自在水路
あらゆる条件に対応できる自在水路
道路勾配、盛土形状、用地幅、流量等のあらゆる現場条件に対応できます。また、水路幅員・深さや天端勾配も自在なため、設計断面を自由に設定できます。側壁が垂直なため、据付も簡単です。
- 企業:株式会社カンケン
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
31~45 件を表示 / 全 47 件
あらゆる条件に対応できる自在水路
道路勾配、盛土形状、用地幅、流量等のあらゆる現場条件に対応できます。また、水路幅員・深さや天端勾配も自在なため、設計断面を自由に設定できます。側壁が垂直なため、据付も簡単です。
排水管路の高さ低減を可能にした側溝用矩形断面水路です。
「くけい水路」は、BOXトンネルなどの側溝用に開発しました。 地下部に設けられる道路は車両が通行する空間と道路排水側溝等が設置される路面下部に区分されます。 トンネル等の地下構造物を計画する上で、路面下部の深さを決定する最も大きな要因となるのは、道路排水構造物の高さです。 「くけい水路」は水路部、桝部 共に従来の排水路と同等の性能を保ちながら大幅に高さを低減することで、地下構造物の掘削深さを抑え地下構造物自体の大きさも小さくできるため、全体工費を低減させることができます。 【特徴】 ○設計荷重はT-25縦断の輪荷重に対応 ○国土交通省 近畿地方整備局 設計便覧 第3編 道路編に準拠 ○円形水路や蓋付き開水路と比較して30%以上も高さが低い ○路面排水の呑口は排水実験により、十分な排水能力を確保 ○目地部分にはパッキン材を使用 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
水路幅が自由に選定可能!種類は「I種」「II種」「III種」をご用意
『L形水路 農業土木事業協会型』は、(一社)農業土木事業協会の 規格製品です。 豊富なサイズをご用意。水路幅が自由に選定可能です。 水路途中で水路幅を徐々に拡幅したり、狭くしたり思いのままに 決定できます。 【特長】 ■(一社)農業土木事業協会の規格製品 ■豊富なサイズをご用意 ■水路途中で水路幅を徐々に拡幅したり、狭くしたり思いのままに決定できる ■種類は、「I種」「II種」「III種」がある ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
落差工をはじめ、カーブ対応、ドレーン対応など、さまざまな特殊対応例をご紹介!
L型水路における特殊対応例をご紹介いたします。 「落差工」では落差部製品から、アンカー差し筋を設置。「内水圧を 設計に考慮する場合」は、底版現場打設部がダブル配筋となります。 そのほか「カーブ対応」や「ドレーン対応(浮力防止対策)」といった 例もございます。詳細については、関連カタログをご覧ください。 【特殊対応例】 ■落差工 ■カーブ対応 ■内水圧を設計に考慮する場合 ■ドレーン対応(浮力防止対策) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
スラブはノンスリップ仕様!道路脇に使用でき、自動車の一時的通行が可能です!
『U形カルバートA 車道用』は、2分割タイプのカルバートで本体と スラブにより、開渠と暗渠を自由に設定できる蓋掛け三面水路です。 道路脇に使うことができ、自動車の一時的通行が可能。 スラブ表面は、ノンスリップ模様が付き滑りにくくなっており、 またグレーチングは、IBタイプと嵩上げタイプをご用意しています。 【設計条件】 ■活荷重:T-245kN ■後輪1輪荷重:P=50kN ■側載荷重:Q=10kN/m2 ■土の単位体積重量:W=18kN/m3 ■土の内部摩擦角:φ=30° ■土圧係数(クーロン土圧):K=0.333 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
軽量でスピーディーな施工が可能!魚巣ブロックのほか、落差工もご用意しています
『NSフリューム』は、豊富なサイズから自由に選択することができる 経済的な三面水路です。 安定した構造、耐久性は抜群。軽量でスピーディーな施工が可能です。 また、魚巣ブロックや落差工も用意していますので、ご用命の際は お気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■経済的 ■豊富なサイズから自由に選択できる ■安定した構造 ■抜群の耐久性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
TSKJ工法を採用!フレキシブルで止水性能の優れた経済的なジョイントが構築可能!
『TSフリューム』は、現場条件に応じて、豊富な製品サイズが選定できる 耐震ジョイント付三面水路です。 製品個々のジョイント部に可とう性が確保できるため、地盤変位(最大地盤 ひずみ1.5%)を吸収することが可能。 塩害の影響を受ける場所や寒冷地等でも可とう及び止水性能を発揮します。 【特長】 ■TSKJ工法を採用 ■フレキシブルで止水性能の優れた経済的なジョイントが構築可能 ■製品個々のジョイント部に可とう性が確保できる ■地盤変位(最大地盤ひずみ1.5%)を吸収可能 ■塩害の影響を受ける場所や寒冷地等でも可とう及び止水性能を発揮 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
フランジフリュームI型、II型をはじめ、フランジフリューム用暗渠をラインアップ!
