ヘルメットに小型軽量センサー装着、作業を妨げない ヘルセンサーはゴムベルトでヘルメットに取り付け。軽量で簡単装着。ヘルセンサーは作業員後方240°の受信範囲で感知が可能。また充電切れの際は約2分間電子ブザーと振動が連続で動作し、作業者に知らせます。