当社では、三面水路のため表面が滑らかな『フランジフリューム』を 取り扱っております。 ソケット付き、横断用とワイドセレクション。水路の維持管理が 容易なうえ、軽量で施工が簡単、経済的です。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■三面水路のため表面が滑らか ■水路の維持管理が容易 ■軽量で施工が簡単、経済的 ■ソケット付き、横断用とワイドセレクション ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
水抜穴にはフィルターが施してあります!内幅は300から1,000までをラインアップ!
当社で取り扱う、経済的な排水路専用製品の『ハイコンフリューム』を ご紹介します。 水抜穴にはフィルターが施してあり、内幅は300から1,000までを ラインアップ。 当製品は、中部地区のみの販売となります。 【特長】 ■経済的な排水路専用製品 ■中部地区のみの販売 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
農業土木事業協会規格!水路幅を規格内で自由に設定することが可能なL型水路
■農業土木事業協会規格です。 ■底版を現場打ちコンクリートで施工します。 ■水路幅を規格内で自由に設定することが可能です。 ■たて壁頂部水平線上に作用する上載荷重と土質条件によって種類が区分されます。
排水性舗装の性能アップに最適!軽量・小型で工事を短縮し、コスト削減に貢献します。
『ドレンゲッター』は、排水性舗装の性能アップに貢献する小型水路です。軽量・小型のため作業性に優れ、トータル的なコストを削減します。またスベリ止め・跳ね上がり・騒音防止など安心・安全のための機能も充実しています。 【特長】 ■車輌通行時による跳ね上がりなどのトラブル対策に。 ■表面の接地面積が狭く、すべり抵抗値が少なく安全です。 ■車輌通行時の騒音対策に最適。 ■軽量・小型のため工事が簡単に短縮。 ■開口が小さく周りの景観に馴染みます。 ■多機能な排水溝として、色々な組み合わせが可能。 ※詳細は資料請求して頂くか、ダウンロードからPDFカタログをご覧下さい。
全国に於ける円型水路のパイオニアとして数多くの実績があります!
「円型水路(SK側溝)NSタイプ」は新しい都市景観つくりに配慮した側溝として改良されました。より機能的で安全な円型水路です。
背抜き構造の軽量化により安価な水路をご提案!
当社では関東の4ヵ所に水路製造拠点を持ち、多サイズの型枠を保有、大型の クレーンを擁しており、高い生産能力と供給力でお客様のご要望にお応えします。 当カタログは、施工性に優れる標準タイプのU形水路「LAC-U」や 自然な流れを再現した「玉石L型水路」などを掲載しております。 【掲載内容】 ■パワーU ■N フリューム ■UCC-N ■ベンチフリューム ■茨城県型排水フリューム ■成田市型フリューム ■ファームポンド隔壁 など ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
全国の会員社の総意に基づき、過去30年に蓄積したノウハウを導入して、協会として開発した水路が”統一型円型水路”となりました。
【豊富なバリエーション】 ○I型 →巾500mmのエプロンを持つ、最も標準的な円型水路です。 ○II型 →自動車専用道に対応した、上部スリット付の円型水路です。 ○III型 →一般道の縦走用。専用のグレーチングが付属します。 ○IV型 →一般道の縦走用。本体上部に境界ブロックを設置します。 ○V型 →一般道の横断部分に使用します。 ○都市型 →L型のアングルとグレーチングにより、景観を重視した箇所に使用します。 その他詳細はカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
設置スペースが小さく、経済性にも優れた道路雨水排水用円形水路です。
エコノミー側溝「eスルー」は、製品の薄肉軽量化によって、設置スペースの小型化及び経済性が高められた道路雨水排水用円形水路です。 種類は、マウント用S型、乗入口用フラットT型、乗入口用(埋設仕様)R型の3種類があります。 一般車両のT-25平行荷重に対応しています。(道路横断使用はできません。) 集水桝、境界ブロックは専用のものとなります。 【特徴】 ○ボックスラーメン構造 ○断面の薄肉軽量化を実現 ○設置スペースが小さく、経済性にも優れている ○専用境界ブロック設置はドライモルタル不要のボルト構造 ○NETIS登録番号 KK110014-A 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。